グランチルダのクイズショー - Grunty's Furnace Fun -
ついに
グランチルダを追い詰めた。最終決戦の前に、クイズショーで勝負だ!?
グランチルダのとりでで、
カッチコッチなもりの入り口がある森の部屋に行く。
ビッグバット(牛の敵)がいる近くの葉を登ると765の
オンプドアがあるので開く。
その先の部屋に、チューティの顔が描かれたパッドがあり、これに乗るとクイズショーの部屋にある同様のパッドにワープできる。
なお、クイズショーの部屋のチューティパッドの後ろにはワープのオナベがいる。起こしておくと、クイズショークリア後、とりでのてっぺんへの近道となる。
すごろくのようにパネルが並んでおり、クイズに答えながらパネルの上を進んでいく。
グランチルダのいる最終地点までたどり着けばゴール。
パネルの上でAボタンを押す事でクイズが出題され、間違えると1ダメージ、正解すると次のパネルに進めるようになる。
途中でゲームをやめたり、チューティパッドに乗ったりすると、また1枚目のパネルからやり直しになるので注意しよう。
なお、一度でもゴールしてしまうと、そのセーブデータではクイズショーは二度とプレイできない。
- バンジョーとカズーイのパネル
- ゲーム内容全般に関するクイズ。
- ただし数や色を問う問題には難問が多い。難易度はピンからキリまでと言える。
- 目玉のパネル
- 写真を見て何かを答えるクイズ。難易度は高め。
- 人物を問う問題はともかく、風景写真は撮影視点がヒネクレており、ステージの各所をしっかり見て回っていないとわからない問題もある。
- 音符のパネル
- BGMやSEに関するクイズ。個人差が出やすい?
- どのステージの曲か、何のアクションをしたときの曲か、何のアイテムを取ったときの音か、誰の声か、などが問われる。答えがグランチルダの声の場合は分かりやすい表現になっている。
- グランチルダ「耳をふさげ〜〜〜、音量を下げろ〜〜〜」
- ボタン連打でテキストを読み飛ばすと音声までスキップする可能性があるので要注意。
- グランチルダのパネル
- グランチルダの秘密に関するクイズ。ブレンチルダの台詞をメモしておけば全く問題ない。
- ただし新規ファイル作成ごとに答えは変化するため、何周もプレイしている人は注意。
- 時計のパネル
- アクションチャレンジ。ミニゲームやボス戦が行われる。失敗すると戻ってきた時に1ダメージ。チャレンジ中に受けたダメージは、このパネルをクリア後も維持されるので注意。面倒な場合はジョーカーでスキップするのも手。
- 時計のパネルは複数存在するが、一度クリアしたミニゲームは別のパネルで出てこない。
- ドクロのパネル
- 間違えると1発OUTのクイズ。難易度は低い事が多いが注意しよう。ジョーカーでスキップ推奨。
- 出題はアクションチャレンジ以外の全ジャンル。
- ジョーカーのパネル
- 正解するとパネルをスキップできるカードが2枚貰えるが、不正解すると再挑戦が不可。
- 出題はアクションチャレンジ以外の全ジャンル。
- ここで手に入れたカードを使いたいときは、スキップしたいパネルに乗ってBボタン。
- 時計の描かれたパネルで行われるミニゲームは以下の通り。アイテム補給は基本的に不可能で、ポーズがきかない。
- 砂の城のパズル
- BANJOKAZOOIEを逆さに打ち込む(EIOOZAKOJNAB)
- 制限時間が100秒⇒50秒に短縮
- 苦手な人は予め砂の城で予習しておこう。その際、パネルの正確な位置を覚えるのが大変なら、文字を全て打ち込む過程での動きを何となく把握しておくとよい。動きのパターンを覚えれば、パネルもだいたいすぐ見つかる。これなら順番が逆になっても、動きのパターンを逆に辿ればいいだけなので、制限時間の短縮もつらくない。
- VSミスター・バイル
- ルールは第3ラウンドを採用
- ヤムブリーとグラムブリーの切り替わりが10秒単位⇒5秒単位
- あまりにも頻繁に入れ替わるので、むしろバイル側がこのルールに翻弄されている。こちらは入れ替わり直後のタイミングで得物をかっさらうチャンスが増えるのでやりたい放題。横取りに固執し過ぎなくても勝てるうえ、35点を取って1UPする絶好のチャンス。負けた場合のかみつきも無し。完全なボーナスゲームである。
- コーラス隊レッスン
- ルールは第3ラウンドを採用
- 制限時間30秒
- 先生不在、間違えた場合は間違えた箇所から続けること。
- 間違えるたびにダメージをうけるので、順番を忘れた場合は無駄なあがきこそ危険。タイムオーバーをおとなしく待とう。
- ピラミッドの神経衰弱(マム・マム付き)
- 制限時間が100秒⇒75秒に短縮
- マム・マムはワンダーウィングで始末してしまおう。はちみつが手に入るのはおいしい。
- VSボス・ブーム・ボックス
- 制限時間75秒
- こちらへ向かってくる敵は1体ずつであることに気づいていれば問題ない。余計なダメージを受けたくないならワンダーウィングで。梯子は登れない。
- VSザバス隊
- 制限時間30秒
- 正攻法では危険な割に時間がかかるので、ワンダーウィングで瞬殺すること。
最終更新:2022年02月12日 23:06