ゲームを開始したら
主人公を選ぼう!
ルールー:
・物理魔法共にバランスが良く攻撃範囲が広い。
・パイルスキャンという"敵のステータスを見ることができる"スキルを持つ
・攻撃が必ず当たる
非常に使いやすいキャラクターで初心者にオススメですが、火力が若干低めとなっています。
イース:
・物理スキルの火力が非常に高く、属性も拳脚剣が使用できる。
・HP自動回復があるため序盤は非常にタフ
・防御無視スキルによって格上にもダメージを通せる
火力と耐久が高いので序盤は戦いやすいですが、全体攻撃が金スキルにしかないので進化前提となります。
トワイライト:
・魔法スキルの火力が高く、音属性スキルも使用できる(盾貫通)
・MP残量で火力が伸びるので、スペック以上のダメージを出せる
・確定即死スキルと超火力全体魔法を持つ
・物理火力はルールーやイースよりもない。
属性が杖であり、初期PTの
ラルカが脚の為、キャラクターを入手するまでは属性範囲が非常に狭く、初心者向きではない。
キャラが重なった中盤以降から超火力をたたき出せる。
パスワードの入力をしよう
ビブリーの部屋に行けるようになったらおみやげからお土産コードを入力しよう
じょるのゲームズ全てのゲームでコードが入手できます。
リセマラってした方がいい?
特にこだわりがなければ上記で選んだ主人公とラルカが居れば問題ありません。
お土産コードやファンティアコードをお持ちで、20連~等できるのであれば
欲しいキャラクターを狙ってみてもいいでしょう。
とりあえず何すればいいの?
ストーリーを進めよう!
各章を攻略することで、
試作コア・増幅コア・SP・PPが入手できます。
試作コアでキャラクターを入手し、増幅コアで強化できるのでストーリーを進めることを最優先にし、まずは
第3章まで進めてみましょう。
3章からは報酬がグっと上がります。
難易度はフェアリーで問題ありません。
最初から育てた方がいい子ってある?
ストーリーを進めると、物理無効や魔法無効のキャラなどが出てきますので、それぞれの育成が必要になります。
部隊は5名での編成となるのでその中で、物理火力、魔法火力、回復、補助ができるように目安を立てて育てておくと良いでしょう。
ちなみにトレーニングモードは
トレーニングモードがありますが、
相手は絶えず命乞い。なにもしてこず、報酬もなにもありません。
どんな感じでメンバーが動くかとかを調整するためだけに存在しています。
ランク上げやお金あつめはストーリーモードを周回しましょう。
増幅コアは誰に使う?
ストーリーを進めたりパスワードを入力したりすると、
「増幅コア」という貴重なアイテムが手に入ります。
進化の際に使用でき、誰でも1段階進化できます。
基本的に手に入れにくい高レアキャラに使うべきですが、中でもオススメのキャラを伝えておきます。
オススメ
サミダレ(2回行動になりラスボスすらソロ可能。var3.0現在おそらく最強)
デュオローグ(パーティー全体がリジェネなどを得て最高に安定します。持っていればですが)
マジカル(物理型になってしまいますが、ストーリーでの火力と安定感が抜群です)
リズム(ガチプレイヤーによるスコアアタックでの使用率が高いです。つまり強い)
序盤の合成について
下級合成:
控えた方がいいです。(最序盤以外では地雷)
値段は安いですが、はずれ
アクセサリが店売りであります。
中級合成:
序盤はこれがメイン合成になります。
はずれアクセサリもありますが、あたりの比率とSP効率が非常に高いです。
上級合成:
基本的に序盤は控えた方がいいです。
終盤は必須になりますが、序盤だと当たりアクセサリがでても装備できない場合が多いです。主要キャラクター多重進化により様々なアクセサリを装備できるようになってからすると良いでしょう。
クリア後はこれを回しまくらないと戦えません。
クリスタル級合成:
基本お勧めです。
必須
クリスタルであるヘヴィヒットや当たりアクセサリのlv13ラリーなど、SP消費のわりに非常に強力な装備が出ます。終盤までお世話になるでしょう。
コア合成:
控えた方がいいです。
SPが少ない序盤では他に必要なものが多数存在するためお勧めできません。
シナリオクリアまでは試作コアでのみ合成すると良いでしょう。
ピックアップで欲しいのが来たら回すのもあり。
レジェンダリ合成:
レジェンダリ枠とバッドエンドプリキュアが出ます。
主人公を進化させるのであれば必須合成になります。
が、ポイントが高く回しにくいです。
ダークプリキュアや
ソルシエールなどの強力キャラが欲しい場合、確率は悪くないので回すのありです。
○○が足りない!
PPが足りない!
シナリオを進めるか、不要なコアを売りましょう。Nコアですら10,000PPで売れます。
最序盤であれば1-1のVSラルカを難易度カオスで周回するのがおすすめです。
その後3-1からは報酬が爆上がりするので、PPに困ることはあまりなくなります。
SPが足りない!
シナリオモードを地道に周回しましょう。
オススメは
ミラクル&マジカルのカオスか、グレースのカオスのダンジョンです。
スカーレットが倒せるならカオススカーレットも効率がいいです。
強いキャラが欲しい!!
ステージ選択画面に出てるレアドロップ一覧はクリア報酬で稀にドロップします。
難易度をカオスに設定し、なるべく低コストでクリアすると入手しやすいです。
あとはコア合成をしましょう。
ドロップ率について
var1.0台ののころは
フェアリーランクでも高確率でドロップしていたが、var2.0以降は確率が下がった。
通常キャラドロップ率(チームコストはたぶん関係なし)
フェアリー(レート80~90台で1体出るぐらい)
カオス(レート45~60台で1体、70~80台で2体、90~100で3体ドロップ)章によります。上の章では45程度でも3体出たりします。
レアキャラドロップ率(チームコストが低くないとほぼ無理)難しいダンジョンのカオスは確率が若干高い。
フェアリー(レート0~9で1体)イージー(レート0~14?で1体)ノーマル~ハード(レート0~19?で1体)カオス(レート0~25で1体)
残念ながら確率がさらに下がってしまい、カオスであっても0~10の数字でしかドロップしなくなってしまった。
ちなみに、
カオスが10以下
ハードが8以下
ノーマルが6以下
イージーが4以下
フェアリーが2以下
の数字でドロップすると思います。初期から比べるとめちゃくちゃ下がってます。
高難易度ステージを低コストのキャラで周回するのが一番確率が高いです。
なぜなら確率の計算が、0~チームコストの数字の間で行われるため、
例としてサミダレ(コスト200)でカオスを周った場合、0〜200の中で、0~10の数字が出た時にドロップするということになる。
つまり200分の10=ドロップ率5%になります。
逆にキュアロゼッタ(コスト100)でフェアリーを周った場合、0~100の中で、0~2の数字が出た時にドロップするため、
つまり100分の2=ドロップ率2%になります。
セット装備ドロップ率(exダンジョン。通常枠のためチームコストはたぶん関係なし)
フェアリー(レート95以上で1こ。確率5%) 以前は90で出てましたが出なくなりました。
イージー(レート80以上で1こ。確率20%)
ノーマル(確率40%)
ハード(確率60%)
カオス(確率80%)
※仮説:100-ドロップ率=クリア後表記レート
難易度イージーのドロ率20%(100-20%=クリア後表記レート80)
レート80以上で確定ドロ※79では出ず(Ver2以降)
他難易度要検証
最終更新:2023年11月17日 20:42