サブシナリオ(FtS版)
終章、真終章のサブシナリオは、直前の章のサブシナリオが引き継がれる。
終章、真終章でサブシナリオをクリアすると、直前の章の同じサブシナリオはクリアした扱いとなって消滅する。
5章のサブシナリオ
基本的に4章までと変わらない。ステータスは上昇し、ドロップ・盗めるアイテムは変化している。
最初からほとんどのアスタリスク所持者と戦える。バルバロッサは水のクリスタル、カミイズミは火のクリスタルを解放すると戦える。
5章で盗める・落とす貴重品
- 盗む際にはサポートアビリティの「むしりとる」で2個取れる点に注意
サブシナリオ |
アスタリスク |
盗む |
落とす |
オミノス |
黒魔道士 |
|
伊勢守 |
ジャッカル |
シーフ |
盗賊のナイフ |
盗賊の小手 |
ナジット(マヌマット戦) |
魔法剣士 |
ルーンブレイド |
|
エインフェリア |
ヴァルキリー |
ホーリーランス |
|
プリン |
スーパースター |
|
スターの胸当て |
キキョウ |
忍者 |
|
くない |
ブレイブ |
聖騎士 |
エクスカリバー |
光のカーテン |
カミイズミ |
ソードマスター |
菊一文字 |
|
6章のサブシナリオ
基本的に5章と変わらない。ステータスはさらに上昇し、ドロップ・盗めるアイテムは変化している。
アルテミア、メフィリア、エインフェリア、ブレイブ、アナゼルは、
魔界幻士のサブシナリオで戦える。
4つ目のクリスタルが解放できるようになると、魔界幻士のサブシナリオが出現する。
カミイズミの生存ルートを見るには第6章しか無いと思われるため、取りこぼしに注意。
(BDFtSでは7章8章が変更されているため)
+
|
カミイズミ生存ルートの条件 |
①火のクリスタルを開放する
②エタルニアの町の右端にいる噂好きの老人から一通りの噂話を聞く
③噂話を聞いた後、エタルニアの病院にいるヲカエから真相を聞く
以上を満たした後にカミイズミを倒すと生存ルートになる
|
6章で盗める・落とす貴重品
- 盗む際にはサポートアビリティの「むしりとる」で2個取れる点に注意
サブシナリオ |
アスタリスク |
盗む |
落とす |
ジャッカル |
シーフ |
盗賊の小手 |
盗賊のナイフ |
ナジット(マヌマット戦) |
魔法剣士 |
|
ルーンブレイド |
プリン |
スーパースター |
|
スターの胸当て |
キキョウ |
忍者 |
|
くない |
カミイズミ |
ソードマスター |
菊一文字 |
|
ヴィクトリア |
魔人 |
魔神の腕輪 |
|
ヴィクター |
導師 |
ソウルオブサマサ |
|
ブレイブ |
聖騎士 |
エクスカリバー |
伊勢守 |
7章のサブシナリオ
これまでの章と大きく変わっている。
ステータスはさらに上昇し、この章でしか手に入らないドロップ・盗めるアイテムが多数ある。
セントロ砦跡
連戦になるので注意。
1戦目
+
|
クリックで戦闘解説 |
黒魔道士オミノス&バハムート
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
オミノス |
65000 |
- |
- |
ファイラ(全体) サンダー ポイズン(全体) スリプル サイレス |
盗:ローブオブロード 落:なし |
黒魔道士 |
バハムート |
88610 |
水 |
- |
ピコフレア |
盗:なし 落:なし |
- |
BDFF版の体験版(バトル編)でオミノスに呼び出されかけていたバハムートがまさかの降臨。
とはいえファイアドゴンと行動はほとんど変わらない。しかしながら、HPや攻撃力は高め。
「ピコフレア」は「火球」の名前が変わっただけ。ゲノムドレインすると火球を習得できる。
オミノスは魔法攻撃力が特に強化されている。単体攻撃の「サンダー」如きでほぼ即死させられるほど。
例によって「リフレク」が有効。
オミノスを倒すと戦闘が終わる。
|
2戦目
+
|
クリックで戦闘解説 |
黒魔道士オミノス&闘士ベアリング&騎士ハインケル
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ハインケル |
70000 |
雷 |
かばう |
踏み込む 盾攻撃 鉄壁 |
盗:光の盾 落:エクスポーション、クリスタルメイル |
ナイト |
ベアリング |
70000 |
- |
- |
練気 |
盗:冥王の爪 落:エクスポーション |
モンク |
オミノス |
90000 |
- |
- |
ファイラ(全体) サンダー ポイズン(全体) スリプル サイレス |
盗:ローブオブロード 落:リリスのロッド |
黒魔道士 |
オミノス&バハムート戦からの連戦となる。むさ苦しい。
ハインケルは「かばう」を持っているため、厄介なオミノスへの単体物理攻撃はかばわれてしまう。
「リフレク」でオミノスの魔法はしのげるが、ベアリングとハインケルの物理攻撃が痛い。
「リフレク」を使う場合は、回復魔法も相手に反射していくので魔法以外の回復手段を用意しておこう。
なお、前戦のオミノスからもローブオブロードが盗めるため、「むしり取る」で合計4個盗める。
|
ユルヤナの森の仕立て屋
+
|
クリックで戦闘解説 |
魔界幻士ユルヤナ&召喚士メフィリア&キャプテン バルバロッサ
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
バルバロッサ |
75000 |
雷 |
- |
倍撃 甲羅割り 牙折り |
盗:根絶の大斧 落:バッカスの酒、クリスタルヘルム |
海賊 |
ユルヤナ |
70000 |
- |
- |
召喚合体プロメテウスの火 召喚合体デウスエクス メテオ 倍々撃 |
盗:金の髪飾り 落:エーテルターボ、ラストエリクサー |
魔界幻士 |
メフィリア |
65000 |
- |
- |
スサノオ |
盗:ラミアのティアラ 落:クリスタルベスト |
召喚士 |
召喚コンビ&倍撃コンビ。
ユルヤナの「倍々撃」、バルバロッサの「倍撃」に加え、メフィリアはなんと「スサノオ」を使ってくる。
ユルヤナの「召喚合体」を「デスペル」で阻止すれば、ユルヤナの攻撃の手を緩めることができる。
|
フロウエルの花園
+
|
クリックで戦闘解説 |
魔女ヴィクトリア&狩人アルテミア&くのいち キキョウ
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ヴィクトリア |
85000 |
光 |
- |
ポイズン(全体) ダーク 屍 滅 |
盗:命の指輪 落:魔神の指輪 |
魔人 |
キキョウ |
70000 |
- |
光陰流水 |
疾風迅雷 空蝉之術 |
盗:ブレイブスーツ 落:クリスタルヘルム、くない |
忍者 |
アルテミア |
75000 |
火 |
- |
エイミング マルチバースト |
盗:与一の弓 落:ドワーフグラブ |
狩人 |
女子会パーティ。意思の疎通はできるのだろうか。
ヴィクトリアの「ポイズン」「滅」コンボや「屍」による死の宣告、
アルテミアの「マルチバースト」、キキョウの「疾風迅雷」と、
休まるところがない。
ヴィクトリアを中途半端に削ると、ブレイブしてくるようになり危険度が増す。
|
エイゼン大橋
+
|
クリックで戦闘解説 |
戦場アイドル プリン&盗賊ジャッカル
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
黒鉄之刃斧兵 |
10000 |
雷 |
- |
甲羅割り |
盗:トマホーク 落:なし |
- |
プリン |
90000 |
- |
- |
パワーオブラブ 親衛隊 |
盗:星のペンダント、ロイヤルクラウン 落:なし |
スーパースター |
黒鉄之刃刀兵 |
10000 |
雷 |
- |
狂乱の刃 |
盗:なし 落:なし |
- |
ジャッカル |
99999 |
- |
- |
盗む ポーション |
盗:なし 落:なし |
シーフ |
黒鉄之刃斧兵(親衛隊) |
7000 |
雷 |
- |
甲羅割り |
盗:トマホーク 落:なし |
- |
黒鉄之刃刀兵(親衛隊) |
7000 |
雷 |
- |
狂乱の刃 |
盗:野太刀、万能薬 落:なし |
- |
最初はこれまでの章と変わらないが、プリンのHPが減ってくると、ジャッカルが乱入してくる。
プリンによってジャッカルが強化されるので注意。
プリン、ジャッカルのうちどちらかが倒れると戦闘が終わる。
|
エタルニアの街
+
|
クリックで戦闘解説 |
用心棒ナジット&戦乙女エインフェリア&白魔道士ホーリー
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ナジット |
75000 |
- |
- |
魔法剣ファイア 魔法剣サイレス |
盗:なし 落:エーテルターボ、クリスタルメイル |
魔法剣士 |
ホーリー |
65000 |
- |
- |
ケアル エアロ(全体) プロテス |
盗:光のローブ 落:エーテルターボ |
白魔道士 |
エインフェリア |
70000 |
- |
- |
クレセントムーン ジャンプ スピリットバリア |
盗:聖槍ロンギヌス 落:ハイパーリスト |
ヴァルキリー |
主に物理攻撃で攻めてくるが、ホーリーの魔法攻撃も少々痛い。
エインフェリアの「クレセントムーン」がやはり厳しい。
ナジットのブレイブにも注意しよう。
|
六人会議 議事堂
+
|
クリックで戦闘解説 |
聖騎士ブレイブ&暗黒騎士アナゼル&剣聖カミイズミ
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ブレイブ |
70000 |
闇 |
ガードデフォルト |
ジャイアントキル ハートスティング シャインブラスト |
盗:ロケット、ブラックベルト 落:エクスカリバー、クリスタルヘルム |
聖騎士 |
カミイズミ |
65000 |
- |
- |
海老で鯛を釣る 馬の耳に念仏 蛇の道は蛇 |
盗:村正 落:源氏の鎧、源氏の兜、源氏の小手 |
ソードマスター |
アナゼル |
90000 |
- |
- |
暗黒 漆黒 サガク剣 |
盗:カオスブレイド 落:正宗、クリスタルメイル |
暗黒騎士 |
最初はブレイブとアナゼルの2人と戦うが、途中からカミイズミが加わる。
やはりアナゼルがすぐ息切れし、「サガク剣」の一撃で落としにかかってくる。
カミイズミの反撃があるので無理に全体攻撃をせず、1人ずつ倒していくと良いだろう。
|
吸血鬼城
+
|
クリックで戦闘解説 |
レスター卿&ヴィクター博士
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ヴィクター |
80000 |
闇 |
- |
ケアルダ ホーリー 精霊の助力 |
盗:心の指輪 落:ソウルオブサマサ、クリスタルベスト |
導師 |
レスター卿 |
99999 |
光 |
- |
グラビガ(全体) 吸気 エナジーバースト ボーンクラッシュ |
盗:ブラッドソード 落:ラストエリクサー、クリスタルメイル |
ヴァンパイア |
レスター卿の強力な攻撃を、ヴィクターの補助でサポートする。
「グラビガ」を受けたところに「ホーリー」でとどめを刺されるのが厄介。
「リフレク」で無効化できる。
|
ラクリーカ王宮
エイゼン大橋のサブシナリオクリア後に発生。
+
|
クリックで戦闘解説 |
ラクリーカ国王マヌマット8世&盗賊ジャッカル&戦場アイドル プリン
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
マヌマット |
70000 |
- |
- |
ストップ ベールガ クエイラ(全体) |
盗:なし 落:金の砂時計 |
時魔道士 |
ジャッカル |
75000 |
- |
- |
盗む ポーション |
盗:なし 落:盗賊のナイフ、盗賊の小手 |
シーフ |
プリン |
70000 |
- |
- |
パワーオブラブ |
盗:星のペンダント、ロイヤルクラウン 落:スターの胸当て、星の砂 |
スーパースター |
マヌマットの「ストップ」が厄介。
プリンの歌唱でミナギった時魔道士が物理で殴ってくる。
|
公国軍総司令部 牢獄
エタルニアの街のサブシナリオクリア後に発生。
+
|
クリックで戦闘解説 |
赤魔道士ディローザ&死の商人ボリトリィ&薬師カダ
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
カダ |
65000 |
- |
- |
生命の水 ダークブレス 毒ハイポ |
盗:竜の牙、エアナイフ 落:竜の牙、クリスタルベスト |
薬師 |
ディローザ |
75000 |
- |
リベンジャー |
サンダラ(全体) フィアー(全体) ケアルラ 魅惑の香水(単体魅了) |
盗:エルメスの靴 落:ワンダーロッド、クリスタルベスト |
赤魔道士 |
ボリトリィ |
70000 |
- |
- |
エンジェルマネー テイクオーバー |
盗:なし 落:金の砂時計、クリスタルヘルム |
商人 |
性格も戦闘も嫌らしい三人組。
ディローザはどんどんBPが上がり手数が増えるうえ、「魅惑の香水」で魅了をかけてくる。
ボリトリィとカダはデフォルトをするうえ、固定ダメージを連発してくる。
カダに至っては即死級の「ダークブレス」まで使ってくる。「生命の水」によるリジェネも厄介。
攻撃すると強くなるディローザとカダは放っておいて、ボリトリィから狙っていくと良いだろう。
|
8章のサブシナリオ
これまでの章と大きく変わっている。
ステータスはさらに上昇し、ドロップ・盗めるアイテムはオミノス以外はエーテルターボまたはエリクサーに変化している。
ロンターノ離宮
+
|
クリックで戦闘解説 |
空挺騎士団
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ホーリー |
70000 |
- |
- |
ケアル エアロ(全体) プロテス |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
白魔道士 |
ハインケル |
80000 |
雷 |
かばう |
踏み込む 盾攻撃 鉄壁 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
ナイト |
オミノス |
70000 |
- |
- |
ファイラ(全体) サンダー ポイズン(全体) スリプル サイレス |
盗:ローブオブロード 落:リリスのロッド |
黒魔道士 |
ベアリング |
75000 |
- |
- |
練気 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
モンク |
空挺騎士団が集結。
オミノスの「サンダー」とベアリングの「自爆」がとても痛い。
7章と同じく、ハインケルはオミノスを単体物理攻撃からかばっている。
オミノスからのみ、貴重なアイテムを手に入れることができるが、ぶんどる場合はハインケルにかばわれないように注意。
|
ラクリーカ王宮
+
|
クリックで戦闘解説 |
マヌマット・ボリトリィ商会
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
マヌマット |
65000 |
- |
- |
ストップ ベールガ クエイラ(全体) |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
時魔道士 |
ナジット |
80000 |
- |
- |
魔法剣ファイア 魔法剣サイレス |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
魔法剣士 |
ボリトリィ |
70000 |
- |
- |
エンジェルマネー テイクオーバー |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
商人 |
ジャッカル |
75000 |
- |
- |
盗む ポーション |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
シーフ |
マヌマット・ボリトリィ商会が集結。
例によってボリトリィの「テイクオーバー」が痛いが、こちらのHPも上がっているはずなので以前ほどきつくはないはず。
マヌマットの「ストップ」と、ナジットの魔法剣による状態異常に注意しよう。
|
フロウエルの街
+
|
クリックで戦闘解説 |
ブラッドローズ特務隊
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
ディローザ |
80000 |
- |
リベンジャー |
サンダラ(全体) フィアー(全体) ケアルラ 魅惑の香水(単体魅了) |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ、エリクサー |
赤魔道士 |
エインフェリア |
70000 |
- |
- |
クレセントムーン ジャンプ スピリットバリア |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
ヴァルキリー |
メフィリア |
65000 |
- |
- |
プロメテウスの火 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
召喚士 |
アルテミア |
75000 |
火 |
- |
エイミング マルチバースト |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
狩人 |
ブラッドローズ特務隊が集結。修羅場であった。
危険な4人が集まり、ヴィーナス三姉妹戦よりも厳しくなっている。
アルテミアの「マルチバースト」、メフィリアの「ギルタブリル」、エインフェリアの「クレセントムーン」といった全体攻撃に
ディローザの嫌がらせが絡んでくる。
|
シュタルクフォート
+
|
クリックで戦闘解説 |
黒鉄之刃
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
バルバロッサ |
85000 |
雷 |
- |
倍撃 甲羅割り 牙折り |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
海賊 |
カダ |
75000 |
- |
- |
生命の水 ダークブレス 毒ハイポ |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
薬師 |
カミイズミ |
80000 |
- |
- |
海老で鯛を釣る 馬の耳に念仏 蛇の道は蛇 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ、エリクサー |
ソードマスター |
キキョウ |
75000 |
- |
光陰流水 |
疾風迅雷 空蝉之術 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
忍者 |
プリン |
70000 |
- |
- |
パワーオブラブ 私の彼は勇者様 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
スーパースター |
黒鉄之刃が集結。
最初はカミイズミを除く4人で戦い、誰か1人が戦闘不能になるとカミイズミが加わる。
バルバロッサの「倍撃」、カダの「ダークブレス」、キキョウの「疾風迅雷」と危険な要素が多いが、
中でも凶悪なのはプリンで、「パワーオブラブ」で物理攻撃を強化し、さらにはBPを消費しない「私の彼は勇者様」で毎ターン全員のBPを上げてくる。
プリンを最優先で倒そう。カミイズミは最後で良い。
|
吸血鬼城
+
|
クリックで戦闘解説 |
レスター卿&魔界幻士ユルヤナ
名称 |
HP |
弱点 |
サポアビ |
アビリティ |
アイテム |
アスタリスク |
レスター卿 |
99999 |
光 |
- |
グラビガ(全体) 吸気 エナジーバースト ボーンクラッシュ |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ |
ヴァンパイア |
ユルヤナ |
95000 |
- |
- |
召喚合体プロメテウスの火 召喚合体デウスエクス メテオ 倍々撃 |
盗:エーテルターボ、エリクサー 落:エーテルターボ、エリクサー |
魔界幻士 |
不老と不死のコンビ。
BPを奪って「エナジーバースト」を行い、減ったHPを強力な固定ダメージで削りきるレスター卿と、
「倍々撃」と「メテオ」で殺しにかかってくるユルヤナがアスタリスクアリーナの中で大暴れする。
|
最凶の布陣
上記5つのサブシナリオを全てクリアすると、公国軍総司令部に新たなサブシナリオが出現する。
使用するサポートアビリティ、ジョブコマンドは一新され、最凶の布陣でパーティを待ち受ける。
これまでにない凶悪さなので、面倒でも1戦ごとにセーブしておこう。後で再戦もできる。盗めるアイテムはエーテルターボ・エリクサー共通。
最凶の布陣
+
|
クリックで戦闘解説 |
BPマシマシ隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
ボリトリィ |
HP |
- |
BPドリンクL テイクオーバー |
- |
- |
- |
盗: 落: |
商人 |
ジャッカル |
HP |
- |
神速瞬撃 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
シーフ |
エインフェリア |
HP |
- |
クレセントムーン ハイジャンプ |
- |
- |
- |
盗: 落: |
ヴァルキリー |
ボリトリィの財力で無限に供給される「BPドリンクL」による支援で、
ジャッカルの「神速瞬撃」、エインフェリアの「クレセントムーン」「ハイジャンプ」をほぼ毎ターンお見舞いされる。
ボリトリィ自身もドリンクの効果で「テイクオーバー」を連発してくる。
|
最凶の布陣2
+
|
クリックで戦闘解説 |
鉄壁隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
カミイズミ |
HP |
- |
アビリティ |
- |
- |
- |
盗: 落: |
ソードマスター |
ホーリー |
HP |
- |
リフレク(全体) ケアルガ ホーリー |
- |
- |
- |
盗: 落: |
白魔道士 |
ハインケル |
HP |
雷 |
鉄壁 超突進 かばう |
- |
- |
- |
盗: 落: |
ナイト |
キキョウ |
HP |
- |
疾風迅雷 空蝉之術 光陰流水 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
忍者 |
毎回のことであるが、ハインケルは常時他のメンバーを単体物理攻撃からかばう。
ホーリーは「(こちらから見て)敵サイドに全体リフレク」→「味方サイドに全体リフレク」の順で行動する。
敵への魔法攻撃を阻害すると同時に、味方への回復魔法も妨害されて厄介。
また、互いがリフレク状態になっていると味方サイドにケアルガをかけ、反射によって回復させようとする。
ただし、HPが減るまではリフレクの付与を優先するため、
「なんでも全体化」+「デスペル」等を用いてリフレクを解除し続ければ彼女の行動をコントロールできる。
カミイズミ、キキョウの行動パターンは大して変化なし。
|
最凶の布陣3
+
|
クリックで戦闘解説 |
物理最強隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
アナゼル |
HP |
- |
漆黒 サガク剣 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
暗黒騎士 |
ベアリング |
HP |
- |
練気 剛撃 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
モンク |
バルバロッサ |
HP |
雷 |
倍々撃 甲羅割り |
- |
- |
- |
盗: 落: |
海賊 |
プリン |
HP |
- |
私の彼は勇者様 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
スーパースター |
プリンの「私の彼は勇者様」はBPを消費せず毎ターン使ってくる。
アナゼルの「漆黒」や「サガク剣」、ベアリングの「自爆」、バルバロッサの「倍々撃」といった物理攻撃が休むことなく襲い掛かる。
|
最凶の布陣4
+
|
クリックで戦闘解説 |
魔法最強隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
オミノス |
HP |
- |
ファイガ |
- |
- |
- |
盗: 落: |
黒魔道士 |
メフィリア |
HP |
- |
召喚魔法プロメテウスの火 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
召喚士 |
カダ |
HP |
- |
ウィークファイア(全体) ダークブレス |
- |
- |
- |
盗: 落: |
薬師 |
ユルヤナ |
HP |
- |
召喚合体デウスエクス リフレク(全体) ファイガ |
- |
- |
- |
盗: 落: |
魔界幻士 |
単純ながら絶句するレベルの凶悪さ。ここで詰むプレイヤーが後を絶たない。
カダの「ウィークファイア」は一度にパーティ全体にかかる。
そこへメフィリアの「プロメテウスの火」が襲い掛かる。
さらにオミノスの全体化「ファイガ」でダメ押しされる。
ユルヤナは全体化された「リフレク」を自分達へかけ、
召喚合体「デウスエクス」で強化した後ファイガを自分達へ放つ。
反射されたファイガはほぼ無効化されず1人を必ず仕留める。
対策無しではほぼ確実にワンターンキルされる。
火属性弱点化を防ごうと、カダを中途半端に削ろうものなら「ダークブレス」で反撃される。
誰か一人を倒した程度では止められない破壊力も魔法最強隊の恐ろしさの一つである。
なお、ユルヤナは自分達にリフレクがかかっていない場合は最優先でリフレクを使い、
また、ユルヤナとオミノスは自分達にリフレクがかかっていると必ず自分達にファイガを使う。
さらに二人は通常攻撃を一切行わず魔法のみを使う上、
ターン開始時のリフレク状態の有無で行動を決めるため、行動パターンを読めば大分戦いやすくなる。
白魔法or白黒魔+「なんでも全体化」持ちでオミノス・ユルヤナに先制できるキャラを入れている場合は
- 相手にリフレクがかかっていないターンは、味方にリフレクをかけてオミノスのファイガを反射、
- かかっているターンは、敵にデスペルをかけてオミノス・ユルヤナのファイガで自滅させる
とすることでオミノス・ユルヤナを実質的に無力化できる。速攻や「静寂」に頼りたくない人にオススメ。
|
最凶の布陣5
+
|
クリックで戦闘解説 |
状態異常地獄隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
ヴィクトリア |
HP |
光 |
屍 滅 昏 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
魔人 |
ナジット |
HP |
- |
魔法剣ポイズン 魔法剣デス |
- |
- |
- |
盗: 落: |
魔法剣士 |
ディローザ |
HP |
- |
ケアルラ スリプル ポイズン フィアー 魅惑の香水 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
赤魔道士 |
レスター卿 |
HP |
光 |
吸気 痺れ花粉 毒旋風 子守唄 |
- |
- |
- |
盗: 落: |
ヴァンパイア |
全員がなんらかの状態異常を持ち、当然ヴィクトリアは儀式でコンボを狙ってくる。
リボンが一人分しかない場合は、全体がけされる上に「昏」のコンボもある眠りを特に優先して防ぐとよい。
「滅」は毒耐性以外にも、闇耐性(滅は闇魔法)で防ぐか、先攻できるキャラで治療して無駄打ちさせてもよい。
|
最凶の布陣6
+
|
クリックで戦闘解説 |
最後の砦隊
名称 |
HP |
弱点 |
アビリティ |
pq |
Exp |
jp |
アイテム |
アスタリスク |
ブレイブ |
HP |
闇 |
ランパート シャインブラスト ハードスティング |
- |
- |
- |
盗: 落: |
聖騎士 |
マヌマット |
HP |
- |
メテオ ストップ ワールドヘイスト |
- |
- |
- |
盗: 落: |
時魔道士 |
アルテミア |
HP |
火 |
マルチバースト |
- |
- |
- |
盗: 落: |
狩人 |
ヴィクター |
HP |
闇 |
節制 ケアルガ ホーリー |
- |
- |
- |
盗: 落: |
導師 |
BDFF版でプレイヤーがしてきたことを逆にされるときである。
マヌマットは「ワールドヘイスト」持ちで、彼を撃破しても効果が残る。
ほぼ毎ターン「メテオ」を2連発される上、たまに撃ってくる「ストップ」も厄介。
アルテミアは常時「マルチバースト」を連打。
本来はBP消費技だが、ワールドヘイストがあるので毎ターン使用してくる。
ブレイブは「ランパート」で物理攻撃を防いでくるほか、
「シャインブラスト」と「ハードスティング」で単体を狙う。
ヴィクターは「節制」を使用し、直後のターンはアタッカー3名の攻撃がさらに激化する。
こちらのものと同様BPを消費する上、合わせて「ケアルガ」「ホーリー」を使って
BPが赤字になるように動くため、彼が毎ターン動くことはないのがせめてもの救い。
魔法最強隊と似たような抜け目のなさがあるが、あちらとは違い誰か1人でも倒せれば楽になる。
攻撃を耐えることができたらの話ではあるが。
マヌマットのダブルメテオが一番恐ろしいので、とりあえずは彼を狙うといい。
|
上記6つのサブシナリオを全てクリアすると、サブシナリオ扱いとはならないが、最凶の布陣と再び戦うことができる。
ただし6連戦となり、合間の回復や調整が不可能となっている。
両手の装備は変更可能なので、二刀流をしないキャラであれば盾の持ち替えは有効活用しよう。
アナゼル・ヴィクトリアが闇属性、ホーリー・ヴィクター・ブレイブが光属性を扱うので属性盾が生きる。
最凶の布陣6連戦を突破すると、Dの手帳のブレイブのページやイベントビューワーに記録される。
6連戦はこの場所で何度でも挑戦できる。
コメントフォーム
情報提供やサブシナリオに関する雑談、攻略情報などお気軽に
- エリクサーを増やすには、6連戦で盗むかドロップを待つしかなさそう。 (2014-09-23 20:17:51)
- この意味不明な改行の多さはなんなんだ (2014-09-25 02:46:11)
- 6連戦やってみたけど強すぎワロタw クリアできた人いるのか? (2014-12-13 19:51:49)
- 6連戦3時間くらいかけてやっとクリア 本気のマヌマットもMPが切れるらしい (2014-12-25 17:33:10)
- 6連戦HARDはスーパージャンプはめてクリアーした (2020-09-06 19:55:31)
- 懐かしいww (2020-09-10 23:58:35)
最終更新:2020年09月10日 23:58