No247戦士の施し
CP100装備魔法
自分の墓地のユニットの数×75+自分の手札のユニットの数×100を装備したユニットのAP・DPに加算
仕様
解説・考察
他の施しと違い少し強化数値が弱いが、種族を統一せず使えるところが利点。
手札を参照するように変更されたため、対人戦においては手札の状況が透けてしまう点にやや注意が必要。
アサシンとかの使いやすいcp100と天使長ミカエルなど施し装備後ap1950超えになり居座ると効果を発揮しやすいユニットを同じデッキに入れられる。
手札を参照するように変更されたため、対人戦においては手札の状況が透けてしまう点にやや注意が必要。
アサシンとかの使いやすいcp100と天使長ミカエルなど施し装備後ap1950超えになり居座ると効果を発揮しやすいユニットを同じデッキに入れられる。
施し全般の使い方として、
デッキを組む時はユニットの比率をcp100を6〜7割、施しを装備した後のapが1950を超えるようになるapのユニットを3〜4割くらいにしておく。
そして、cp100を生命吸収か特攻の剣で墓地に落としていき
3から5体くらい墓地におとしてからap1950を超えるようなapのユニットに装備させて使うと効果的。
デッキを組む時はユニットの比率をcp100を6〜7割、施しを装備した後のapが1950を超えるようになるapのユニットを3〜4割くらいにしておく。
そして、cp100を生命吸収か特攻の剣で墓地に落としていき
3から5体くらい墓地におとしてからap1950を超えるようなapのユニットに装備させて使うと効果的。
墓地・手札のユニットの枚数ごとの戦士の施しの強化性能
手札のユニット数 | |||||||||
枚数 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
墓地のユニット数 | 0 | 0 | 100 | 200 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 |
1 | 75 | 175 | 275 | 375 | 475 | 575 | 675 | 775 | |
2 | 150 | 250 | 350 | 450 | 550 | 650 | 750 | 850 | |
3 | 225 | 325 | 425 | 525 | 625 | 725 | 825 | 925 | |
4 | 300 | 400 | 500 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | |
5 | 375 | 475 | 575 | 675 | 775 | 875 | 975 | 1075 | |
6 | 450 | 550 | 650 | 750 | 850 | 950 | 1050 | 1150 | |
7 | 525 | 625 | 725 | 825 | 925 | 1025 | 1125 | 1225 | |
8 | 600 | 700 | 800 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | |
9 | 675 | 775 | 875 | 975 | 1075 | 1175 | 1275 | 1375 | |
10 | 750 | 850 | 950 | 1050 | 1150 | 1250 | 1350 | 1450 | |
11 | 825 | 925 | 1025 | 1125 | 1225 | 1325 | 1425 | 1525 | |
12 | 900 | 1000 | 1100 | 1200 | 1300 | 1400 | 1500 | 1600 |