デュエル・オブ・レジェンド(Flash版)攻略Wiki

戦闘

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

戦闘


未行動の攻撃表示ユニットが相手のユニットに対して攻撃を行う事。
自分のバトルフェイズ中にしか行えない。
攻撃したユニットは行動済み状態(暗い表示)になる。

  • 攻撃対象ユニットが攻撃表示ならAP・守備表示ならDPと、攻撃ユニットのAP(表示形式は関係なし)を比べる。
攻撃ユニットのAPが高ければ、攻撃対象ユニットが戦闘破壊される。
更に相手ユニットが攻撃表示なら、AP差だけ相手プレイヤーのLPが減少する。

  • 攻撃ユニットのAPが低ければ、攻撃側プレイヤーがAP差だけLPが減少する。
更に相手ユニットが攻撃表示なら、自分のユニットが戦闘破壊される。

  • 数値が同じ場合、相手ユニットが攻撃表示ならお互いのユニットは戦闘破壊される。
守備表示の場合はどちらも破壊されない。


1回の戦闘では、1体のユニットは1度までしか破壊されない。
相手の現世の鎖装備ユニットに特攻の剣装備アサシン特攻しても、
現世の鎖が1枚外れるだけで相手ユニットは倒せない。

戦闘の手順

1.戦闘で負けたプレイヤーは戦闘ダメージを受ける。
更に負けたユニットの破壊フラグを立てる。(このタイミングではまだ破壊されない)
ここでLPが0になった場合、この後LP回復効果を受けてもLPは回復しない。

2.ドレイン効果の適用
戦闘で勝ったユニット・相打ちになったユニットにドレイン能力・装備がある場合、その効果が適用される。

3.特攻効果の適用
戦闘で負けたユニットがアサシンまたは特攻の剣を装備している場合、
勝ったユニットに破壊フラグを立てる。

4.アルラウネ効果の適用
戦闘で負けたユニットがアルラウネの場合、DP1000未満の全ユニットに破壊フラグを立てる。

5.戦闘ユニット以外のユニット破壊
アルラウネの効果で破壊フラグが立っているユニットを左側から順番に破壊し墓地に送る。
この時抽出系効果はユニット破壊1体毎に適用される。
このタイミングでは、戦闘ユニットはまだ破壊されない。

6.戦闘ユニットを破壊
破壊フラグが立っている戦闘ユニットを破壊し墓地に送る。
この時抽出系効果も適用される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー