No 30アルラウネ
CP100AP800/DP900地の魔物
この魔物が戦闘で破壊された時、全ての場のDP1000未満のユニットを全て破壊
仕様
- アサシンや特攻の剣の効果によって破壊される場合、アルラウネの効果は発動しない。
- アルラウネの破壊効果よりも先に、アルラウネ及び戦闘ユニットのドレイン効果が発動する。
- アルラウネの効果は最初に破壊対象ユニットを決定してから、その後でユニットを破壊する。
効果の途中でDPが1000より上下しても、破壊対象になったり外れたりしない。
解説・考察
相手が小型を主力にしている場合には強力な壁になりうるが、それ以外のユニットで攻められると効果が腐ってしまう。
また、自分や同盟者のユニットまで破壊してしまうので、扱いには気をつけよう。
また、自分や同盟者のユニットまで破壊してしまうので、扱いには気をつけよう。
ver1.46以前はアルラウネに現世の鎖を装備させると能力は発動しなかったが、
ver1.47の更新で、鎖を装備していても能力が発動するようになった。
ver1.47の更新で、鎖を装備していても能力が発動するようになった。
ver1.47以前はアルラウネ及び戦闘ユニットの抽出系効果発動後にアルラウネの破壊効果が発動していたが、
ver1.48の更新で、抽出系効果はアルラウネの破壊効果後に発動するようになった。
また以前は特攻の剣でアーコルや三色鳥・プリンシパリティ・魔物使いのお供を先に倒すことで、
ユニットのパラメータ強化を解除し、アルラウネでの破壊対象を広げられたが、
現在は破壊されるタイミングが変更され、特攻では強化を解除できなくなった。
ver1.48の更新で、抽出系効果はアルラウネの破壊効果後に発動するようになった。
また以前は特攻の剣でアーコルや三色鳥・プリンシパリティ・魔物使いのお供を先に倒すことで、
ユニットのパラメータ強化を解除し、アルラウネでの破壊対象を広げられたが、
現在は破壊されるタイミングが変更され、特攻では強化を解除できなくなった。
破壊できるユニット例
- CP100・150のAP型バニラ
- メイド系
- アーコル:2体までなら破壊可能。
- 魔物使い:他に魔物が1体までなら破壊可能。
- 1stプラント・2ndプラント
- 化身ナラシンハ:2枚ドローまでなら破壊可能。
- ドラゴンゾンビ
- ソロモン王:一度攻撃表示になってユニットが召喚された後でも、特攻の剣を装備して召喚されたユニットに特攻すればソロモン王とともに破壊できる。