ステージ別攻略

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ステージ別攻略

集会場

1-1の最後を拡張したステージ
出るのは処刑マジニ(+5000)×3、マジニ(住民)(+300)、鶏(+2000)×1
鶏は上記の小屋の下の下水道に生息。そばのドラム缶をうまく利用すると楽に倒せる。
処刑マジニは21体敵を倒すと特定の場所から出てくる。51体倒すと2体目、71体で3体目?が出てくる。バスの中が安全地帯。3回目まで出現する。
※高ランクへのおすすめのキャラ
  • 時間ボーナスオブジェクトの場所。バスの上、バスの隣の建物の中、その建物の屋根の上、下水路の梯子のある方の突き当たり、マップ北西の建物の通路の角、マップ西の建物の屋根の下。1-1でイベントシーンに入る建物の上(外から梯子で上る)、マップ北の下水路の上にある小屋の中。
  • コンボボーナスアイテムの場所。下水路に降りる梯子脇の宝箱、1-1でイベントシーンに入る建物の中にある宝箱、同建物の二階にある宝箱、バスの中の宝箱。
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm9833330 [75万(Time 9:05/149コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7899948 [65万(Time 7:59/73コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6715089 [60万(Time 6:41/141コンボ)]
参考動画(DUO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7787050 [87万(Time 11:02/150コンボ)]
参考動画(DUO・水路側):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7819149 [90万(Time 11:28/148コンボ)]
参考動画(DUO・高台側):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7820253 [91万(Time 11:39/150コンボ)]

鉱山

2-2のステージ
出るのはマジニ(住民)(+300)、鶏(+2000)×2、リーパー(+6000)×3(31体倒すと出てくる?)、巨漢マジニ(+1000)
鶏はストーリー編での出口に相当する坑道の中、地下道の中の1階中央の広場に一番近いタイムボーナス付近、に生息。
上述の最初の鶏は右の穴からタイムボーナス付近にあるドラム缶まで追い詰めて、缶を利用するといいかもしれない。

  • リーパーは確実に弱点を狙って一撃必殺を心がけよう。ライフル、マグナム、ロケットランチャーがあれば極めて心強い。無くても爆弾や地雷を駆使して立ち回ろう。沸いたら真っ先に倒さないと、どんどんリスクが高くなる。
  • デュオで出た場合は一人がリーパーを狙い、もう一人はコンボボーナスを維持するように心がけたほうが良い。二人でリーパー一匹を狙うのは無駄が多いし、かえって邪魔になることもあるだけではなく、片方が周囲の雑魚を掃討することでもう片方が安定してリーパーを狙うことが出来る。
  • このステージで高スコアを狙う場合、初期配置が坑道内は坑道で、梯子の上だった場合は降りたところの広場で合流せずに戦い続けよう。こうすることにより敵が枯れる心配がほぼなくなる。

※高ランクへのおすすめのキャラ
  • 時間ボーナスオブジェクトの場所。南東隅、←の少し北の東側にある小さな窪み、洞窟中央西から南へ入る行き止まりの通路、広場と洞窟をつなぐ通路の洞窟側入り口の西、広場の1F西の窪み、広場2F中央の建物と東側を結ぶ橋の上、広場2F北西にあるはしごを上った先の櫓、広場3F出口へ向かう通路西側
  • コンボボーナスアイテムの場所。洞窟中央東の時間ボーナスがあるところ付近、洞窟中央西の行き止まりの通路最奥、広場1F北西、広場3F北柵を乗り越えたところ
  • 鶏の場所。洞窟中央西の行き止まり(コンボボーナス・ドラム缶付近)、広場3F出口へ向かう通路西側(時間ボーナスオブジェ・ドラム缶付近)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7347439 [53万(Time 5:16/144コンボ)]
参考動画(DUO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm8120023 [85万(Time 10:28/138コンボ)]

集落

3-1のステージ
出るのは巨人マジニ+5000(21体後?)、マジニ(先住民)+400(ケファロ+800)、キペペオ+700(先住人マジニ倒した後)、ブイキチワ+400(巨人マジニ後?)、鶏+2000

※高ランクへのおすすめキャラ
巨人マジニを2(A),3回(S~)倒せるといい。巨人マジニを倒すと一気にスコアが伸びるので。
巨人はマグナムで十分に対応できるので、マグナム持ちキャラで手榴弾系を集めながら倒していくといい。
ザコ相手にいかにコンボをつなげるかが大事なので、ショットガン持ちが便利だろう。
篭城する地点としては、①本編での集落入り口②本編での集落出口③つり橋(集落方向を向いて)
が便利。集落内を走り回って敵をあつめるといい。
ただ③の場合は後方から援軍が来る可能性もあるので注意。

  • 時間ボーナスオブジェクトの場所。集落南西の建物裏手、集落西の建物1F、3-1でマグナムがあった建物1F、その建物の2F、つり橋の先の建物1F左奥の出っ張った部分、その建物の2Fのつり橋側、儀式の仮面があった場所、3-1の出口付近
  • コンボボーナスアイテムの場所。入り口から西の道を行って広場に出る直前左手、集落西の建物2F、本編で橋を架けるクランクがあったところ、集落最北西の窪み
  • 鶏の場所。集落北西トラップがあるところ(コンボボーナス付近:時々旅に出てるので注意)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6991858 [53万(Time 5:16/124コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7780010 [59万(Time 5:57/149コンボ)]

古代遺跡

4-2のステージ
出るのは巨人マジニ、マジニ(先住民)+400(デュバリア、ケファロ)、鶏

※高ランクへのおすすめキャラ
本編で石版があった3つの高台を拠点にコンボをつなげていく。
スタート位置からTBを拾いつつ敵を集めていく。
Aウェスカー黒
各拠点に敵を集めたら手榴弾で敵を散らし
クイックでハンドガンに持ち替えて散った敵を倒していく。
高速ダッシュの利用どころとして拠点間の移動、巨人マジニとの距離を取りたい時
囲まれたときなど。
回復アイテムをうまく集めながらやらないと、コンボをつなげるため敵を集めていると
死ぬことがあるので注意。
巨人マジニは腹部にマグナム2発+で死亡。
Bジル(ダークサイド)
基本的にはライフルでコンボをつなげていく。立体的な構造で目視は出来るものの敵の位置まで
遠かったりするが、ライフルの場合、遠方の敵にも対応できるので便利。
マシンガンは威力不足でダウンさせただけで殺せないときもあるので、アシスト程度に。
手榴弾は貴重なダメージ源になるので、巨人戦に回せるようにセーブ。

  • 時間ボーナスオブジェクトの場所。石版があった場所3箇所、中央十字路、中央十字路を西へ降りたところ北、その通路の南端東、中央十字路北下層、←がある通路東端北、中央十字路東に降りた通路南端(壁の裏)、その通路北を東に入ったところ
  • コンボボーナスアイテムの場所。遺跡入り口、遺跡出口向かって右手、東側の石版があったところ、遺跡南西の石版に向かう途中橋渡って右奥突き当たり
  • 鶏の場所。遺跡南西の石版に向かう途中橋(コンボボーナス付近)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6992197 [56万(Time 6:19/48コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7300992 [61万(Time 6:25/124コンボ)]

実験施設

本編にはないステージ
出るのはマジニ(武装兵)、リッカーβ、鶏
武装マジニ、ロケランマジニ、デュバリア、リッカーβ、と本編での嫌な敵揃いなステージで下手すると最もやりづらい。籠城ポイントを回るのが吉。意外とリッカーβがハンドガン数発で倒せることを覚えておくと良いかも。

※高ランクへのおすすめキャラ
シェバ(AMAZONES)
下層からスタートの場合、下層のハシゴ付近でコンボをつなげて10~15でハシゴを上り20まで伸ばす。
一気に上層に上り同じく10~15コンボをつなげ、最後は中層に戻り段差の上(手榴弾があるところ)で篭城する。
後半はひたすらリッカーが出てくるがロングボウで全て一撃なので、次々に殺さず、マップに旨く敵を補充しながら
コンボをつなげていく。途中左方からロケラン持ちのマジニがくるのでコンボ繋ぎに旨く利用する。
尚、うまくエイムできない人は一度試射してみて着弾点から修正するか、段差の上から下向きに発射すると狙いやすい。

  • 鶏の場所。最上層から一階下(タイムボーナス付近:下層に旅に出てることがある)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6631614 [30万(Time 1:59/75コンボ)]

ミサイル施設

5-2のステージ
出るのはガトリングマジニ、マジニ(住民)、鶏

ガトリングマジニは、命中率は低いとはいえそのガトリングを連射されると危険なので、出現を確認したら素早く倒したい。
マグナムやライフルを持つキャラだと安定するが、ゼロ距離でショットガンを連発しても良い。

※高ランクへのおすすめのキャラ
中央付近(?)の長いベルトコンベアでコンボを繋げていくのが安定か。
DUOならば、お互いの背中を守りつつコンボを繋げることが出来るため、さらに安定する。
ガトリングマジニの位置がウザければ、一度解散してガトリングマジニを倒し、再び戻って来れば良い。
  • ジル(Battle suit)
ライフルが高性能なので、基本はこのライフルでコンボを繋げていく。
立体的な構造のため、さらにライフルの良さが引き立つ。
ガトリングマジニも遠距離から安定して倒すことが可能(頭部を狙ってよろめかし続ける)。
  • ウェスカー(Black)
ガトリングマジニはマグナムで瞬殺できるので全く問題無し。
出現するのは住民マジニなので、ハンドガンでも十分対応できる。
  • ウェスカー(S.T.A.R.S)
高性能な万能キャラなので、もう詳しい説明は不要か。
ハンドガンでコンボを繋ぎつつ、囲まれた場合はハイドラ、ガトリングマジニや緊急事態にはマグナムで対応できる。

  • 時間ボーナスオブジェクトの場所。本編ミサイル施設出口の部屋、その部屋に続くL字通路、各ベルトコンベア一つずつ、本編で電源を入れる小部屋、その部屋に続く通路からジャンプで行けるところ、ミサイルが見える廊下、
  • コンボボーナスアイテムの場所。本編ミサイル施設出口の部屋。その下。最長のベルトコンベア中間、最長のベルトコンベア終点。
  • 鶏の場所:本編ミサイル施設出口の部屋の下にあるベルトコンベア(コンボボーナス・ドラム缶付近)。
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7172902 [50万(Time 5:31/78コンボ)]
参考動画(DUO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7744042 [91万(Time 11:15/150コンボ)]

船首甲板

6-1のステージ
出るのはチェーンソーマジニ、マジニ(住民)、鶏

目標はチェーンソーマジニ×3。1体目はコンボに組み込むのは難しいので、出たら優先的に倒したい。
ただ、ザコマジニと切り離して相手をするのが難しく、コンボ繋ぎの邪魔をされる事が多々ある。
マップで獲得できる武器としてロケランとグレネードランチャーがあるので、入手していく。
とりあえず1体目は背後をとられない場所で(ザコに邪魔されないため)ショットガンのHS
やマグナムなどでスムーズに暴走モードにさせる。
あとはマグナムやライフルで距離をとりつつ狙撃していく。
なお、運悪く暴走モードの攻撃によって一撃ダイイングとなってしまった場合、高確率でハメられるので死を覚悟するしかない。
後半にチェーンソー×2が出てくるのだが、その頃はリミットも近いのでザコを集め手榴弾系と
グレネードランチャー、ロケットランチャーを打ち込みまくる。
マップが広いので攻撃拠点はいくつもあるのだろうが、コンテナの密集地でやると死角や高低差の
ある場所からのボウガン攻撃がウざいので水平な地点を拠点にすることをオススメする。
※高ランクへのおすすめキャラ
クリス(zebra)
現地で入手できるロケランとあわせて3発をチェーンソーに一つずつ使う。
(暴走モード後に使わないと無意味)
ただ武装がショットガンとハンドガンしかないので、暴走モードにするまで時間を食ってしまう可能性が高い。
暴走モードにしてしまえばこちらの物なので、グレネードランチャーや手榴弾を使って行けば問題ない。
ウェスカー黒/STARS
高性能なハンドガンがあるのでMAP上の長い直線でコンボをつなげていく。マグナムは暴走後にとって
おきたいのでハンドガンHS、手榴弾でザコマジの相手をしつつチェーンソーを暴走モードにしていく。

  • 鶏の場所:最船首から一つ降りたところ(コンボボーナス・ドラム缶付近)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6992527 [51万(Time 5:23/63コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm8042628 [58万(Time 5:33/142コンボ)]
参考動画(DUO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7831487 [90万(Time 10:51/118コンボ)]

監獄

本編には無いオリジナルステージ。
MAPの構造が複雑で迷いやすい。DUOで足を引っ張らないようSOLOで練習しておこう。
DUOでやる場合は全タイムボーナスを壊した後、1F外のタイムボーナスがある付近、床が半分壊れている所で篭城するとよい。ただし手榴弾を投げるときは床の半壊している穴からすり抜けて下に落ちてしまうことがあるのでよく見て投げるよう注意する。
  • 前と後ろの2方向からしか敵がこない。
  • 見渡しがいいので、敵が見やすいのと援護がしやすい。
ここでは処刑マジニの強化版、処刑マジニ(赤)が出現する。
移動スピード、攻撃速度、体力が大幅に強化されており、キャラによっては苦戦は必至。
特にジル(BSAA)は恐ろしいほど苦戦するため、かなりの上級者か、
DUOでもよほどパートナーが上級者か強キャラでもない限り、彼女だけは選ばない方が無難。
※高ランクへのおすすめキャラ
  • クリス(Zebra)
ロケランを処刑(赤)に1発づつ撃てば良い。DUOでも彼がパートナーだと心強い。
  • ウェスカー(S.T.A.R.S)
やはりド安定。ハンドガンでコンボを繋ぎつつ、緊急事態にはハイドラ、処刑(赤)はマグナムで瞬殺できる。

※最高難度、ジル(BSAA)でソロSSを獲得するコツ
このキャラでSSを取る方法は色々ある。ここではHGとSMGの両方を使った方法の一つを紹介。

BSAAジルでの監獄攻略は、全キャラ全ステージSSコンプリートの最大の壁となる。
やはり火力不足が最大のネックとなり、時間的余裕がなく弾も不足しがちと、難易度はとても高い。
そこで、以下の3点を把握しておくとかなり攻略が楽になる。
 ①タイムボーナス(以下TB)の位置と、これをすべて壊すためのルートの暗記。
 ②木箱やタルからできるだけ弾薬回収、設置されている爆発物もしっかり回収する。
 ③処刑マジニ(赤・黒)は、細長い廊下の端から、MP5連射や手榴弾等で遠距離から処理する。
 ④斧戦のインターバルの雑魚戦は節約を意識していれば何でもOK
①は絶対に必要。ステージの構造が複雑なので、迷いながら走っていたのではそれだけで大幅なタイムロスとなる。
覚えられない場合は、You Tubeやニコニコ動画などの各種攻略動画をマネするだけでも十分効果は出る。
②は弾切れの危険を大幅に減らせるので、これも重要。特に爆発物系は、ダメージソース・斧戦中の雑魚掃除(リスク低減&弾薬大量確保)・足止めと非常に使い勝手が良く、斧戦時に雑魚が増えてきたタイミングで使うと最大の効果を発揮する。巨漢マジニからのドロップの手榴弾もきっちり回収しよう。
③は雑魚と斧のコンボアタックを被弾するリスクが低く、テクニックを必要としない戦法なのでお勧めの戦闘法。MP5の貫通力を活かすことができ、雑魚を斧への攻撃に巻き込め、弾薬と時間の節約ができるのもメリット。巨漢マジニを巻き込めたら理想的。
  • 敵が接近してきたら、雑魚に掴まれる危険性を考慮して早めに攻撃を切り上げ、斧の脇を走りぬけて通路の反対側まで走り、振り返ってまた連射。すり抜けた直後に感知式爆弾を設置すると、ほぼ確実に斧を巻き込める上に連射できる時間が増えるのでこれも有効。
  • 手榴弾を投げる時は、早すぎるかな?と思うくらいのタイミングで投げるとよい。雑魚を巻き込むようにするか、ダウンからの復帰直前に投げると連続で怯ませられるのでお得。怯んでいる間はきっちりMP5の連射をお見舞いしてやろう。
  • 斧の処理が終わったら、通路の弾薬を回収して次のTBの場所を目指す。状況にもよるが、通路にはアイテムが山のように落ちているはず。
  • 斧戦中にMP5の弾が切れたら、とりあえず斧は無視してその時点で出現している弾を回収。意外と攻撃を食らうことはない。その後の処置は、拾った弾でMP5で戦闘再開するなり、手榴弾の所持数が多ければとりあえず投げまくったり、HGを使うなど、アイテムの所持状況に応じて臨機応変に対応しよう。
  • ステージが広く複雑なので、TB回収をするだけでも時間を食う。さらに強敵と貧弱装備という噛み合わせから、どうしても逃げながらの長期戦となる。TB回収ルートを進行方向に逃げながら攻撃することでタイムロスを減らしていこう。
④は、


処刑マジニ(赤)+15000
処刑マジニ+5000?
※通常の黒処刑マジニだが、集会所の固体より体力が高い。
マジニ(住民)+300?
ケファロ
デュバリア

  • 鶏の場所:グレネード等で崩れる壁(崩さなくても階段横から入れる)の中にある部屋(コンボボーナス付近)
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm7165651 [62万(Time 5:59/149コンボ)]
参考動画(SOLO):http://www.nicovideo.jp/watch/sm6818169 [BSAAジル SS取得]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー