2月19日
”あの”アンブレラのアフリカ研究所って聞いていたから少しは期待していたけど、
実際には研究所と名のつくところなんて、アンブレラだろうがトライセルだろうが大して違いがあるわけじゃないな。
”あの”アンブレラのアフリカ研究所って聞いていたから少しは期待していたけど、
実際には研究所と名のつくところなんて、アンブレラだろうがトライセルだろうが大して違いがあるわけじゃないな。
すでに遺棄された研究所だから、ろくな研究も残されていないし、ほとんどの機材が運び出されている。
まあ、予想していなかったわけじゃないから、それほどショックじゃないけどね。
大事なのは始祖ウィルスだ。
まあ、予想していなかったわけじゃないから、それほどショックじゃないけどね。
大事なのは始祖ウィルスだ。
これがなければ、わざわざアンブレラの古びた研究所まで来る必要なんかない。
俺たちはすでに、t-ウィルスやG-ウィルス、t-Veronicaさえ持っている。
プラーガだってある。何でも揃っている。
俺たちはすでに、t-ウィルスやG-ウィルス、t-Veronicaさえ持っている。
プラーガだってある。何でも揃っている。
だが、肝心の始祖ウィルスがなかった。それを、ついに手に入れたってわけだ。
こいつがきっと、俺たちの研究にブレイクスルーをもたらしてくれるはずだ。
ワクワクするね。
こいつがきっと、俺たちの研究にブレイクスルーをもたらしてくれるはずだ。
ワクワクするね。
3月7日
リッカーって名前は誰が付けたんだろうな。
あの長い舌を見ていると、上手い名前を付けたもんだって思えるよ。
だが、研究者にとっては厄介なB.O.W.だ。完成されすぎていると言ったら褒めすぎか。
進化の袋小路に入っているのかもしれないな。
リッカーって名前は誰が付けたんだろうな。
あの長い舌を見ていると、上手い名前を付けたもんだって思えるよ。
だが、研究者にとっては厄介なB.O.W.だ。完成されすぎていると言ったら褒めすぎか。
進化の袋小路に入っているのかもしれないな。
t-ウィルスの作用で変異したB.O.W.を始祖ウィルスで更に進化させようとしたが、どうにも上手くいかない。
確かに、多少の能力の向上はあったよ。感覚器官で言えば、嗅覚は多少鋭くなったようだ。
確かに、多少の能力の向上はあったよ。感覚器官で言えば、嗅覚は多少鋭くなったようだ。
だけど、それだけだ。
相変わらず視力はないに等しいし、醜い外見もそのままだ。
大きく進化したと言えば、繁殖能力ぐらいか。
本当に世の中ってのは思い通りにいかないもんだ。
ま、これはこれでB.O.W.として需要があるから良しとするか。
相変わらず視力はないに等しいし、醜い外見もそのままだ。
大きく進化したと言えば、繁殖能力ぐらいか。
本当に世の中ってのは思い通りにいかないもんだ。
ま、これはこれでB.O.W.として需要があるから良しとするか。
+ | 原文 |