劇場版 カオスファンタズマ Re: 幻廊篇

劇場版(げきじょうばん) カオスファンタズマ Re(リー)幻廊篇(げんろうへん)




それは、千年の孤独が産んだ艱苦と救済


幾千の夜を照らし越えた巨塔


黄昏の夢想へと今も運命を導く少女


幻の影に隠された切なる願い


すべては愛しくも儚い…



あの幻想郷へと旅立つために―――。




 予告 





 主題歌 




歌:神山羊×YOSUKE from SPYAIR
歌詞: こちら


 概要 

本作劇場版は『カオスファンタズマ Re:』本編のパラレルワールドとして描かれる。
その為に明確な時系列はないが、慟哭篇」を経た上で下記にまとめられた詳細が前提となっている
※ネタバレ防止のため、本編のログを追っていない方は要注意
+ ...
  • エリノラ / クロノラ:自身の正体を知り、それでも攻略組を天辺へと導く
  • 攻略組:全員登場。各々の願いを叶えるため、オリジナルのエリノラを救うため、100層を目指して踏破を続ける
  • オーディエンス:全員登場
  • プランダラ:一部登場 目的は変わらずエリノラの確保
  • オムニバス:一部登場 変わらずゲーム運営を維持
  • アウトサイダー:全員登場 目的は変わらずオムニバス打倒のために暗躍
  • 開拓者:一部登場 目的はオリジナルのエリノラの奪還


 あらすじ 




 あらすじ  

幻影の巨塔で行われる最先端ゲーム「カオスファンタズマ」
案内人「エリノラ」から生み出された「クロノラ」はプレイヤーたちを導き
今日も攻略組は各層の踏破を目指していた
そんな時、突如として彼らの前に謎の存在『 幻影の王 』が現れる
幻影の王はその圧倒的な力で彼らを退け、クロノラを誘拐してしまう
さらには恐るべき力により幻影の巨塔さえも塗り替えられていく…
プレイヤーたちは、クロノラを救い、幻影の巨塔を本来の姿に戻すべく
幻影の王の野望を阻止しようと立ち上がる
一方、新たなる脅威の誕生を前に、運営「オムニバス」や
エリノラを狙う「プランダラ」も密かに動き出そうとしていた

幻影の王の目的、その正体とは…
現実世界をも呑み込んでいく幻想の世界で
新たな戦いが始まろうとしていた――――




 登場人物 

カオスファンタズマ Re:』に登場したキャラについては『カオスファンタズマ Re:』の登場人物を参照。
本作のみに登場するキャラクターのみ下記に記載(一部追記自由)。

攻略組
オリジナルキャラクター。
魔法少女「なこ」の一面を持つ女の子。
相棒の使い魔「ももん」とともにゲームに参加するが、突如現れた幻影の王が齎す膨大な魔力に驚嘆する。
騒動の後、他の攻略組らと共に逃走し負傷者を自身の魔法で治療していくが、
より練度の高い神聖魔力を操るカズネとの出会いから、魔法少女としての力に更なる磨きをかけていくようになる。

  • アンビー
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場。
「邪兎屋」の従業員としてチャオスをめぐる賭博の為にニコの指示でプレイヤーに扮してゲームに参戦していたが、
幻影の王の襲撃にメンバー全員が巻き込まれ、予期せぬ戦いに身を投じることとなる。

オリジナルキャラクター。
団長のローファを筆頭に全員が参戦。
幻影の巨塔に充満する膨大なエーテルを求めてプレイヤーと参戦するが、
そこに現れた幻影の王による騒動に巻き込まれてしまう。
団員を傷つけられ激高したローファの王に対する一撃が、後に攻略の手がかりとなる…

オリジナルキャラクター。

オリジナルキャラクター。
崇拝している英雄「アオ」が世界の危機に訪れるであろうと信じ、
彼に会うためにわざわざ幻影の巨城の一件に首を突っ込んでくる。

オーディエンス
オリジナルキャラクター。

  • ニコ
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場。
非正規のなんでも屋「邪兎屋」の社長。
チャオスをめぐる賭博の絡んだ儲け話のためにゲームに参加する。
様々な武装を内蔵したアタッシュケースを武器にしているが、
メイン主砲であるエーテル弾が、後に幻影の王への対抗手段となることを彼女はまだ知らない。

  • ビリー
『ゼンレスゾーンゼロ』に登場。
「邪兎屋」の従業員である二丁拳銃使いの知能機械人。
アンビーの同僚で、社長であるニコを親分と呼んでいる。

『星のカービィ』シリーズに登場。
いつものように全国各地のグルメを食べ歩くグルメツアーズの四人組。
幻影の巨塔のエントランスにある飲食店で食事をしていただけが幻影の王の騒動に巻き込まれ、
流れで攻略組らと共に避難せざるを得なくなる。


その他
オリジナルキャラクター。
本作では自身の魔法によって大人の姿で参戦。外見は「 こちら 」。
攻略組(プレイヤー)でもオーディエンスでもなく、幻影の巨塔で起きた騒動を聞きつけて駆けつけてきた。

  • 平子真子
『BLEACH』に登場。
地上の混沌世界に誕生した幻影の巨城が齎す膨大な霊圧を調査をすべく、尸魂界(ソウル・ソサエティ)からはせ参じる。

『星のカービィ』シリーズに登場。
かつて幾度と訪れた世界の危機に立ち向かった戦士の一人。
部下であるメタナイツ四人組を追いかけ遥々ツグリ村へとはせ参じ、その流れで攻略組らと共闘。
彼らの為に戦艦ハルバードを用意し、幻影の巨城への侵攻作戦を切り出した。

オリジナルキャラクター。
物乞いのような見た目をした老人。
幻影の巨塔の付近にある小さな集落「ツグリ村」の村長をしている。
ただの老人かと思われるが、その正体は…


幻影の王とその僕
本作のみに登場するオリジナルキャラクターにして物語のカギを握る人物。
詳細はキャラページを参照。

  • ゲッコー・モリア
『ONE PIECE』に登場。

  • ガーリックJr.
劇場版ドラゴンボール『ドラゴンボールZ』に登場。

  • ザント
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』に登場。

  • 空母ヲ級
『艦隊これくしょん』に登場。

  • シドー
『ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々』に登場。

  • 黒いレックウザ
『アニメ ポケットモンスター リコとロイの冒険』に登場。

幻影の王を守る15体の守護神。
詳細は「幻影の王」のページを参照。


 ストーリー 











 用語集 

  • イリジオン
幻影の王のみが生み出せる特殊な浸蝕物質を帯びた偏属性クリスタル。
禍々しさを孕んだ漆黒の結晶体であり、
触れることで強烈な幻覚に見舞われ、症状が悪化すると自我が喪失する程の廃人と化す。
幻影の王はこのイリジオンで再構築した幻影の巨城を軸に、世界全域をこの結晶で覆い尽くし、
すべての人間を廃人化させて幻想世界に誘おうと企んでいる。
幻影の王が僕であるゴライアスを生み出す際にもこのイリジオンが利用されている。
これはエリノラが持つ廻属性クリスタルから生み出されたものが山野博士たちの解析によって明かされ、
その力と作用する"高濃度のエーテル物質"を用いればイリジオンの効果を中和・相殺することが可能である。
このことから、イリジオンを纏ったゴライアスへの唯一の対抗手段としても引用されている。

  • ゴライアス
幻影の王より生み出された王の僕。
既存キャラクターを再現した幻影体《ファンタズマン》とは似て非なる存在であり、
王由来の不死身にも近い肉体と圧倒的な力を有する。
外見の変化としては身体の表面に漆黒のオーラが纏われているのみであり、
これはゴライアスが幻影の王のみが生み出せるイリジオンによって構築されていることが由来となっている。
名称の由来は「幻想」や「幻影」を意味する『ファンタズマゴリア(phantasmagoria)』から来ており、
「goria」を捩ったものに複数系の「s」が加わったものとなっている。

  • 幻影の巨城
幻影の王が生み出した新たな居城。外見はこちら( 全貌 天守 )。
「幻影の巨塔」を覆い尽くすように上記のイリジオンで再構成することで創造された。
城の天守にて幻影の王が鎮座している。
また各所には断崖絶壁や酸性雨などの危険な地帯が広がる上に、
ゴライアスやゴエティアなどの防衛存在が待ち構えていることから、安易に天守に近づけないようになっている。

  • ツグリ村
幻影の巨塔の付近にある小さな村。
幻影の王との戦いで敗北を喫した攻略組たちが逃げ込んだ避難先でもある。


 関連ページ 



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月30日 08:29