『カオスファンタズマ Re:』の登場人物

カオスファンタズマ Re:』に登場する人物の紹介ページ。
下記自由編集可能。

案内人

新時代のゲーム『カオスファンタズマ』を世に解き放った張本人にして本編のキーパーソン。
「幻影の巨塔」を管理する"案内人"の少女。
前作『カオスファンタズマ』にも登場したが、以前とは異なり髪色は"黒く"なっている。


攻略組

未来からやってきたカオスマスターの息子。
ある「願い」のためにカオスファンタズマのゲームに参加する。

『仮面ライダーギーツ』に登場。
スター・オブ・ザ・スターズ・オブ・ザ・スターズというこの世界で超有名なスター俳優だが、
その正体は前世の記憶を保持したまま転生を繰り返す特別な存在であり、
理想の世界を叶えるために戦うゲーム「デザイアグランプリ」にて幾度となく勝利してきた「不敗のデザ神」。
ケイオスへやってきたのもデザグラで自ら願った結果であり、
過去のドラマでも多くの住民らと混沌世界の危機を振り払ってきた。
今作ではデザグラと共通点の多いカオスファンタズマのゲームに興味本位で参加し、無類の強さを発揮し踏破していく。

漸劇のハルジオン』に登場。
学生騎士の伐刀者の少女で、親友のメトロと共にゲームに参加。
より強くなるために果敢に強敵に立ち向かう。

野球と女の子をこよなく愛する心優しい青年。

  • 村野さやか
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。
先輩の綴理、後輩の小鈴の三人でパーティを組んで参加する。

  • 徒町小鈴
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。

  • 夕霧綴理
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。



  • 草加雅人 / 仮面ライダーカイザ
『仮面ライダー555』に登場。

『パズル&ドラゴンズ』に登場。
魔導機工学に名を連ねる優秀な魔導機師の少女。
カオスファンタズマに参加したのは、幻影の巨塔を構築するシステムに興味があった為と供述。

  • ムスカ
『天空の城ラピュタ』に登場。
前作『カオスファンタズマ』では幻影体として立ちはだかったが、今作では本人が登場。
並外れた銃撃スキルとその見た目に反したアクロバティックな肉弾戦で敵を圧倒する。
余談だが、モウロ将軍も同行している。

  • サソリ
『NARUTO』に登場する傀儡使いの忍び。
通称「赤砂のサソリ」とも呼ばれる凄腕の傀儡職人であり傀儡使い。
自らの作った傀儡の実戦テストも兼ねてこのゲームに参戦した。
この世界に来てから作った傀儡を主に使う。

  • ブラックホール
悪魔超人。

マイテイ人の伐刀者という類を見ない肩書を持つ臆病な少女。
カオスファンタズマに参加したのは難病の父を救うためらしいが…

学生騎士の青年。
恩師から有無を言わさず「やれ」と言われてプレイを開始した。
そんな経緯もあってかゲーム内通過などの利用方法をよく理解しておらず、一般人と感覚がややズレている。

  • マルコ
『ONE PIECE』に登場。


  • フリーザ
『ドラゴンボールZ』に登場。
宇宙の帝王として自らの強さを知らしめるためにゲームに参加。
部下にザーボン(不在)とドドリア(ドドリゲス)がいる。

  • ドドリゲス
『スーパーマリオUSA』に登場する雑魚キャラ。
空飛ぶ絨毯の上に乗って移動する一等親のカラスのような見た目をしている。
台詞を発することはないが心の中でよく愚痴を吐いている。
フリーザに勝手に配下にされる哀れなトリとして振り回されている。

LAST RESORT』に登場。
ラタリア、ロジェスティラの第3調査兵団の女性陣のみでゲームに参加。
自由奔放な二人に振り回される苦労人として描かれているが、
ストッパーとなる劉狼や何かと頼りっきりだった先輩のライオットが不在の中、
自分が先導しなければならないと意気込んで奮闘する。

LAST RESORT』に登場。
自身が所属する第8調査兵団の団長・ルクエスの指示により、
チーム・ガレアを引き連れて幻影の巨塔の調査を行うべくゲームに参加。
「逃走中」にて乱入してきたオラクルを討伐するべくチーム全員で総力を挙げるが、
そこへ妨害に現れたロウレクトの隊長陣、更にはゼインという得体の知れない第三勢力との戦いに巻き込まれ、
思わぬ事態に発展してしまうが…

  • サムス
『メトロイド』に登場。

学生騎士の少女。
尊敬している先輩の肆々玖がカオスファンタズマに参加していると聞きつけ、遅れて参戦。

僕らの物語』に登場。


キャロルの相棒にして暴走しがちな彼女のストッパーでもあるマイテイ人。
常に何か食べ物を貪っているが、本人曰くいざという時の戦闘に備えての栄養補給らしい。


CROWNED(クラウンド)

『魔法』使いの女性お姉さん。
過去に相棒であるイーリアと共にパーティ「赤蒼の剣杖(Violet Swordwand)」のリーダーとして最前線で活躍していた攻略組の一人だったが、
やっかみから来るレッドプレイヤーの無礼に相棒が激昂。
誰の制止も聞かず再起不能になるまで徹底的に叩きのめした結果、強制脱退処分となる。
それに負い目を感じているのか、以降のアクセスは確認されていない。
パーティも主力二人の脱落により空中分解し、事実上の解散状態。参加理由も今や定かではないまま。

  • 桂城泉
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。
序列5位。


NPC

鍛冶屋「ジャンクション」を担当する青年。
実世界でも同名の掘り出し屋の経営を行っている。
持ち前の修理技術や鋭い精察でプレイヤーの装備を一級品に仕上げることに新たな楽しみを見出している。

僕らの物語』に登場。
回復スポット「メディカルステーション」を担当する少女型ヒューマギア。

LAST RESORT』に登場。
回復スポット「メディカルステーション」を担当する、看護資格を持つ少女。
上司の片桐にヒーラーのプレイヤーとしてスカウトされるも、
先に案内人からの招待状を受け取ってしまったがためにこちらに専業することを選んだ。

  • トランセンド
『ウマ娘 プリティーダービー』に登場する、未知を求める情報屋のウマ娘。
情報屋「ZOKU-ZOKU GIZMO」を担当する。
チャオスを対価に次の階層に登場する敵情報の一部を提供するものとなっており、
これは彼女自身が得意とする情報収集能力による恩恵とも言える。

プリペードスポット「Bonfire」を担当する。エーテルの権威のひとりである美人博士。
チャオスを対価にプレイヤーのパワー、スピード、防御、魔力を底上げする。
ただし莫大なチャオスを消費するとのことで、1回2回の戦いで得られるチャオスではなかなかに厳しい。
なので比較的暇な部署であったりする。


オーディエンス

  • ジーン
『仮面ライダーギーツ』に登場する、感動を追い求める未来人。
主に仮面ライダーギーツこと浮世英寿を切実に推しており、彼の活躍を応援している。

漸劇のハルジオン』に登場(※『LAST RESORT』基準ではない)。
親友のネモがゲームに参加するとのことで彼女のために現場まで駆けつけて応援する。

  • クラウス
僕らの物語』に登場。第五章におけるラスボス。
今回はオーディエンスでのファンタズマ参加となる。
寡黙で口下手で応援相手にも誤解を招きそうではあるが…………。

  • 大賀美沙知
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。
元蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの部長で、現在は卒業している。
ゲームに参加した蓮ノ空の現役メンバーたちの活躍を見ており、
これからの戦いに憂いを見せる梢、綴理、慈ら三年生に喝を入れるように現れ、彼女たちの道標として助言を送った。

  • セラス
『Link!Like!ラブライブ!』に登場。
本名、セラス・柳田・リリエンフェルト
日野下花帆の幼馴染にして親友であり、ずっと彼女だけにギフトを送り続け応援していた。


プランダラ


プランダラ』の項を参照


オムニバス


オムニバス』の項を参照


アウトサイダー


アウトサイダー』の項を参照


開拓者

5年前に幻影の巨塔の踏破した初代攻略組の一人。
元々はただ一人の大切な人を探し求め、願いのために巨塔へ挑むありふれた動機の攻略組だった。
攻略を進めていく最中、他の攻略組やエリノラにも愛着を抱き、彼ら彼女らを大切にするのも悪くないと思うようになる。
現在の塔に起こっている事件に静観を破り、エリノラを救うため颯爽と現れ攻略組の窮地を救う。
以前の巨塔でも率先して前線に立ち続け、開拓者としてその強さは健在。とはいえ名乗ったつもりは無いらしく開拓者と呼ばれる事は微妙に否定的。
見た目は幼女のそれではあるものの、過酷な環境で過ごしていたためか言動が殺伐としている。
本質的にはエリノラや元攻略組以外に興味・関心が希薄であるため、いざとなれば躊躇いなく切り捨てる冷酷さも持つ。

  • シーヴァ中将
元陸軍本部中将で"英雄"の異名を持つ最強のシヴァ犬。
好敵手に赤髪シャングース、愛弟子にエリノラ(※自身が勝手に命名)と青キチ、部下にコギー大佐など幅広い関係性を持つ。
しかしその正体は犬戦士で結成されたパーティ『CANIS』の元メンバー。
以前の幻影の巨塔で猛威を振るっていたパーティメンバーの一人であり、その強さは衰えることなく健在している。
霞たちと同じく5年前の幻影の巨塔を登り切り、そこで全ての真相を知った数少ない人物でもある。


その他

  • 赤いズゴック
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場した機体。"赤い彗星"の異名を持つ。
プランダラが現れるところには必ず出没するらしいが、その正体は謎に包まれている。
+ 正体
その正体は、ターミナル所属の『アスラン・ザラ』だった(知ってた)。
カオスファンタズマがリリースされるよりも前から山野淳一郎と行動を共にし、
ワールドセイバーの計画を阻止するために彼の協力を借りて密かに活動していた。

機動戯曲 Ξガンダム』に登場。LCCSの社長。

  • 特務准尉
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』に登場。
正式名称は「特務機体エクドロモイ」。惑星封鎖機構が特定目標の排除を目的として派遣する特務執行機。

本編のみに登場するオリジナルキャラクター。
詳細はキャラページを参照。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月14日 23:31