※この記事は v. 2.012 に対応中 ミニゲームの効果を加味。
(注:白虫消失バグあり)
概要
Grandmapocalypse(ババアポカリプス)は、ゲームである条件を満たすことにより発生するイベントである。
ゲーム内での説明文では Grandmatriarchs となっているが、どちらも公式の呼び名である。
作者の Orteil 氏も「ババアポカリプス」の方を好んで使っているようだ。
ちなみに “matriarch” とは女性の家長、長老のこと(反義語:patriarch)。
アップグレードの
'Bingo center/Research facility'(ビンゴセンター/研究施設)を購入すると、
イベント関連の研究アイテムが、購入する度に 30 分置きに次々とアップグレード購入欄に登場する。
プレステージアップグレードの
'Persistent memory'(消せない記憶)を購入することにより間を
3 分に短縮できる。
購入を進めていくと重要研究アイテム
'One mind'(一つの知性) が出現し、これを購入することで Grandmapocalypse が発生する。
大きな変化としては
- ババアの機嫌(後述)に対応して、右パネルのババアの顔と背景が変化するようになる。
- 一定確率で Golden cookie に代わって Red cookie が出現するようになる
- Wrinkler (シワシワ虫) が出現するようになる
の 3 つがある。
'Bingo center / Research facility'を購入すると Stats(統計)ページの 'Special' 項目で、
「Research(次のイベントアイテムが購入欄に並ぶまでの時間)」を見ることができるようになる。
さらにGrandmapocalypse 状態になると、同項目で「Grandmatriarchs status(ババアの機嫌)」を見ることができるようになる。
このステータスは全部で 4 種類あり、Red cookie の出現率に変化を与える。
Wrinkler(シワシワ虫)には後述のとおり実質CpSの増強というプラス効果があり、Red cookie には Golden cookie には無かった Clot (CpS 低下効果)などのマイナス効果がある。通常はWrinkler(シワシワ虫)のプラス効果がRed cookieのマイナス効果を上回るため、積極的に研究を進めて Grandmapocalypse を発動させた方が良い。(なおRed cookieもトータルで見ればCpS増強等の効果が出る確率が高いため、積極的にクリックした方が良い)
ただし、ツールにより大クッキーを高連射で自動クリックしている場合は Click Frenzy (Dragonflight) の効果が莫大であり、Golden cookie が Red cookie になることによりそれらの出現確率が下がるマイナス効果が Wrinlker のプラス効果を上回ってしまう。この場合のみは研究を進めないか、Appeased (なだめ)状態を維持した方が良い。
なお季節イベントのハロウィン限定アップグレードは Wrinlker を撃退する事が唯一の出現条件であるため、Grandmapocalypse を発動させないとアップグレードを取得することができない。(イースターでも出現条件のひとつになっているため、取得効率が著しく落ちる)
ババアの機嫌(Grandmatriarchs status)
機嫌の変化
名称 |
顔 |
条件 |
説明 |
(情報なし) |
 |
'One mind' を未購入 あるいは 'One mind' を購入後 'Elder Pledge' を一度も購入せずにババアを全て売って数を0にする |
ババアの怒りレベル 0 チートを使ってもシワシワ虫が出現しない Red cookie の出現率 0% |
Appeased (なだめ) |
 |
'Elder Covenant' を所持している あるいは 'Elder Pledge' を購入後 30 分間 ('Sacrificial rolling pins' 購入後は 60 分間) あるいは 'Elder Pledge' を一度でも購入後ババアの数が 0 |
ババアの怒りレベル 0 チートを使ってもシワシワ虫が出現しない Red cookie の出現率 0% |
Awoken (覚醒) |
 |
'One mind' を購入し 'Communal brainsweep' を持っていない または 'Revoke Elder Covenant' 購入直後 または 'Elder Pledge' の有効期間(上述)が切れた直後 |
ババアの怒りレベル 1 シワシワ虫が出現 Red cookie の出現率 33% |
Displeased (不機嫌) |
 |
'Communal brainsweep' を購入し 'Elder Pact' を持っていない または 'Elder Pledge' の有効期間(上述)が切れた状態 上記いずれかで毎フレームごとに 0.1 %の確率で Awoken から変化する |
ババアの怒りレベル 2 シワシワ虫の出現率 Awoken の 2 倍 Red cookie の出現率 66% |
Angered (怒り) |
 |
'Elder Pact'を購入し 'Elder Pledge' の有効期間(上述)が切れた状態 この状態で毎フレームごとに 0.1 %の確率で Displeased から変化する。 |
ババアの怒りレベル 3 シワシワ虫の出現率 Awoken の 3 倍 Red cookie の出現率 100% |
Elder Pledge は繰り返し購入可能で、購入するたびに価格が上がる。ただし12回購入で上限に達する(アセンドで価格リセット)。
82(= 64), 83(= 512), 84 (= 4,096), ‥‥ ,814(≒ 4.4 trillion)
切替えアイテム
'Elder Covenant' を購入すると永久に Appeased 状態にすることが出来るが、
代償として生産速度(CpS)は 5% 落ちる(この -5% は Kitten upgrades と同様、他の upgrades から独立した倍率)。
その後さらに
'Revoke Elder Covenant' を購入すると CpS が 5% 復活する代わりに Angered 状態に戻る。
'Elder Covenant' と 'Revoke Elder Covenant' は繰り返し購入可能で、クッキーさえ足りれば自由に行き来できる。
切り替えアイテムの詳細はこちら
機嫌による背景変化
Awoken |
Displeased |
Angered |
|
|
|
(画像クリックで拡大)
Wrinkler(シワシワ虫)
|
|
 |
通常 |
Christmas 仕様 |
Wrinkler (シワシワ虫)とは
ババアの機嫌が Awoken 以上のとき、集団で大きなクッキーに這い寄るシワだらけの肉塊。いも虫のようにも見える。
「Wrinkler」は「シワシワ虫」と訳されている(v2.043時点)。
上記の通り、チートを使っても Appeased や(情報なし)の状態ではシワシワ虫は出現しない。
大クッキーにシワシワ虫が付いている状態で Elder Pledge・Elder Covenant を使用すると、瞬時に全て爆散する。爽快。
詳細情報
シワシワ虫は最大で 10 匹同時出現する。ただし、レガシーの強化アイテム 'Elder spice' を購入した後は 最大 12 匹になる。
シワシワ虫の出現確率は毎フレーム、各虫の出現場所ごとに 0.001 ×(ババアの怒りレベル)%となっている。
(怒りレベル 1 の Awoken:0.001 %、2 の Displeased:0.002 %、3 の Angered:0.003 %、平常・鎮静時はレベル 0 で 0 %)
レガシーの強化アイテム 'Unholy bait' を購入すると、確率がそれぞれ 5 倍になる。
ちなみにこのゲームの v. 2 時点での frame per second(1秒当たりのフレーム数)設定値は 30 である。
大クッキーに触れたシワシワ虫は、生産されたクッキーを食べてしまう。
これによって、一見、CpS は減少するように見える。この減少量は、一匹につき CpS の 5% である(この値の合計は、Statistics の CpS の項で確認できる(withered : ○○% と表示されている))。
しかし、シワシワ虫が食べてしまったクッキーは、シワシワ虫の腹の中に貯めこまれており、シワシワ虫を潰すことで無傷で取り出すことができるため、安心して欲しい。
かつ、シワシワ虫を同時に多数つけておくほど、最終的にシワシワ虫の腹から取り出せるクッキーは増加する。
これは、ついているシワシワ虫の各々が、withered : ○○% ぶんのクッキーを貯めこむためである。
たとえば、シワシワ虫が 10 匹ついている(Statistics の CpS の欄には withered :50% と表示されている)とき、見かけの CpS(大クッキーの上に表示されている所持クッキー枚数が増えるペース)は半減しているが、シワシワ虫は一匹につき CpS の 50% を腹の中に貯めこんでいる。
従って、単純に言えば、シワシワ虫を 10 匹飼っているとき、その餌代として CpS の 50% を支払うことで、最終的に 500% のクッキーを得ることができるのである(後述の通り、実際にはもっと増える)。
CpC や Lucky 等の報酬・Ruin 損失は、シワシワ虫が食べる前の CpS(Statistics の Cps 欄に表示されている、withered を考慮しない値)に基づいて計算され、変化はしない。
シワシワ虫の HP は初期値(最大値)が 2.1 で、クリックするごとに HP を 0.75 減らせる。
ただし HP は 毎フレーム 0.04 回復する(30 fps の場合 1 秒で 1.2 回復)。
つまり 3 回連続クリックで確実な撃退が可能であり、撃退するとその個体が生存中に蓄えたクッキーが 1.1 倍になって還元される。
シワシワ虫を撃退した数は、Special の Wrinkler popped (破裂させたシワシワ虫)に表示される。撃退数は Golden cookie と異なり、次のゲームには引き継がれない。
イースターエッグ
'Wrinklerspawn' または、レガシーの強化アイテム
'Sacrilegious corruption' のどちらかを購入していれば、
クッキー還元数が更に 5 % アップで、1.1 × 1.05 =
1.155 倍になる。
2 つとも購入していれば、クッキー還元数は 1.1 × 1.05 × 1.05 =
1.213 倍になる。
消化された生地がクッキーになって戻ってくるのは、爆発で焼けたということだろうか…
更に v.2.003 より実装された
Pantheon に Skruuia をセットで、クッキー還元数が
15 % 増・1.395 倍(ダイヤ)、10 % 増・1.334 倍(ルビー)、5 % 増・1.273 倍(翡翠)になる。
なお Wrinkler(シワシワ虫) がクッキーを蓄えるのは、ゲームを開いている時だけである。
オフラインの間は彼等も活動を停止し、CpS には何の影響も及ぼさない。クッキーに付けたまま休んで頂こう。
シワシワ虫が複数付いている場合にリロードまたはページを閉じると、
一匹当たりが蓄えているクッキーの量は全シワシワ虫が蓄えている量の平均値となる。
(実質的な全体量は変化しない)
Wrinkler(シワシワ虫) 出現時の実質的な CpS
Wrinkler(シワシワ虫) 出現時の実質的な CpS を、大まかに求めてみよう。
- 1. シワシワ虫が付いている間の実質的なクッキー生産量は
- シワシワ虫を潰した時に還ってくる量 + シワシワ虫が食べなかった量(赤字 CpS による生産分)
- 2. シワシワ虫 1 匹が 1 秒間に食べる量は
- 0.05 ×(実際の CpS) N 匹ならば 0.05 × N ×(実際の CpS)
- 3. 一方、シワシワ虫が食べなかった量は 1 秒間あたり
- (1 -(0.05 × N))×(実際の CpS)
- 4. シワシワ虫の集団効果で食べたクッキーが体内で倍増、その量は 1 秒間分で
- シワシワ虫 1 匹あたり、0.05 × N ×(実際の CpS) N 匹ならば、0.05 × N2 ×(実際の CpS)
- 5. シワシワ虫を潰すと増えたクッキーが更に 1.1 倍になって還ってくる。
- 強化アイテム 1 つで 1.155 倍、2 つで 1.213 倍。
- 6. よって還ってくる量は、強化なしの場合 1 秒間分で
- シワシワ虫 1 匹あたり、0.055 × N ×(実際の CpS) N 匹ならば、0.055 × N2 ×(実際の CpS)
- 7. 最終的に得られるクッキーの量は 1 秒間分で
- {0.055 × N2 ×(実際の CpS)}+{(1 -(0.05 × N))×(実際の CpS)}
- 8. よって実質的な CpS は
- (実際の CpS)×{(0.055 × N2)-(0.05 × N)+1}
(実際の CpS)×{(0.05775 × N2)-(0.05 × N)+1} ※強化 1 つ
(実際の CpS)×{(0.0606375 × N2)-(0.05 × N)+1} ※強化 2 つ
(実際の CpS)×{(0.069733125 × N2)-(0.05 × N)+1} ※強化 3 つ(Skruuia:ダイヤ)
- シワシワ虫 10 匹・強化なしの場合、(実際の CpS)×(5.5 - 0.5 + 1)= (実際の CpS)× 6 となる。
+
|
求め方の詳細過程はこちら。 |
求め方の詳細過程はこちら。
ここでは理想条件として、ババアポカリプス開始後に Wrinkler(シワシワ虫) がほぼ一瞬で満杯になったとする。
その後、ある程度放置してから全て撃退したとする。
放置時間を T 秒とし Wrinkler(シワシワ虫) の数を W とする。また「実際の」CpS の数値を C とおく。
現実には Wrinkler(シワシワ虫) がほぼ一瞬で揃うことはあり得ず、全匹現れるまでに各 Wrinkler(シワシワ虫) が 1 秒間に貯めこむクッキー枚数が減る為、 これから求める Wrinkler(シワシワ虫) 出現時の実質 CpS(理想)と比べて実質 CpS (現実)は低下する。 T の値が十分大きければ理想と現実の差分は無視できるほど小さくなると思われるが、あくまで参考値としてほしい。
T 秒間に生産されたクッキーから Wrinkler(シワシワ虫) の取り分をのぞいた枚数は
{C * (1 - 0.05W) } * T = (1 - 0.05W)CT
である。
T 秒間生存して大クッキーに取り付いていた Wrinkler(シワシワ虫) がためこんでいるクッキーの枚数は
(0.05 * C * W) * T = 0.05CTW
である。ここで Wrinkler(シワシワ虫) を撃退するともらえるクッキーの枚数は
0.05CTW * (1.1 * α * β) = 0.055αβCTW
α : 'Wrinklerspawn' 所持なら 1.05 、そうでなければ 1
β : 'Sacrilegious corruption' 所持なら 1.05 、そうでなければ 1
である。これが Wrinkler(シワシワ虫) 数分あるから、シワシワ虫から得られる総クッキーの枚数は
0.055αβCTW * W = 0.055αβCTW^2
である。
以上より、Wrinkler(シワシワ虫) の分も含めた T 秒間のクッキー生産量が計算でき、その枚数は
(1 - 0.05W)CT + 0.055αβCTW^2 = (1 - 0.05W + 0.055αβW^2)CT
となる。この値を T で割ると実質的な CpS の平均値が求められ、その値は
(1 - 0.05W + 0.055αβW^2)C
となる。
|
Wrinkler(シワシワ虫) 出現時の実質的な CpS と本来の CpS を比べると次のようになる。
- Wrinkler(シワシワ虫) が 10 匹
- 強化なし : 6.00 倍
- 強化1つ : 6.28 倍
- 強化2つ : 6.56 倍
- 強化3つ : 7.47 倍(Skruuia:ダイヤ)、7.17 倍(ルビー)、6.87 倍(翡翠)
- Wrinkler(シワシワ虫) が 12 匹
- 強化なし : 8.32 倍
- 強化1つ : 8.71 倍
- 強化2つ : 9.13 倍
- 強化3つ : 10.44 倍(Skruuia:ダイヤ)、10.00 倍(ルビー)、9.57 倍(翡翠)
施設購入等で目先に必要なクッキーがなければ、シワシワ虫を一度に多数、長期的に養うとリターンは非常に大きい。
Shiny Wrinkler
V.2 から実装された、白く輝く希少種の Wrinkler(シワシワ虫)。季節違いのグラフィックは無い。
通常の Wrinkler(シワシワ虫) は 1.1 倍のクッキーを還元するが、光るこいつはなんと 3.3 倍ものクッキーをもたらす。
更に HP も 3 倍、仕留めるには少なくとも 9 回以上の連続クリックを要する。
初めて仕留めると、隠し実績「 Last Chance To See 」を獲得する。
画面端に Wrinkler(シワシワ虫) が出現する際、1/10000 の確率で Shiny に変化する。
つまり、既に画面上に出ている通常のシワシワ虫をリロードしても、Shiny には絶対に変わらない。
また、Shiny が出現している状態でページをリロードしたり閉じたりすると、元の通常の Wrinkler(シワシワ虫) に戻ってしまう。 故に希少種。
V. 2.002 で、Shiny Wrinkler が保存されるようになった。
これでゲームを閉じても引き続き養殖可能に。複数飼いも夢じゃない。
ちなみに、Shiny Wrinkler が 1 匹出現時の実質的な CpS と本来の CpS を比べると次のようになる。
- 9 Wrinklers + 1 Shiny
- 強化アイテムなし : 7.10 倍
- 強化アイテム1つあり : 7.43 倍
- 強化アイテム2つあり : 7.78 倍
- 11 Wrinklers + 1 Shiny
- 強化アイテムなし : 9.64 倍
- 強化アイテム1つあり : 10.10 倍
- 強化アイテム2つあり : 10.59 倍
Winkler
ゲーム起動時、1/10000 の確率で Wrinkler が Winkler に置き換わることがある。見た目以外の仕様は Wrinkler と同様。
Winkler は体色がピンク色で、眼がかわいらしい。クリックするとおもちゃのアヒルのような音が鳴る。
また、Wrinkler 同様クリスマスになるとグラフィックが変化する。
Shiny Winkler も存在し、黄色がかった体色を持つ。
最終更新:2022年07月20日 15:15