このページの最終更新日時 2023/02/26 11:49

みんなの造船上げ



造船の仕様変更について

  • 今は造船熟練は日数によって決まる
    • 昔は操船必要レベル合計が高い方が熟練が多かったので、そのような記述があるサイト・ブログを読んで混乱しないこと
  • 今は造船ランク1から強化が可能
    • 新造は造船ランク関係あるけど、強化には関係ないので、大きい船を入手して強化すれば、小さい船の新造を繰り返すより高い熟練が初期から得られる
  • 造船カンスト者は、今の造船上げの詳細を知らない人も多いので、質問すると余計混乱する場合がある

入る造船熟練の計算式

  • (自分の造船ランク) × (造る船の造船日数) × 0.525
    • たとえばセビリアで造船7のキャラが商大ガレオン(24日)を造る場合、7 × 24 × 0.525 = 88.2なので、88の熟練が入る
    • 新造でも強化でも同じ式で計算

地味に上げる場合

  • 金を使わずに地味に上げるのも、悪いもんではないです。テレビ見る時やお風呂入る時にキャラ浮かせとく、出かける時にキャラ浮かせて自動ログアウトさせる、浮いてる間に部屋の掃除でもする等、他の事してればいいだけw
  • ロットから出るカテを売れば赤字にならない
  • 造船日数を半分にできる大学スキルを付けると楽

派手に上げる場合: 強化上げの準備例

  • 職業
    • 船大工転職クエストをやっておく。途中までは武器商人とかでも良いが、ランク15→16は船大工のみ
    • 冒18-交9-戦9、合計レベル42にしておく
  • 必要スキル
    • 造船1以上
    • 造船以外は支援でも可
      • 船大工クエに戦術7(感謝状でもらう場合は不要)
      • 加工木材作りに工芸6
      • 木材買うのにできれば工業品取引
  • 準備物
    • 資金
      • 緊急造船依頼書を集めてしまえば、あとは思ったほどはかからない
    • 緊急造船依頼書
      • リスボンで買い集める(2020年2月時点での相場は10M。11月時点、造船書が品薄になってて10Mでは買えなさそう)
      • 必要数は意外と多くない。熟練UPお守り等を全く使わず、1→16まで上げた場合の最大枚数でも459枚。100%UPお守りを使えばその半分の230枚で済む(その分100%UPお守りが高くつくけど、造船紙ほどはかからない)
    • レシピ「加工木材の製法」相場100M程度?
    • 仕入発注書(カテゴリー2)または工業品仕入発注書(安く済む)
    • できれば工業品取引ブースト、購入量増加効果のある装備
    • 熟練UPのお守り(2020年11月時点で、雷のお守り100%UPで相場150M)
    • 強化に使う船
      • 入る熟練が一番多いのは造船日数50日のクラーモント
      • クラーモントが入手しづらい場合は、熟練値を多少妥協すれば、たまたま持ってた船とか、入手が楽な船でも強化上げできる
        • 例えば、セビリアの造船所で造船日数45日のサンティシマトリニダを新造可能(材料となる3層甲板型大型船体は、ショップで調達)
  • タイミング
    • 熟練UPキャンペーンの時なんかを狙うと効率的
  • 場所
    • 木材売ってて造船所のある場所が良い。
      • 一番良いのは、庁舎があって木材も売ってる商会開拓街。庁舎があると熟練20%UP
      • あとは、近場がいい人もいれば、もらえるロットが美味しい場所を選ぶ人もいる
      • 木材を買える量が多い、自国の同盟港などが良さげ
    • 加工木材ではなく、加工鉄材でやろうと思えばできるけど、加工鉄材の方が準備しにくい(レシピ入手困難、鉄鉱石→鉄材に変換する手間)
      • まぁ、サグレスで鉄鉱石買ってセウタで加工鉄材に変換、でもいい→近場派や鋳造・鉱石取引上げにはいいかも
    • 予算が潤沢なら、加工木材を使わずに、本拠地とかで工房売りしてるパーツでやることも可能。一番楽だけど金はかかる
  • その他
    • 工業品取引持ちで荷物枠スカスカの支援者がいれば最高w 強化上げに加工木材を大量に使うので、誰かが加工木材をガンガン作ってくれると助かる。熟練UPお守り使用中は造船に集中したいから。
    • 複垢なら、別キャラを集結させて、加工木材を持てるだけ持たせてから始めると良い
    • 造船上げの時だけでも、船内金庫に課金するのもいいかも。。。持ち物枠が90個増えるから。。。
  • オプショナル(お好みで、以下の準備も、やっても良い)
    • クラーモントは強化可能回数2回しかないので、2回やるごとにリセットする手間がかかる。船を商会開拓街に持って行き、造船所で強化可能回数を5回に上げておいても良い。ただし、乗る船でもないのに強化5回に増やすためだけに50M程度かかるのと、開拓街に持って行く手間もかかるので、そこまでする必要はない

強化上げの実行

  • 造船所親方→カスタム造船→使う船を選択→加工木材2個クリック(1個じゃできない)→決定→緊急造船依頼書を使う→造船所親方に話しかける、を繰り返す
  • 船の強化上限に達したら、造船所親方に話しかける→下の方にあるリセットボタンを押してリセット(リセットやり忘れても引き続き強化はできてしまうが、金がかかる)
  • その後、また同じ強化を繰り返す

注意点

  • 造船日数が半分になる大学スキル(船舶建造効率化)をうっかり付けたまま造船紙を叩いていると、熟練が半分しか入らないので、外す

熟練や予算のめんどい計算

  • 造船優遇職で、クラーモント強化で上げた場合の例
    • 実際には熟練UPお守りを使うはずなので、その分、必要回数を熟練UP率で割る(例: 熟練100%UPにした場合、かかる回数・コストは半分になる)
    • 庁舎がある商会開拓街でやれば熟練20%UPなので、さらに安上がりに済む
    • 下記以外にかかるコスト: 強化に使う船、カテ、熟練UPお守り
造船ランク 必要熟練 クラーモント強化1回当たり入る熟練 クラーモント強化回数(緊急造船依頼書必要枚数) 強化コスト 必要木材 木材コスト(1つ675dだったと仮定) 緊急造船依頼書コスト(1枚10Mと仮定)
1→2 100 26 4 9.9M 360 243K 40M
2→3 400 52 8 19.8M 720 486K 80M
3→4 900 78 12 29.8M 1,080 729K 120M
4→5 1,600 105 15 37.2M 1,350 911K 150M
5→6 2,500 131 19 47.1M 1,710 1.2M 190M
6→7 3,600 157 23 57.1M 2,070 1.4M 230M
7→8 4,900 183 27 67.0M 2,430 1.6M 270M
8→9 6,400 210 31 77.0M 2,790 1.9M 310M
9→10 8,100 236 34 84.4M 3,060 2.1M 340M
10→11 10,000 262 38 94.3M 3,420 2.3M 380M
11→12 12,100 288 42 104.2M 3,780 2.6M 420M
12→13 14,400 315 46 114.1M 4,140 2.8M 460M
13→14 16,900 341 50 124.0M 4,500 3.0M 500M
14→15 19,600 367 53 131.5M 4,770 3.2M 530M
15→16 22,500 393 57 141.4M 5,130 3.5M 570M
合計: 459
(1枚10Mとして4.6G)
合計: 1.14G 合計: 41,310 合計: 27.9M 合計: 4.6G

造船ブースト

  • 造船上げするのにブーストは不要だが、造船カンストしたらフルブーストが欲しくなる
  • 2020年11月現在の情報
    • のこぎりは1~15Mくらいで入手可能
    • 造船技法の極意書はリスボンシャウトで400Mくらいで入手可能
    • 造船副官がまだ造船を覚えてない場合は、覚えるまでのつなぎとして、「船長の秘伝書」(50M程度)で造船スキル付与が可能。それ以外の副官にも、一部の副官を除いて、造船スキル付与できる
    • その他(相場は2020年11月時点での参考値)
      • 課金装備
        • エンリケの服♂(造船+2服。鍛錬具箱10ぐらい?)、ジョゼの服♀(造船+2服。鍛錬具箱18ぐらい?)
        • 番傘(造船+2武器。ほぼ売買なし。鍛錬具箱18ぐらい?)
        • 文学青年の外套袴♂、奔放給仕の紬着物♀(造船+1服。売買あまり見かけない)
      • ゲーム内で取得可能
        • スペクラートルチョハ(造船+1服。文化投資ロットから。鍛錬具箱2)
        • 海獣の指輪(造船+2アクセ。幻獣メモリアルアルバム報酬。ほぼ売買市場に出てこない)

実践例

Rioja別キャラの造船上げ(多分これが一番模範的な例)

  • 造船ランク: 1→16
  • 造船上げに使った船: クラーモント
  • 場所: 庁舎があって木材も売ってる商会開拓街
  • 熟練UP: 190%UP
    • 2020年11月熟練50%UPキャンペーン
    • 雷のお守り100%(2個使用)
    • 商会開拓街庁舎効果20%
    • スキルノート20%
  • かかったコスト
    • 緊急造船依頼書160枚
    • お金(親方費用のみ。造船紙・加工木材など準備品を除く)398M
    • クラーモント新造費用(強化鋼の板金、加工木材、親方費用、緊急造船依頼書)
  • かかった時間: 1時間21分
    • ただし、別キャラ9キャラを現場に集結して持てるだけ加工木材を持たせておいたので、それにかかった時間を足せばもっとかかった
  • コメント:
    • いったい何キャラ造船キャラおるねんw というツッコミは無しでw

Rioja別キャラの造船上げ

  • 造船ランク: 9→16
  • 造船上げに使った船: クラーモント
  • 場所: 庁舎があって木材も売ってる商会開拓街
  • 熟練UP: 170%UP
    • 2020年11月熟練50%UPキャンペーン
    • 雷のお守り100%(2個使用)
    • 商会開拓街庁舎効果20%
  • かかったコスト
    • 緊急造船依頼書114枚
    • お金(親方費用のみ。造船紙・加工木材など準備品を除く)290M
    • クラーモント新造費用(強化鋼の板金、加工木材、親方費用、緊急造船依頼書)
  • かかった時間: 57分
    • ただし、事前にたくさん加工木材を作っておいたので、それにかかった時間を足せばもっとかかった
    • 開始後45分で加工木材が尽きたせいで中断。加工木材作り貯めて再開後12分で終了
  • コメント:
    • 加工木材たくさん作ってから始めたつもりだったけど、ランク14の時点で尽きてしまった。その中断さえなければ、ランク9→16は雷のお守り1個で足りたはず
    • クラーモント5個持参して大量強化→大量リセットのほうが効率良いかな、と思って試しにやってみた。若干やりやすかった気はする。
      • 所持船が多いせいで、「強化」ボタンを押してから所持船が表示されるまでのラグが長くなるかと心配したが、あまり変わらない印象。所持船が多かろうが少なかろうが、親方はどっちみちとろいw

きっちゃんの造船上げ

  • 造船ランク: 7→16(引退前に7まで上げてあった)
  • 造船上げに使った船: サンティシマトリニダ(クラーモント持ってなかったのと、熟練計算方法がまだよく分かってなかった)
  • 場所: ベルゲン
  • 熟練UP: 160%UP
    • 2018年6月熟練50%UPキャンペーン中
    • 使ったお守り: 雷のお守り(1時間100%UP)→何個使った?
    • あと10%、何かの理由で熟練UPしてた→なんだったのかな?
  • かかったコスト
    • 緊急造船依頼書192枚
    • お金466M(造船紙など準備品を除く)
    • サンティシマトリニダの新造費用22.5M(3層甲板型大型船体5M、親方費用9.5M、緊急造船依頼書8M)
    • 支援者へのお礼
  • コメント:
    • 引退から復帰後、最初にやろうと思ったのが造船上げ
    • 造船上げ資金確保のために副官料理を毎日40kで何週間も売りまくった
    • イゴールがまだ造船覚えてなかったので「船長の秘伝書」で造船を付けてたが、その後、覚えたので、造船が2個付いた不思議なイゴになっていたw
    • 強化上げと言っても何をどうしていいか分からず、支援を頼んでベルゲンまで来てもらった時に「クラーモントありますか?」「え!使う船、持ってないの!?」となり、あわててサンティシマトリニダを造ってもらった経緯ありw
    • 造船技法の極意書はリスボンでシャウト買い→最初は自力でゲットしようとして、ダミーでバザられてた重装船尾楼を100Mで買ってしまって、親切な売り手が返金しに追っかけて来たりと、いろいろ面白いエピソードが...w

ユズ☆の造船上げ

  • 造船ランク: 3→16(3までは地道に上げた)
  • 造船上げに使った船: クラーモント
  • 場所: ベルゲン
  • かかった時間: 1時間40分(お守り2個使用)
  • 熟練UP: 140%UP
    • 2018年10月熟練20%UPキャンペーン中
    • スキルノート20%
    • 使ったお守り: 雷のお守り(1時間100%UP)2個使用
  • かかったコスト
    • 緊急造船依頼書?枚
    • お金700Mくらい(造船紙など準備品を除く)
    • クラーモント新造費用約24M(加工木材250k、加工鉄材400k、強化鋼の板金3個3M、親方費用10M、緊急造船依頼書8M)
    • 強化上限を5回に増やす作業に50M
  • コメント:
    • 事前に1G貯金しておいた
    • 工業品取引は7+3
    • クラーモントの強化上限は2回なので、最初は2回強化するごとにリセットを繰り返していたが、面倒になったので、商会開拓街に持って行って、5回強化できるクラーモントにした。ただ、それを行うのに造船ランク13必要だったのと、強化上限3回分増やすのに50Mもかかったので、やらなくても良かった。そんなことにお金使うくらいなら、そのお金を造船上げに使えば良かった。面倒でも強化上限2回でリセットを繰り返すのが良いと思った

莉那の造船上げ

  • 造船ランク: 2→16(2までは地道に上げた)
  • 造船上げに使った船: クラーモント(ユズ☆が使った物)
  • 場所: ベルゲン
  • かかった時間: 2時間(お守り2個使用)
  • 熟練UP: 140%UP
    • 2018年10月熟練20%UPキャンペーン中
    • スキルノート20%
    • 使ったお守り: 雷のお守り(1時間100%UP)2個使用
  • かかったコスト
    • 1時間で造船2→14まで上げた。お守り1個1時間につき緊急造船依頼書147枚、費用400Mくらいかかった
    • 次の1時間で14→16
  • コメント:
    • 2日間集中で2キャラ造船カンストさせた
    • ユズ☆と同じアカウントなので、スキル伝授すれば良かった、と後になって思った。スキル伝授にも金がかかるので、上げやすいスキルに使うと損した気分になるけど、造船ならスキル伝授使うべきところだったかも、と思う。

Riojaの造船上げ

  • 造船ランク: 8→16
  • 造船上げに使った船、かかった時間:
    • 引退前に8まで上げてあった
    • 8→13まではセビリアで商大ガレオン新造(5ヵ月)
    • 13→14はクラーモント新造(緊急造船依頼書使わずに50分浮く×3回)
    • 14→15はクラーモント新造27回やって緊急造船依頼書27枚使用(雷のお守り100%UPを1個使用。新造船を別キャラに渡す等でモタモタして、1時間に27隻作るので精一杯)
    • 15→16はこのサイトを執筆後だったので、あと21隻でカンストすると事前に計算してから、21隻持てるようにキャラをビルバオに集めて30分で終了。緊急造船依頼書20枚使用(2018年10月熟練20%UPキャンペーン、雷のお守り100%UPを1個使用。お守り残り30分は鋳造上げに使った)
  • 場所: セビリア、ビルバオ
  • コメント:
    • 造りたい船があるわけでもなく、漠然と上げていた
    • 集中上げは面倒なので、隙間時間にセビリアでできる新造も苦ではなかった。浮きながら採集・工芸も上げて丸太から加工木材を作ったりしてた。2キャラ同時にやったので効率的だった
    • お金をかけたくなかったので、強化上げはしなかった。商大ガレオンは親方に売却だったけど、クラーモントはリスボンで60~65Mでバザーして黒字
      • 在庫を売り切らないと、次のが作れないのがネック
      • 強化上げなら、いったんクラモンを手に入れてしまえばどこでもできるのに対して、クラモン新造なので、行く準備ができた瞬間に赤文字が出て「イスパニアの産業が衰退し・・・」ちょwwwまwww ってなったことがあったw
      • 船枠のためにキャラ間トレードをとっかえひっかえしてる間に、自分のクラモン(G3本気船)がどこに行ったか分からなくなり、間違えて60Mで売ってしまったのだと思い込んで超落ち込んだ(後日ひょっこり見つかった)。
      • 船枠5枠しかないし、副官バザーできないし、船のバザーは結構懲りた。。。

Noble-Rotの造船上げ

  • 上記Riojaの別キャラですw
  • 造船ランク: 8→16
  • 造船上げに使った船、かかった時間:
    • 引退前に8まで上げてあった
    • 8→13まではセビリアで商大ガレオン新造(5ヵ月)
    • 13→14はクラーモント新造(緊急造船依頼書使わずに50分浮く×3回)
    • 14→16はこのサイト執筆後だったので、あと48隻でカンストすると事前に計算してから、48隻持てるようにキャラをビルバオに集めて55分で終了。緊急造船依頼書47枚使用。(2018年10月熟練20%UPキャンペーン、雷のお守り100%UPを1個使用)
  • 場所: セビリア、ビルバオ
  • コメント:
    • めんどいことはギリギリまで放置するタイプなので、熟練UPキャンペーン最終日に重い腰を上げ、カンストさせたのはキャンペーン終了8分前だったw この日に産業革命起きてなかったらアウトだったゎw
    • 強化上げをせずに、あくまでお財布にやさしいクラモン新造で行くことにしたので、造った船をスムーズに受け渡せるように3垢12キャラをビルバオに集結させてCCしまくったw こんな変な上げ方してる人、あんまおらん思うwww

RabbitNoobの造船上げ

  • 造船ランク: 6→16(6までは休止前に上げてあった)
  • 造船上げに使った船: クラーモント(A鯖でバザーで買った)
  • 場所: ベルゲン
  • かかった時間: 2時間
  • 熟練UP: 100%UP(雷のお守り1時間100%UP×2個使用)
  • かかったコスト: 760M(親方と木材?カテも?)+造船紙197枚+クラモン購入50M
  • かかったリアルマネー: 5,700円(造船紙30円×190枚)+1,000円(課金ロットから雷のお守り出した)=6,700円
  • 支援者: 2名・・・リアルフレ(加工木材作成者)と、商会に入ってから仲良くなった人(加工木材レシピ貸し出し・木材購入・資金融資・ロット開封)
  • コメント:
    • 復帰&商会入会して約2週間後に実行!
    • 実行直前は毎晩南蛮してお金貯めた
    • 造船紙はリアルマネーで買った。課金ロット福袋5,000円を買って、そのおまけの鍛錬具で造船紙を買い集める方法も考えたけどやめた
    • 雷のお守りは、課金ロット100円×10枚買って、そこから出たのを使用
    • 同じクラモン強化でもリスボンだと2.4Mで済み、ベルゲンだと4Mかかることが分かった(どうしてだろう?)。途中でお金足りなくなって支援者に借りたw
    • 事前にこのページを見て、造船紙や熟練値を計算してからやったので、実行中にスキル欄を見たりすることなく、スキル上げに集中できた
    • 親方の「データ取得中」が長くていらっとしたw
    • ベルゲンだと、クラモン1回でロット9が26枚もらえるので、約8回で200枚になるので管理しやすかった(?)
    • 本人曰く「2時間で2000回以上クリックしたら頭おかしくなりました^^」








コメント

  • カテ2のかわりに、1枚40Kで店売りしてる工業品仕入発注書を使うのもオススメ。ただし、譲渡負荷なので、使用するキャラで買うこと。売ってる場所は、市長の活躍次第ではあるけど、ドゥアラ、ベニン、アビジャン、サンジョルジュ、サントメ、ルアンダ、ベンゲラ。 -- 陀羅尼助丸 (2018-10-07 17:11:17)
  • 助さんありがとw 40kはお買い得だよね。鉱石とか、60kもするのも多いのに。 -- りおは (2018-10-16 17:05:41)
  • これって放置する頻度がかわるだけで別にクラーモントじゃなくも効率的には同じってことですよね。 -- 名無しさん (2020-10-20 22:19:55)
  • 緊急造船使うならクラーモントおすすめ -- 名無しさん (2022-06-10 06:42:56)
  • 地味な上げ方のとこで、日数半分にしたら楽って書いてあるけど、日数半分にしたら獲得熟練半分なって操作の手間が倍になるから、楽からは程遠いような。 -- 名無しさん (2023-02-26 11:49:37)
名前:
コメント:








最終更新:2023年02月26日 11:49