このページの最終更新日時 2018/12/04 08:52
戦闘スキル上げ by Pasteque
戦闘スキルの上げ方を、スキル別に紹介します。パステさん執筆
はじめに
- どの戦闘スキルにも共通して言えることですが、経験値を狙うなら敵を倒すべきですが、スキルを上げたい場合は、敵を殺さず、なるべく同じ敵に長時間相手してもらえる方が、効率が良いです。ここでは、経験値ではなくスキル上げの方に特化して解説します。
砲撃系スキル
砲術・水平射撃・弾道学・速射
事前に用意するもの
- 5基搭載出来る船
- お金に余裕があるのなら、船のOPに集中装填を付けると上げやすくなります
- 大海戦等では集中装填を使う場面がほぼ皆無な為、そこを割り切って用意出来る方はあると良いかも?という程度
- 行動力回復用の料理
- ラピッドファイア10門×5基(トルヒーヨ、カラカスで買えます)
- 天竜の像(トルヒーヨ、カラカス、サントドミンゴで買えます)
- 軽量シーダー板(トルヒーヨ、カラカスで買えます)
- 装甲が強化で上がっていると被ダメ的には必要ないですが、船部品へのダメージを拡散させる意味ではあった方が良いです
- 適当な安い補助帆(現地までの移動が速くなるのと、船部品へのダメージ拡散用)
- 手桶(あると良いけど、無くても結構なんとかなります)
手順
- サントドミンゴの海事クエスト「謎の装甲特化船」(★6)を請けます
- 請けた後に海事依頼仲介人に再度話掛ける事を忘れずに... 自分は良く忘れて、そのまま出港し無駄にウロウロしてました。
- サントドミンゴから南西(ミニマップの左下、アイアンサイズに乗ったNPC艦隊が居る辺り)へ移動
- 襲撃を受けたら、風上に向かって移動
- 風上から風下の方向へ撃つと、砲弾の命中率があがります
- 風上かは、コンパスを見ると雲が動いているのでそれで風向きがわかります。
- 戦闘境界線ギリギリで停泊
- 敵船が帆を降ろしたら、撃ちやすい位置に調整しながら移動し停船します
- 敵船はこちらがクリティカルを入れられる位置、敵船の砲撃が当たらなくなる距離まで移動しない限り、一度帆を降ろしたらそのまま動きません
- 質問。なぜ敵船にクリを入れる必要があるのですか???入る熟練が大きいのですか????
- 水平、弾道、速射を入れて一斉射撃をします。
- 大体、NPCの耐久力が1/3(約350)になると修理をするので、そうなったら別のNPCにターゲットを変えます。350を切る度に修理が行われるので、敵の耐久度が均等になるように撃ちましょう
- そうする事で大体3回程耐久をMAXまで回復しますので、長時間出来ます
- 旗艦以外沈めてしまったか、敵船の弾薬が切れると、その敵船は白兵をしかけに来るので、移動をし戦闘エリアを離脱します
- 補給の必要がなく、継続戦闘が可能な場合、一度CCでログアウトすると、自キャラクター名が点滅後、直ぐに襲撃があるので、またウロウロするよりは楽です
- これを繰り返す事で、楽に上げられます。
回避
不可解な穴、カリブ海賊掃討戦か海賊討伐の布石が個人的にはお勧めです。
只管撃たれる事になるので、船部品がどんどん壊れます。
▲上に戻る▲
貫通
貫通スキルは、他の4種類の砲撃スキルと違い、現貫通スキルR×2のダメージを与えないと熟練度が入りません。
なので、ほかの砲撃スキル上げと請けるクエスト、やる事は同じなのですが、大砲をラピッドファイア10門から、サンクトペテルブルグに売っているカロネード12門に変更します。
【サンクトペテルブルグからサントドミンゴまでが遠いので、サブキャラクターが居る方は共有倉庫を使う事でカロネードを補充するのが楽になります。】
※技能活用の覚書がある場合は、カロネード12門を使う事で貫通も他の4種類の砲撃スキルと同時上げが出来ると思いますが、貫通上げは与えるダメージが増えてしまうのでどうしても敵を早く倒してしまい、離脱→襲撃→位置取りの手間が多くなります。
貫通を使用していると敵船が浸水する確率が増えます。浸水をさせると敵船が使用している回避スキルが無効化されてしまい、与ダメージが100とかになってしまい早く倒し過ぎてしまうので、水平射撃を切ったり、浸水していない船にターゲットを変えるなりしてダメージを調整して下さい。
貫通上げで敵船に与えるダメージは30~50ぐらいがベストです。
技能活用の覚書を使わずに貫通上げをする場合、発動スキルはダメージのブレ幅を少なくする水平、装填速度を上げる速射、本命の貫通でやると楽です。
▲上に戻る▲
白兵系スキル
剣術
戦術
コメント
- 内容は自由に書いてね。形式は、全ページに共通するフォーマットに直させてもらいますね。ページができたら、場所もおそらく移動になりますw -- りおは (2018-11-20 08:40:26)
最終更新:2018年12月04日 08:52