このページの最終更新日時 2022/08/14 22:01

自宅生産


  • 分かりづらいとのことだったのでシンプルに書き直します。。。






目的

  • わざわざ遠方の固定レシピまで行かなくても自宅で生産できる物がある
  • 大規模収納として使える(5000個×10種類!)
  • 小麦粉・魚肉のような作るのがだるい物を副官が作っといてくれる
  • 自宅生産でしかできないレシピがある
  • 世界中どこでも銀行から取り出せるのでイザという時に助かることもある
    • ただし銀行からの取り出しには金がかかるので緊急用に。




やり方

  • 銀行or自宅の「アパルタメント情報」>「副官配置」>「配置変更」で副官を「自宅生産」にセット
  • 銀行or自宅の「アパルタメント情報」>「自宅生産」>作らせたいレシピを選ぶ
  • 材料はPF、アパルタメント、自宅生産品の保管庫の3ヵ所から自動的に使用
  • 日付が変わって初めてログインした時点で生産されます
    • キャラがログイン中に日付が変わった場合は、再度ログインし直すか、「アパルタメント情報」ボタンを押したりすると生産されます
    • うっかり材料補充し忘れたまま日付が変わっても、「アパルタメント情報」を触らずに、そっとアパに入れておけばまだ間に合うw




レシピ





必要環境

  • 副官3人以上いること
  • 自宅生産レシピを利用するには、副官のレベルは低くても良いので全ての特性値を高くしてください
  • さらにランクの高いレシピを利用するには、
    • 当該の生産ブーストの付いた副官を使う
    • なおかつ、キャラ自身の生産スキルランクを高くする
      • 最高ランクのレシピは優遇職に転職したり、錬成・ブーストを駆使しないと表示されない
      • ただし、副官に生産委任が付いているとキャラ自身の必要スキルランクが5緩和されるので、自宅生産セットのためにいちいち転職・ブーストしなくて良くなってラク
  • 一度に沢山生産するには、
    • 生産補助のついた副官を使う
  • 副官スキルは船長の秘伝書で付けるでもOK
  • アパルタメントの交易品保管枠を自宅生産の材料用に何枠か捧げる
  • 材料補充を楽にするには
    • PFに材料が出ていると便利
    • そもそも、本拠地から外出しない倉庫キャラとかに生産スキル伝授して自宅生産やらせる方が毎日の補充が楽ではある
  • 時代装備がないと見えないレシピも若干あります




具体例

  • 「よーし、このキャラは鋳造キャラだから、鋳造系の自宅生産に特化させよう!」
  • 「鋳造ブースト・補助・委任の3拍子揃った副官はピエトロかジューリオしかいないので、近場で雇えるピエトロを雇って自宅生産用の副官にしよう!」
  • 「副官の特性値がオール100になるまではせっせと地方艦隊送りじゃ~!」
  • 「PFは、鋳造系に必要な色鉱石が豊富に出るディエゴガルシアにしよう!木材も使うから、丸太も出しとこう!」
  • 「鉄鉱石や石墨は他のキャラのPFから出して自分のアパに補充すればいいや!筆と狭織売ってアパの枠を空けとこう!」
  • 「色鉱石はPFだけじゃ足りないから商会開拓街で買い出ししとこう!」
  • 「わーい♪これで、名工、巨匠、純鉄の板金、強化鋼の板金、名匠鍛冶、材料に使う木材、鉄材、鋼とかを頑張って5000個ずつ貯めていくぞ~♪」
  • 外出先で「げ。加工鉄材作りに来たのに鉄材が足りない・・・あ、そうだ、ちょっと高くつくけど自宅生産から出せばいいかw」




オススメ副官

特化系

  • 鋳造ブースト・補助・委任の3拍子揃ったピエトロ(ジェノヴァ・チュニス)、ジューリオ(リオデジャネイロ)
  • 工芸ブースト・補助・委任の3拍子揃ったウリエル(リスボン、マルセ)、ベルンハルト(リオデジャネイロ)
  • 縫製ブースト・補助・委任の3拍子揃ったハンス(アムス、チュニス)
  • 保管ブースト・補助・委任の3拍子揃ったカルディナ(リス、ヴェネ)
  • 調理ブースト・補助・委任の3拍子揃ったシルビア(アムス)

複数スキルかけもち系

  • シルビア(アムス): 調理系3拍子が揃ってるうえに、さらに工芸・保管ブーストも付いてて、船長の秘伝書で工芸補助あたりをつけるとかなり潰しが利く子
  • カルディナ(リス、ヴェネ): 保管系3拍子が揃ってるうえに、さらに調理ブースト付いてるので、船長の秘伝書で調理補助あたりを付けると2スキルかけもちに。
  • ユルバン(アテネ): 鋳造・工芸のブースト・委任が付いてるので、船長の秘伝書で鋳造or工芸の補助を付けると、充実した2スキルかけもちに。

別の用途にも使える系

  • 生産ブースト・補助だけ付いてて生産委任が付いてない子はそこそこいるので、そこに船長の秘伝書で生産委任でも付けて、たまにしか使わない用途と組み合わせると便利。酒場オヤジのオススメ検索で自分に適した子を探してください♪
    • ヴィクトル(セビ)、イゴール(ヴェネ)、ヴァレリー(マルセ、リス): 鋳造ブースト・補助が付いてて造船も付いてるので、船長の秘伝書で鋳造委任を付ければ、普段は自宅生産特化、造船の時だけ連れ回す、というような使い方が可能
    • 二コラ(ヴェネ、ジェノヴァ): 工芸ブースト・補助が付いてて保管ブーストも付いてるので、船長の秘伝書で工芸委任か保管補助あたりを付ければ2スキルかけもちでき、普段は自宅生産させ、錬金する時だけ同行副官にするという使い方が可能
    • フランシーヌ(マルセ): 感謝祭の時だけ採集ブーストとして使い、収奪する時は積荷強奪用に同行。それ以外の時は、縫製ブースト・補助が付いてるので、船長の秘伝書で縫製委任を付けて自宅生産に利用
    • カルディナ(リス、ヴェネ): 普段は調理・保管の自宅生産に使い、ダンジョン行く時だけ携行食料用に連れて行く





(おまけ)オススメしない罠副官

  • 生産委任だけ付いてて生産ブースト・補助が付いてない子は、たとえ船長の秘伝書使っても自宅生産向きにはなれません。たとえば・・・
    • シャルロット: 「紡績商」なのに縫製ブーストも補助も付いてなく、なぜか縫製委任だけ付いてて意味不明な子
    • キッカ: 鋳造・保管ブーストと縫製委任という意味不明な組み合わせが付いてて、結局どの用途にも足らない子




(おまけ)ちょっと変わった利用法

  • 新しく雇った副官の特性値は??になっていて見えないけど、自宅生産にセットしてみると、当たりかハズレか分かります
    • 自宅生産にセットしてみてRank2だった場合→特性値平均30以下。ハズレなので解雇して新しいの雇ってくださいw
    • 自宅生産にセットしてみてRank3だった場合→特性値平均30~40。その子でいいと思いますw
    • 自宅生産にセットしてみてRank4だった場合→特性値平均40~50。大当たりです♪
  • 最初からRank4の大当たりも実際に存在します
  • サファイヤプラス(課金期間が約4年以上)の方はステージ特典で副官特性が必ず40以上になるので、こんなややこしいトリックは不要です
  • 日誌や聖杯でいいやという人が増えてるので、昔ほど特性値は気にしない人が増えてはいますが・・・当たりを引くまで繰り返すツワモノもまだいらっしゃいます。??が開いてから解雇するよりは効率いいのでお試しをw




(おまけ)その他の変わった利用法

  • 支援バザーに頼らなくてもだいたいの街中ボーナスクエはPFと自宅生産でこなせます
    • 小麦粉、魚肉、ワイン、鉄材、豚肉など・・・
  • イスタンブールで護符やったあと綿生地足りないとき自宅生産から取り出せます
  • 納品物ベルベットジュストコールはPFと自宅生産品で1時間以内に納品完了できます



コメント

名前:
コメント:

最終更新:2022年08月14日 22:01