このページの最終更新日時 2019/01/22 08:14
大感謝祭
概要
- 月に1回、4日間のみ、北米で大感謝祭がある
- ただし、4日間といっても、初日は20時からの4時間のみ
- 普段は鉄道投資しないと利用できない投資特典が、感謝祭の時だけ一般開放される
利用できる特典の例
- 北米でやる活動1回ごとに100ポイントの経験値ボーナスが付く
- ただし商会開拓街は除く
- ちなみに経験値UPお守り使っても100ポイントボーナスには効果ないので、使う意味ない
- 職業によって経験値ボーナスが半分になったりはせず、一律100ポイント付くので、転職せずにいろいろできる(例えば採集で冒険経験値ボーナス稼いでる間に生産もして交易経験値ボーナス稼いで、ついでに陸戦で冒険+戦闘経験値ボーナスも稼いで帰る)
- 鉄道積載量が大解放、南蛮優遇MAX
参加可能なキャラ
- 100ポイント経験値ボーナス: カリブ入港許可+オマハ・サクラメント発見済みのキャラ
- 入港許可なし、街発見なしでも、北米上陸地点には入れる。でも、経験値ボーナスが入らない
- ボストン発見だけじゃダメだった。オマハとサクラメントも発見必須
- オマハ・サクラメントはカリブの入港許可で入れるので、倉庫キャラでもできる
- 自分の所属サーバー以外でも参加可能
- 鉄道で南蛮などする場合: 当然、東アジアやサンフランシスコなどの入港許可が必要
一般的な活用例
- 冒険レベルは上げにくいので、冒険レベル上げに使う
- 北米の上陸地点に行って採集をやる
- 石以外の物を採集して冒険経験値が入るごとに100ポイントボーナスが付く
- 600回やると経験値が入らなくなるのでその日は終了。日が変わればまたできる
- 600回は約1時間。石とか拾って経験値ゼロでも回数にカウントされてしまうので、採集ランク高いほうが有利
- 熟練アップお守りを使うと、採集1時間を測る目安としても使える
- 副官は見張りに置く
- 採集ブーストはもちろん付けるに越したことはないが、採集ブーストを妥協してでも行動力減少抑制装備を着けるのも手である。採集1回につき行動力5も使うところを1で済むと、違いは絶大
- ただし、行動力減少抑制装備を着けていると、一度も食事せずに1時間終えることもできるので、疲労度MAXでの死亡に注意
- 大感謝祭の時だけオマハから馬車で上陸地点に行くことも可能
その他の活用例
- 採集中に拾える物で生産する
- 丸太→木材、木材+石材→石像、石→水晶→ガラス細工、クランベリー→クランベリージュースなど
- 大成功するごとに交易経験値に100ポイントボーナスが付く
- 採集発動中でも生産はできるので、同時進行にして時間節約
- めんどいけど、1回ずつぷちぷち生産する。まとめて回数指定生産すると、まとめて100ポイント1回しかボーナスが付かない
- 生産すると船倉が空くので船倉整理にもなる
- 複垢の積荷受け渡しには、採集発動してないキャラからトレード申し込めば、採集発動中でもトレードに応じれる
- やってみた
- 木材1000+石材1000→石像1348
- かかった時間 15分(ひたすらぷちぷち連打・・・)
- 入った交易経験値 35224(ちなみに経験値20%UPキャンペーン中。あまり関係ないと思うけど。)
- 採集の後ついでに陸戦もやる
- 戦闘終了後に、冒険経験値、戦闘経験値の両方に100ずつボーナス。名声が入った時には名声にも100ポイントボーナス
- やってみた
- 時間かかるので、さくさくと経験値入る感じではないけど、複数キャラ同時にできるので、そこは効率的w
- 敵を倒した後、次のが湧き湧きするまで暇つぶしが必要。採集した物でせっせと生産したり、アマゾンで買い物したり。。。ゲム内メール書いてたら敵の方から襲ってきて、書きかけのメルが全部消えたのがイラっとしたw
- ほとんど海事してないキャラが、クラモン乗れる戦闘レベルまで上がったのは良かったw 海事は準備が大変なので、何の準備もせずできる陸戦は手軽。
- 採集で拾った物、生産した物をボストンで売る
- 1回に一定以上の利益が出るように売ると交易経験値100ポイントボーナス
- いくら以上利益を出せば良いのかいまいちよく分からない。
- 1回目に石炭売ってみた時、利益6500じゃダメで、7000ならOKだった(石炭の相場は良かった)
- 2回目に石炭売った時は、たった3942の利益でボーナス付いた。その同じ時に石像だと4253の利益が必要だった。相場による????(石炭の相場若干落ちてた。石像はだぶつき)
- 基本利益経験値 = {(利益 + 交易レベル + 1) ÷ (交易レベル + 1) ÷ 100 } 小数点以下切捨て、交易系以外の職業ではさらに半分にして切捨て・・・この計算式で経験値が1以上つくようにしないとボーナスが付かないのだと思うが、この理屈通りになってない。。。
- 名産品なら利益関係なく、1個売るごとに交易経験値100ポイントボーナス
- やってみた
- 倉庫キャラに採集で拾った物を売らせた(ちなみに経験値20%UPキャンペーン中+追加キャラ10%UP。まぁあまり関係ないと思うけど。)
- 石炭31個ずつ、2108個。68回売って入った経験値6870。かかった時間6分
- 石炭18個ずつ、25回売って、経験値1521
- ガラス細工1個ずつ、200個。200回売って入った経験値21287。かかった時間14分
- ガラス細工、改めて100個(GCプレミアム5%UP使ってみた)。経験値10671
- 石像7~8個ずつ売り、2802個。経験値53897。かかった時間30分!(ふぅ。。。)
- 街中で生産。材料は持参
- やってみた
- 調理マイスターがニワトリ→卵の自動生産、倉庫キャラに卵を渡してニワトリを受け取る作業を無限に行う。倉庫キャラはひたすらぷちぷちクリック連打で卵→ニワトリ
- 自動生産サイコーw 自動的に100ポイントのボーナスがさくさく入るw
まとめ
- 経験値は美味しいけど、どの方法もだるいので、楽な採集と自動生産以外は流行らなそうw 自動生産はやる価値ありw
コメント
- マイスター称号を名乗って、生産委任をするとぷちぷち生産する必要がなくなりますw マイスターにすると10%だったか、大成功率もUPするのでオススメ。ただし街中のみ。レシピはマイレシピに入れておくと行動力の節約にもなる。 -- 陀羅尼助丸 (2018-10-09 23:30:06)
- おおw 助さんありがとう!!マイスターのこと書こうとしたら、その直前に寝落ちしちゃったwwwwwww 今書き足しましたw 結局、初日の選挙紙も買いにいけず@@@ -- りおは (2018-10-10 04:11:19)
- クランベリーを北米西岸で売ると名産判定があるので、現地採集or鉄道で運搬するのもアリです。(自分は数個売って満足 -- やらしー (2019-01-22 08:14:21)
最終更新:2019年01月22日 08:14