このページの最終更新日時 2022/12/12 23:43

メンター制度



概要

  • メンター制度は、レベルの高い人が、低い人を補助するのに使うものです
  • が、このページは、その本来の使い方は置いといて、メンター制度を利用した経験値・名声UP方法についての備忘録です。

どんな時に使うべき?

  • 細かいクエ等でもいつでも使えるけど、いちいち面倒なので、獲得経験値・名声が大きい時に使うと良い
    • 海域戦闘200匹クエなど、大きいクエスト報告時
    • 交易品をドカンと売る時

手順

  • レベル40に達してないキャラを起動する
    • レベルが低いキャラのほうが効果が高い
    • 作成したての体験キャラでもOK
  • 艦隊組んでメンターする
    • 「船・艦隊」→「艦隊管理」→体験キャラを選択して「メンター」
    • 複数の艦隊メンバーが寄ってたかって1人を重複メンターするとさらに高い効果
  • クエ報告や交易品売却を行う

要検証

  • 経験値・名声の獲得UP率、wikiには15%と書いてあったり、ブログ等で10%と書いてあったりするのだけど、実際やってみると、どうも、もっとUPしてる感じがする(経験値25~75%、名声25~240%ぐらい)。現時点では確定情報がわかりません。。。@@@

注意点

場所

  • 洋上ではメンター操作できない。街中のみ
  • その場に一緒にいないとメンター操作できない
    • 例えば海域戦闘200匹倒した後、入港許可の狭い体験キャラをメンターしたければ、すぐ報告せずに体験キャラの待つ本拠地まで戻って来て酒場で報告する
    • 艦隊組んでても、たとえば建物の中と外など、離れているとメンター操作できない
  • いったんメンター操作完了したら、同じ街にいれば効果発動
    • 建物の中と外など離れていても効果発動
  • 離れ離れでも、ペナルティは継続
    • 同じ街にいない時は、メリットは享受できないがペナルティはついたまま
    • 洋上でもスキルランク下がったままなので操帆ランクが低くなり、移動が遅くなる
    • メンター解除or艦隊解散or離脱で解除

スキルランク

  • メンターしてる間は、スキルが本来のランクより低くなります
    • あり得る例
      • 交易品売りたい時に会計スキルが低くなる
      • 管理技術スキルに補正がかかり、副官室が発動せず、副官に経験値ボーナスが入らない
  • 対策
    • スキルランク下がっても、ブースト装備の効果には影響ないので、ブーストで上げ戻す

メンターできないキャラ

  • 冒険・交易・戦闘のうち1つでも自分よりレベルが低いものがあるキャラしかメンター対象にできません
  • 体験垢にメンターすることはできるが、体験垢が他のキャラにメンターはできない

メンター効果が得られないもの

  • 街発見で得られる経験値
  • 海賊大戦終了後の宝箱もらう時の経験値・名声 など

検証


関連リンク










コメント


  • はせぺでぃあさんの分析で、だいたい合ってるんじゃないでしょうか。交易品の売却時とクエスト報告時では、補正の割合が異なる。交易は2015/10/06 のアプデで下方修正。クエ報告時は健在。 -- 助丸 (2018-11-27 03:58:43)
  • 例1:戦闘Lv.79、メンターなし、戦闘経験を117928獲得(獲得率75%上昇中!)@黒海海域戦闘 -- 名無しさん (2018-11-27 04:00:08)
  • 例2:戦闘Lv.80、メンターあり、戦闘経験を164438獲得(獲得率55%上昇中!)@黒海海域戦闘 -- 名無しさん (2018-11-27 04:01:11)
  • 例3:5人艦隊、メンターあり。①Lv.80 360,311(110%上昇中)名声54,386、②③Lv.60台キャラ2人とも286,612(105%上昇中)、他2キャラ不明 -- 名無しさん (2018-11-27 04:06:17)
名前:
コメント:








最終更新:2022年12月12日 23:43