仮面ライダーイクサ

「その命、神に返しなさい!」

【種別】 仮面ライダー
平成仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーキバ(平成第9作)
【名前】 仮面ライダーイクサ
【よみがな】 かめんらいだーいくさ
【変身】
9つの世界 カブトの世界(ディエンドの召喚)
新たな世界 ライダー大戦の世界
ディケイドの世界(ライダーバトルに参戦)
てれびくんの世界
ライダー大戦の世界(完結編)
声の出演
【スーツアクター】 押川善文 (JAE
【登場話】 第1話第17話第30話
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー【超】スピンオフ
劇場版 仮面ライダーディケイド 完結編
超アドベンチャーバトルDVD<守れ!てれびくんの世界>

【変身フォーム】



【ディケイドの物語】

  • 第1話
光夏海が見た予知夢の中に登場。

専用バイク「イクサリオン」にバーストモードの状態で搭乗し、仮面ライダーディケイドと戦っていた。
登場した夢が何であるのかは不明。

  • カブトの世界
海東大樹が変身する仮面ライダーの仮面ライダーディエンドの使用するライダーカードカメンライド イクサ」によって工場に召喚され、同じくディエンドの使用するライダーカード「カメンライド サイガ」によって召喚される仮面ライダー・仮面ライダーサイガとクロックアップ中である仮面ライダーカブトに攻撃を仕掛けた。

2人はディエンドが召喚した仮面ライダーの中で初めて言葉を発したライダーでもある。
召喚直後のみはセーブモード
語尾に「~なさい」をつける辺りから、名護本人に似せていると思われる。

  • ライダー大戦の世界
バーストモードの状態からライジングイクサにフォームチェンジし仮面ライダーキバと共にブレイドの世界の住人達と戦っている。
最期はアンデッド達の力を借りた剣立カズマの変身する仮面ライダーブレイドの攻撃を受けて撃破された。

【オールライダー対大ショッカーの物語】

ライダーバトルの参加者の一人としてスカイライダーと戦っていた。
説明からしてメインライダーのみの戦いのはず(正確には不明)だが、サブライダーのイクサで出場しているかはわからない、勝敗は不明。

【超アドベンチャーバトルDVD<守れ!てれびくんの世界>の物語】

クイズ映像にライジングイクサの状態で登場。

【オリジナルの物語】

ファンガイアと人知れず戦う組織「素晴らしき青空の会」が開発したファンガイア撃滅専用のツール。

装着者がナックル型のマニピュレーター「イクサナックル」を変身ベルト「イクサベルト」に装着させることによって、その際に発生するパワードスーツを装着することで変身する。      装着者は主に素晴らしき青空の会に所属しているファンガイアと戦う戦士「ファンガイアハンター」が装着するが、青空の会と無関係な人間、人間以外のモンスターでさえもこのイクサに変身可能である。

主な装着者は現代編で活躍するバウンティハンター「名護啓介」、過去編で活躍するバイオリン職人で素晴らしき青空の会に所属することになった「紅音也」。
他の装着者は、過去編はウルフェン族のガルルこと「次狼」、素晴らしき青空の会に所属している女性戦士「麻生ゆり」、ライオンファンガイアであるチェクメイトフォーの「ルーク」、現代編では素晴らしき青空の会に所属する女性戦士「麻生恵」、一度だけ素晴らしき青空の会に所属し、戦士となり、性格の豹変した元ミュージシャン「襟立健吾」、ゆりや恵の母娘に執着するスパイダーファンガイアである「糸矢僚」。
なお、ゆりと恵の母娘はTV版よりも先に仮面ライダーキバの劇場版「魔界城の王」で変身している。

1986年からイクサシステムは完成されていたが、プロトタイプのため変身可能な形態は上記のセーブモードのみであるため、イクサの力を100%発揮することは不可能であった。
多数のファンガイアを倒していると伝えられている。

2008年になってからイクサは「Ver.X」に改良され、強化形態であるバーストモードへと変身可能になった。それゆえにイクサの力量は100%発揮され、同じ仮面ライダーである仮面ライダーキバの力をも超えることも多くなってきている。
専用マシンは戦獅子「イクサリオン」。他にも使用の少ない人造パトルドラゴン「パワードイクサー」を持つ。
なお、変身直後形態のセーブモード、基本形態のバーストモードについては上記のリンク先を参照。

【関連するページ】



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月06日 11:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。