ライズ&ドロップ
いかに効率よく素材を稼ぐかの手段。
基本的にライズとドロップは別物で、両立はできないと考えておいたほうがよい。
バトルライズは何度もHP攻撃やEXバーストを当てなければならないので一回の戦闘が長くなりがちだが、
アイテムドロップは戦闘勝利ごとに落とすかどうかが決まるため一回の戦闘を手早く終わらせてチャンスを増やす必要がある。
バトルライズ稼ぎ用カモゴーストの作り方
- 回避やガードも含め、アビリティは全て外す。ただし攻撃HPは最低一つ付けなければならない。
(ジャンプして追いかけてこない地上HP攻撃推奨。ガブラスならばEXチャージとエグゼクションでOK)
(バグを使用すればHP攻撃の無いガブラスも作成可能、スタンドバイミー装備で解決できるのでお好みで)
- 装備を整える。
ブレイクしやすいように腕装備はあまり強くないものを装備させておく。
各装備部位のおススメとしては、
武器はDEFが下がり特にライズ稼ぎの妨げになる効果を持たない投擲か銃、腕は盾と大盾以外なら何でも、
頭はBRV基本値への回復速度が上がり再ブレイクを狙いやすくなる髪飾り、体はDEFが下がる服か胸当て。
- ライズ用のオリジナルルールを作る。
EXバーストを何回も使うためにフォース・コア吸収量MAX
カモがすぐにやられるのを防ぐためにマップブレイブ取得全OFF、デジョンダメージ500%(自分で突っ込み相手に与えるHPダメージを減らすため)等
- (任意)バトルライズの効率を良くするアクセサリを装備させる。ただし貴重なアクセサリ欄を1つ消費してしまうので、最終的にどうするかは自己判断で
- その1 すべすべワックスを装備させる。
持たせておくと使って壊れた分をライズで補充できるので実質使い放題に。
- その2 トレーニングリングを装備させる。
ブレイブ基本値が0になる為、即回復するので即ブレイクでき、条件達成が容易になる。
これらの条件を満たし、ライズしたいキャラとルールをフレンドカードに設定。
そのフレンドカードをエクスポート→インポートすると、自分で自分のフレンドカードと対戦できるようになる。
アイテムドロップ・アーティファクト稼ぎ用カモゴーストの作り方
とにかく一回の戦闘に素早く勝利するために、カスタマイズ及びオリジナルルールをいじっていく。
- キャラは何でもいいが一番楽なのはガブラス(オリジナルルールでEX時間を1秒にでき、スタンドバイミーでEX上昇もしなくなる為)
または最も無害なHP攻撃(地上いんせき)のある皇帝。
- 回避やガードも含め、アビリティは全て外す。ただし攻撃HPは最低一つ付けなければならない。
(ジャンプして追いかけてこない地上HP攻撃推奨。ガブラスならばEXチャージとエグゼクションでOK)
(バグを使用すればHP攻撃の無いガブラスも作成可能、スタンドバイミー装備で解決できるのでお好みで)
- アクセサリのトレーニングリングを装備させる。
(ブレイブ基本値が0になる為、即回復するので即ブレイクできる)
またガブラスならスタンドバイミーを装備させることで「EX関連を一切封じる」ことも可能。
(試しにつけて戦ってみると分かるが、EXチャージすらも無効。敵だと歩くだけでコアを取る以外本当に何もしない)
- ドロップ用のオリジナルルールを作る。
(コア出現頻度MAX、フォース・コア吸収量MAX、マップブレイブ9999、EX時間1秒、アシスト関係全オフ等)
コア出現頻度をMAXにするとCPUがコアを取りに全力疾走してしまうので、その際は狭いマップで戦おう。
これらの条件を満たし、ドロップしたいキャラとルールをフレンドカードに設定。
そのフレンドカードをエクスポート→インポートすると、自分で自分のフレンドカードと対戦できるようになる。
モグWeb
- モグWebではスクウェア・エニックスメンバーズのDDFF特設サイトでフレンドカードのサポートが行われている。
無線LAN環境がある場合、ここでいろいろな人のフレンドカードが手に入るので、ここから持っていない素材を探してみよう。
- コード検索から数字を入力(ハイフンは入れない)するとクエストやフレンドカードの保存ができる。
経験値稼ぎ
入手EXPを多くする為に
以下の方法を行うには、下記の条件をできる限り満していると、より効率良くEXPが稼げる。
- スペシャルデーであること。(EXP+100%)
- アクセサリの「グロウエッグ」を2つ装備する(EXP+20% ×2)
- アクセサリ「チョコボの毛」(EXP+20%)、「チョコボの羽」(EXP+50%)、「チョコボの尾」(EXP+100%)を装備する。
※それぞれ戦闘後に一定確率で壊れる。
- プレイプラン(じっくり、とにかく経験値等)でEXP×5のボーナスを発動
- パーティーバトルを利用すれば一度に5人にEXPが入る。全員Lv100にすることも可能。
※パーティバトルで相手を二人以上設定しておき、全バトル終了前に バトルギブアップ→バトルセットアップに戻る を選択することで、プレイプランのEXP×5を維持することができる。
- 戦闘中に、相手にできる限り大きなダメージを与える。9999ダメージ+EXバーストがベスト。(入手EXPにlv差修正が入るので、攻撃時に自分のレベルが低いほど良い。)
俺ルール犬狩り(引継ぎ前提)
- オリジナルルールで追加ブレイブ-100に設定
- EX持続を1秒に設定
※アシスト、EX系は相手にも効果があるので注意してください
(最大にしておけば万が一の保険でEXリベンジ等が使えますが、相手もしてくる可能性があります)
- 敵はLv100、最強、慎重or極端なら誰でも可(ガブラスなどHP攻撃が来ないほうが安全)
- バトル開始後、即効でHP攻撃
※このとき、相手のHPが10k以上だと1撃で勝てません
※攻撃後のブレイクには気をつけてください
上記の方法でLv1から100まで一気に上げることも可能です
俺ルールリベンジ狩り(条件あり)
1.
- オリジナルルールを以下に設定。
- EXコア出現頻度4、EXコア吸収量700
- 追加ブレイブ-100、マップブレイブ取得可否0、アシストBREAK発生可否0、EXBREAK発生可否0
- 攻撃時アシストゲージ上昇量1000、ヒット時アシストゲージ上昇量2000
- アシストロック持続時間0、アシストゲージ減少速度0、アシスト攻撃時EXダメージ0
- EXリベンジ持続時間10
2.ステージ「魔列車」、相手は「シャントット」の最強&LV100で戦闘開始。
※他のステージ・相手でも良いですが、ステージとキャラ性能から上記を推奨
3.EXコア(列車の中心・それぞれの扉位置付近)を回収 。
4.相手のアシスト召喚中に(難しい場合はアシスト攻撃で)ダメージを受けてリベンジを発動する。
5.リベンジ中にEXコアを回収→HP攻撃で攻撃。
6.4→5を繰り返した後に最後はEXバーストでボーナス経験値を狙う。
作業に慣れれば、コア回収時以外は余所見をしても作業できるほど簡単な難易度。
BREAKされてもEXリベンジにより特に痛手を受けない為に状況を問わずに同じ作業を繰り返すだけでOK。
アシストゲージの増加量は大きいが、その分アシストチェンジ出来るのでより安全に回収可能。
注意点はHP攻撃を受けるタイミングとEXリベンジを発動するとタイミングのみ。
(※以下は対
シャントット&魔列車時限定
HP攻撃を受けるタイミングは、相手がEXリベンジ出来ない状況&EXコア出現予兆時である事。
発動タイミングが悪いと、アシストチェンジやEXリベンジ返しされる為に要注意。
もっとも、リベンジ中に相手がアシストゲージが溜まっていてもEXモードになればアシストゲージは空になる。
アシストの攻撃でのリベンジだけでなく召喚している時点でリベンジすればアシストロックになる。
この2点がわかれば注意点はEXリベンジとアシストの単発HP攻撃だけなので、それ程気にしなくて良い。
なお、リベンジ中でも『EXモード発動可能』の点。CPUが『EX居合い』でEXゲージを0にされる場合がある。
フレンドカード犬狩り2(引継ぎ前提)
上記とやってることはほぼ一緒ですが、自分のフレンドカードを利用します。
- まずプレイヤーカスタマイズから「マイルール」を作成
・ダメージ系はお好みで(基本は最大)
・クリティカル系を全て最大(レベル1でも瞬殺が可能)
・追加ブレイブ -100
- 対戦相手を設定(変更する前に「セットE」辺りに変えておくと、後で直すのが非常に楽)
・基本的にガブラスで装備無し、アビリティはオート受け身のみ、召喚獣やアシストは全て外す
・アクセサリはトレーニングリング必須。他はテキトーに
- 上記にあるカモゴーストを参考にフレンドカードを作成。マイルール等セットし忘れないように
- 設定が終わったら、自分のカードをフレンドカード画面で□ボタンを押してエクスポート(カードを保存)
通信モードからインポート(カード読み込み)し、フレンドカード一覧を見る
自分のコピーカード(枠が黒でないもの。おそらく緑色で表示がFriend)があることを確認したら、後はゴースト対戦でボコるだけ
避けも防御もしない超弱い経験値稼ぎマシーンができあがります。ぜひお試しを
俺ルールカオス狩り(引継ぎ前提)
前作で+100レベルまで戦えるかつ
カオスが選べる状態にすることが前提。
まず、
プレイヤーカスタマイズのオリジナルルールで以下の項目をカスタムする。
- クリティカル発生率 10
- クリティカルダメージ 1000
- EXコア出現頻度 4
- EXコア吸収量 700
- EXフォース吸収量 10000
- EXモード持続時間 120
- 激突ブレイブ 200
- 追加ブレイブ -100
- 攻撃時アシストゲージ上昇量 1000
- ヒット時アシストゲージ上昇量 2000
- アシストロック時間 0
- アシストゲージ減少量 0
- EXリベンジ時間 10
- マップブレイブなどは自分好みで。デジョンはいじっても意味なし。
相手はレベル100のカオスを選択。
アシストを装備して挑む。
簡単に勝つことが出来る。
ある程度レベルが上がったら、
アビリティを装備。EXクリ率アップを装備すれば効率が上がる。
Lv1から出来るガブラスでレベル上げ
用意:
PPカタログでハンディキャップ+100、13回目の戦い
オニオンナイト編チャプター13-2-3の
モーグリショップでマジックポット(40KP)をそれぞれ購入
ステージ:空中要塞バハムート(真ではない方)
自分の
召喚獣をマジックポット(手動)にセット
相手はガブラス(最強、Lv100、温存)に設定。
試合が始まったらわざと攻撃を食らって相手ブレイブを9999にする。
自分のBREAK状態が治ったところでマジックポット召喚、後は相手のブレイブ攻撃に気をつけてひたすらHP攻撃を撃つのみ。
EXモードになった場合ステージ端のレールで徹底的に距離を取る。
EXPが×2の日に、黒チョコボで×5倍の補正がかかっていると一発で100万近く経験値が入ります。
もっと効率のいい方法があるかもしれないので、どんどん自分なりにアレンジしてください。
パーティーバトルでレベル上げ
- PPカタログでハンディキャップ+100(あった方がいい)
- PPカタログでEXP+100%(もちろん発動)
- アクセサリの「グロウエッグ」を2つ装備する(EXP+20% ×2)
- アクセサリ「チョコボの毛」(EXP+20%)、「チョコボの羽」(EXP+50%)、「チョコボの尾」(EXP+100%)を装備
- プレイプラン(じっくり、とにかく経験値等)でEXP×5のボーナスを発動
- パーティーバトル(激突させやすいHP攻撃持ちが良)
- マップブレイブ初期値 最大
- マップブレイブ回復時間 最小
- クリティカル系 最大
- EXコア系 最大
- EXモード持続時間 最大
- 激突ダメージ 最大
- 追加ブレイブ 最小
- アシストゲージ上昇量 最小
- アシストゲージ減少量 最小
(
エアリスがいるなら、シーフ推薦)
最強HP攻撃9999+9999&EXバースト。
先頭がLv1かつ敵がLv100なら全員Lv100になる。
GIL稼ぎ
高値で売れるものを何回もいただく方法。
ルフェイン稼ぎ
乗り越えた試練のひずみの赤宝箱を開けて、ルフェイン装備を稼いで売る。
LV127のもの以外の3つだけ倒すだけで十分。
金のエンゼル
- 知られざる物語のフィールド各地に点在する宝箱から、金のエンゼルを入手。
(例えばグルグ旧火山帯や試練の塔の近くにもあるが、いずれも敵が徘徊しているので注意)
- それを上記のカモゴーストを参考にアクセサリに装備させ、フレンドカードをインポートして自分のゴースト作成。
- HP攻撃でライズするので、ひたすら狙ってゴースト対戦を繰り返していく。
- 銀のエンゼルも素材ドロップするので、集まったら適度に売っていく。価格の差異は銀のエンゼル×5>金のエンゼル×1なのでトレードで金にしてはいけない。
アクセサリの売却価格ランキング
- 金のエンゼル(□)100000GIL
- 銀のエンゼル(□)25000GIL
- ラストエリクサー(Lv)10000GIL
- ダイヤの指輪(BRK)5000GIL
- ダイヤのネックレス(BRK)5000GIL
- ダイヤのピアス(BRK)5000GIL
- ハイエリクサー(Lv)5000GIL
- 銅のエンゼル(□)4000GIL
- エリクサー(Lv)3000GIL
- トレーニングリング(BG)2500GIL
KPでGIL稼ぎ
モーグリショップで大量に満月の腕輪(一個300KP・割引率10%・売り値91400GIL)を買い、それを売る。
スペシャルデーで値下げか買取金額アップがされていると尚よい。
KPが有り余って仕方がないならおすすめ。
ちなみに、神に見捨てられた地で獲得した莫大なKPをこの方法ですべてGILに変換すると、
最大で20309080GILもの大金を得ることができる。
オフィシャルフレンド稼ぎ
エースロケット装備のオフィシャルフレンドカードをひたすら倒す。
エースロケット装備は高確率で
アーティファクトとしてドロップされるため中々の効率で稼げる。
背水の陣装備なのも良い。 セーフティビット装備なことにだけ注意。
AP稼ぎ
以下の方法を行うには、下記の条件をできる限り満していると、より効率良くAPが稼げる。
- スペシャルデーであること。(AP+3)
- アクセサリの「マネキネコ」を装備する(AP+100%)
- アクセサリ「ダイヤの指輪」(AP+400%)、「ダイヤのネックレス」(AP+200%)、「ダイヤのピアス」(AP+100%)を装備する。
※それぞれ戦闘後に100%壊れる
- セット装備の「ダイヤの神秘」(ダイヤソード、ダイヤバングル、ダイヤシールド、ダイヤの髪飾り、ダイヤヘルム、ダイヤベスト、ダイヤアーマーのうち、3つを装備)を受ける。(AP+100%)
- 戦闘中にAP chanceを満たす(AP+1~3)
※入手APは増えませんが、英雄の精神×2、英雄の真髄×1を装備しておくと、CPが増えてより多くのアビリティを装備できます。
すべてやれば1+3+3に900%追加で70もらえる。
運が絡むが、頭以外をダイヤにしてスーパーリボンをつければアクセサリが壊れにくくなって長期的に稼げる・・・かも。
その1(引継ぎ前提)
「Lv100の古参キャラの新アビリティをマスターさせたい」
「ある程度Lvの上がったキャラのアビリティを早くマスターさせたい」
というときに、使えるんじゃないかと思います
- オリジナルルールで追加ブレイブを+100に
※この際、他のルールは実質要らないので任意で
- Lv1、最弱の敵キャラクターとバトル
※おそらくAP chanceが「9999以上」の先制HP攻撃となります
※ボーナスが+3になるまでリトライ繰り返し
- バトル開始後速攻でHP攻撃
Lv上げもAP上げも引継ぎでなくても出来るといえば出来ます。
ただし、効率の面では劣ります。
その2
- ダイヤの指輪、ダイヤのネックレス、ダイヤのピアス、勇気の香、勇気の香木を装備する。
- 知られざる物語の聖と邪の交わるひずみに行き、アクセサリ保護の紋章の恩恵を受けて左下の2体とバトル。Lv100なら最初からブレイブMAXの状態で戦える。
- 他の敵と戦わずして二連戦できるので、終わったらひずみを抜ける
※以降2からループ
スペシャルデーとダイヤ装備も合わせると2回の戦闘で最大140AP入手可能。
その3
- アビリティを全て外し、トレーニングリングとダイヤアクセ3種のみを装備したキャラ(ガブラスが最良)を作る。
- オリジナルルールでEX時間を1秒、マップブレイブ取得OFFにする
- 上記の3つでカモゴーストを作り、エクスポート→インポートしてゴーストと対戦する。
- カモゴーストと対戦→ダイヤアクセを全てライズ→HP攻撃を繰り返すとアクセを補充しつつ戦う事が出来る。
:参考:
APデイ(取得AP+3)&APチャンス+3でAP70
APデイ(取得AP+3)&APチャンス+2でAP60
APデイ(取得AP+3)&APチャンス+1でAP50
前作より少し手間がかかるものの戦闘に関しては前作よりも楽になり、アビリティマスターまでのAPの上限が最高でも300程度なので総合的に見れば楽になっている模様。
PP稼ぎ
日付変更モグネット
- 日付を一日早める
- モグネットを見る
以下繰り返し
手紙につくPPで、ある程度稼ぐことができる。
手紙についてくるフレンドカードや、アイテムも入手できるので便利。
KP稼ぎ
入手KPを多くする為に
KPアップは、累計獲得KPが2100以上でスペシャルデーの翌日とその翌日になると、コーネリア城付近のモーグリショップで入荷。
1回の入荷につき1個までしか購入できないので、PSPの時刻をずらすか気長に待つ事で5個揃える事ができる。
ワールドマップの宝箱から見つかる事もある。少なくとも5個以上見つかる。(9個まで確認)
取得KPが チェイン系<KPアップ になるのは チェインで入手できるKPの合計<それ以前の所持KP になる場合。
ひずみに突入する際にレベルが低い(PT内でlvが一番高いキャラで算出)と最初にKPボーナスを貰う事ができる。
それにより自分のレベルが低ければ低いほど取得KPも多くなるが、難易度も上昇する。
レベル1戦法
低レベルでひずみを攻略する際は、多くのひずみでオリジナルルールが使用可能な事や自分のレベルが低い事を逆手に取った以下の戦法が有効。
どんなカスタマイズでも、大量の条件アクセサリで基本アクセサリを極限まで強化して致死量のブレイブを得る、というのが基本方針。
その際によく用いられるアクセサリは、
Lvが1桁(1.5倍):言わずもがな。
Lvが90以上高い(10倍):条件アクセサリの中でも特に効果が高いが、限定品。他のレベル差アクセサリとは重複不可。
Lvが80以上高い(8倍):上よりも効果は落ちるがLv81~Lv90といった中途半端な強さの敵にも対応できる。他のレベル差アクセサリとは重複不可。
各部位未装備(1.5倍):Lv1で挑むので装備など無くとも戦闘に影響はない、という発想。限定品。
セーフティビット(ラストリーブ6%):条件アクセサリとの併用で壊れず100%発動する素敵仕様。アビリティ「EXPをHPに」の装備前提。
レベル1戦法(フォース吸収型)
オリジナルルールでフォースの吸収量を10000、EXリベンジの持続時間を1に設定。
そしてアクセサリでフォースを勇気に(必須)、クローストゥーユー(推奨)
引力珠、真珠のネックレスに任意の条件アクセサリ(オススメはlvが*0以上高い)を装備する。
事故防止にセーフティビット、突破する者などもあると便利。
この状態でフォースを吸収するとオメガの効果すら上回るペースで急激にブレイブが増加する為、HP攻撃を1~2回当てるだけで高レベルの相手を瞬殺する事ができる。
もちろん相手のHP攻撃を受けると自分が瞬殺される為、相手の行動には要注意。
またEXに特化したイミテーションにはEXリベンジで延々と攻撃を弾かれる為、単発でダメージを与えられるHP技を使用する事。
この戦法を取る場合は
ジタンがオススメ。
取得が容易な自分HP100%、HPギャップ大、lv1桁、lvが90以上高いで33,7倍。80以上の場合は27倍。
敵がEX特化でなければテンペスト→ミールツイスターで楽にダメージを与える事ができる。
EXに特化している相手の場合はストームインパルスでブレイブを稼いでフリーエナジーで終了。
その他、
フリオニール等、派生HP攻撃(フォースの量を確保しつつ攻撃出来る)なら大体問題ない。
なお、どうせ攻撃を受けたらダメでリトライするという前提なら、いっそのことEXモード持続時間をMAX(120秒)にする手もある。
一度EXモードになったらEXリベンジの心配はない。
レベル1戦法(倍率居合い型)
アビリティにEXPをHPに、アクセサリに居合いの心(必須)、セーフティビット(推奨)を装備。
そして倍率アクセサリに1,5倍の物を6つ(各部位未装備、lv1桁、敗北のピンチ、HP・BRVギャップ大など)と、lvが90以上高いを装備する。
すると相手にレベル差によるBRVボーナスが発生して全ての条件アクセサリが発動し、居合い抜きの発動率が99,9%になる。lvアクセが80以上の場合は約91倍。
これによりブレイブ攻撃を一度当てるだけで相手の膨大なブレイブとマップブレイブを取得し、その後のHP攻撃で相手に致命傷を与えられる。
またラストリーブの発動率が100%を上回っている為、HPが1以外の時は何度でも相手のHP攻撃を耐えるようになる。
セーフティビットがない場合は当たったらリトライでもいい。
残りの1枠はEXリベンジ狙いの真珠のネックレスや、ブレイク中は居合いが発動しないという弱点を補うためのブレイブオーブ、Lvが80以上高いを装備した場合でも居合い抜きの発動率を99,9%にするために条件アクセサリをもう一個、等が考えられる。
EXリベンジを活用する場合は、オリジナルルールでEXフォース・コアの吸収量とEXリベンジの持続時間MAXに設定すると有利になる。
居合い抜きは、コンボの最初に当たったブレイブ攻撃にのみ判定がある。
アシストとの連繋などで長々とコンボを決めても、最初に居合いが発動しなければ、もうそのコンボ中では発動しないので注意。
ブレイブを奪いつつHP攻撃出来るキャラが適任。更に激突付きならば、HPが10000台の相手でも素早く二発で倒せる。
フォース吸収型と比較した場合、こちらは相手がEX型だったり、ルール無効でも問題なく遂行でき、KPチャンスの「○○秒以内にブレイブBREAK」を召喚に頼らず容易に達成できるが、必要アクセサリが多い事と、召喚石オメガに対して弱いのがネック、対策としてシルドラ、アレクサンダー、デモンズウォール、ラムウなどを装備するといい。
ジタンを使う場合、ブースター8→フリーエナジーでオメガ発動前に倒せることもあるので推奨。
- クラウド・フリオニールなどHP攻撃に激突ダメージが入りやすいキャラの場合、オリジナルルールにて激突ダメージMAXにし、アビリティ「EXPをアシストに」と、上記アクセサリの空きに「スタンドバイミー」を装備させれば、相手Lv100以上なら激突直後にアシストHP攻撃で、以下ならばアシスト追撃によるHP攻撃を入れるなどで非常に楽な作業になる。イミテーションは開始エアダ突撃からの攻撃を避けない場合が多いため、この戦法は非常に有効。ただしセフィロスのみ「閃光」でカウンターを狙ってくるため注意。
旅立ちのひずみ
一番最初のひずみ。まずはジャンプを2個購入(12KP)
そしてLv1で入り、直進しつつジャンプを使って敵をよける
そうすれば闘わずに49KP手に入り、37KPのもうけが出る。
束縛と逃亡のひずみ
オンラクの町へワープしてすぐのところ。
ストーリー000の終盤。
レベル1戦法で銀像と混沌像まで行くだけ。倒す敵は3体のみで238KP、KPチャンスをすべてしくじって198KP
短時間かつかなり効率がいいので大いなる意思のひずみに飽きた人にお勧め。
凍れる大地のひずみ
ストーリー000開始直後から使用可能。エルフ雪原の中腹。
およそ正攻法で稼げるひずみとしては最高率。
最寄のモーグリからマルチチェイン(10KP)とKPギャンブル(10KP)を購入し、それらの
スキルを使って全ての敵を倒す。
バニシュデスと併用するのも効果大。
ボーナスラインのLv60だと、取得KPは27×9=243。1回あたり223KPの儲け。KPアップ3回使用なら972-20で952KPの儲け。
Lv1なら取得KPは86×9=774。1回あたり754KPの儲け。KPアップ3回使用なら3096-20で3076KPの儲け。
Lv100でも黒字が出る。
大いなる意志のひずみ
ストーリー000開始直後から使用可能。クレセントレイクの南
PT内のキャラのレベルを1にして突入、マップ内に居るアシストキャラに挑み倒すか負ける。
その後バトルエスケープで離脱するとフィールドからアシストキャラが居なくなり、そのままゴールまで直行できる。
たったこれだけでKP59取得。お手軽。
奪われた王冠の眠る地
ストーリー000の中盤から使用可能、沼の洞窟の南
ひずみ内に銀のモーグリ像x1
KPギャンブル2個・スキップチェイン、マルチチェインを持ち込むと効率よくチェインで稼げるのでKPアップ一つを持っていくと手軽に稼げる。
KPアップを5つ持ち込んだ場合の最終的なPPは約64倍
併せて、レベル1戦法を使用した場合の最低取得KPは79×2×32=5056(LVボーナス×銀のモーグリ像×KPアップ5つ使用)。
竜王のひずみ
ストーリー000の終盤から使用可能、ドラゴンの洞窟の南東
ひずみ内に金のモーグリ像x1、銀のモーグリ像x1
KPアップを5つ持ち込んだ場合の最終的なPPは約192倍(銀のモーグリ像は2層にある為誤差が生じる)
併せて、レベル1戦法を使用した場合の最低取得KPは99×2×3×32=19008。宝箱回収しながらある程度KPチャンスを取るなら26000程度
最大取得KPは28512
神に見捨てられた地
ルフェイン南のひずみ攻略後から使用可能。
2層と8層に銀のモーグリ像、10層に金のモーグリ像あり。
KPアップを5つ持ち込んだ場合の最終的なKPは360倍強
KPチャンスの条件が相手のBREAKなので、倍率居合い型で攻略するのがオススメ。
(道中にLv80の相手が2体出現するので、上記の場合「Lvが70以上高い」も用意すると良い)
最後の層の左下の宝箱からKPギャンブルがとれるので、最後の敵に使えば最高。
オーディンや死の天使ザルエラ等も有効。
ラッキーリングとフォーチュンリング装備で2回でチャージ完了する。
最大取得KPは54768。全ひずみ内でも稼ぎ効率は屈指。
装備収集
以下の方法を行うには、下記の条件をできる限り満していると、より効率良く装備収集が行える。
- アクセサリの「モーグリのお守り」を装備する(アイテムドロップ+30%)
※戦闘後に30%の確率で壊れる。
- アイテムの「シーフの帽子」「盗賊の小手」を装備する。(それぞれアイテムドロップ+20%)
- PPカタログで「アイテムドロップ率アップ」を買う。
- LUK上昇のアクセサリをたくさんつけて運をできる限り上げる。
(できる限りLUKをあげたいので、プレイヤーキャラのLvは高い方が良い。)
- オリジナルルールで追加ブレイブを調整する。相手のLvが上の場合は-100に、下の場合は+100に設定する。
フリーバトルで集める場合は、相手のキャラはもちろんのこと、Lv・強さ・性格によって装備が変わる。
条件がまったく一緒でも、戦闘後に「再戦する」を選ばないと、装備が変わることがあるので何度も挑もう。
有用な装備を持ったCPUに関しては、
アイテムドロップを参照。
知られざる物語の宝箱専用アイテムの効率の良い入手法
四露の死苦、愛の食卓、四天王、カッパー、蜜蜂の館系の、ひずみにてゲットできるアイテムは、コンタクト時に中身が決定する。
直前に
オプションからセーブしておいてダブったらゲーム終了→中断再開とすれば良い。
何度も同じアイテムが出るようならカスタマイズ等を挟む。
情報提供用コメント
- 女の子とムフフなことができるとういことでしょうか?(*´ω`)※ http://hemn.me/DMM/?show=10A944 -- (姉さん) 2011-10-26 13:12:43
- 竜王のひずみ、最大KP28320いけます。 -- (名無しさん) 2012-01-03 14:18:09
- ↑数字見間違えました。。。
竜王最大じゃないですね汗 -- (名無しさん) 2012-01-03 14:19:28
- 旅立ちのひずみにLv1で突っ込んでジャンプ2回使えば
闘わずに49KP手に入る -- (名無しさん) 2012-01-27 19:20:55
- 居合い抜きやりかたわからん -- (はる) 2012-02-14 14:53:25
- 居合抜きできるアクセサリを装備すべし -- (sss) 2012-02-19 23:21:54
- アクセサリは、どこで手に入れればよいのですか? -- (コッペリア) 2012-03-03 09:38:00
- コッペリアさんありがとうございますだけど発動しません居合いの心は持ってます
-- (はる) 2012-03-03 18:01:04
- すいませんコッペリアさんとSSSさんをまちがえましたSSSさんありがとうございます
-- (はる) 2012-03-03 18:06:58
- コッペリアさんミラージュのなんちゃらのところで浮遊する古代城の夢の第五層
の赤い宝箱でルフェインの武器や雄弁の書や人生の書があります 雄弁の書でショプにいって混沌の祈り二つ混沌の想いがさ三個と雄弁の書で居合いの心をゲットできます -- (はる) 2012-03-04 11:25:06
- 旅立ちのひずみは、何の一番最初ですか? -- (リア) 2012-03-13 16:14:28
- 俺ルール犬狩りでHP当たりづらいという人いたら
攻撃時アシストゲージ上昇量1000にして
アシストと同時HPしてみては?
ガブラスならほとんど攻撃しないから
こちらが有利になると オモウヨ~~~(笑) -- (サッズ) 2012-04-02 13:23:40
- 居合い特化の場合トレーニングリングを装備すると
相手が召喚獣を出さなくなる・BREAKからの復帰が早いので楽
既出だったらスマソ
-- (名無し) 2012-09-06 01:27:51
- あ -- (名無しさん) 2014-01-30 23:48:08
- KP -- (名無しさん) 2014-08-30 09:39:50
ここでのフレンドカード要望は禁止です。また、要望の有無を問わず誰も出さないようご協力をお願いします。
各種アイテムが欲しい方は下記公式サイトから希望のカードを検索してコードを入手して下さい。
最終更新:2015年10月26日 10:55