ユウナ
プロフィール
FF10のヒロイン。祈りによって
召喚獣を形成し、彼らとともに戦う召喚士の少女。
スピラに災厄をもたらす存在「シン」を倒す唯一の力、究極召喚を得るため仲間たちと最果ての地ザナルカンドを目指して旅立った。
基本ステータス
LV100時
HP: 6999
ATK:110 DEF:110
装備可能武器
ロッド 杖 銃 棒
装備可能防具
手:腕輪
頭:帽子 髪飾り 鉢巻き リボン
体:服 ローブ
性能・戦術
攻撃の際、召喚獣を召喚して戦う見た目には反して、非常にオーソドックスなキャラクター。
癖がなく扱いやすい攻撃が揃っている。
召喚獣ごとに得意とする距離がある程度決まっているので、まずはそれらを覚えることから始めよう。
技が魔法、物理と入り混じっているので倍率での火力上昇が難しい。
EXモード中は2体同時召喚するが、物理魔法が余計に入り混じり更に厳しくなってしまう。
倍率アクセで火力を上げたい場合はパワーリング等の物理/魔法に左右されないアクセを装備しよう。
余談だが、術士系キャラなのに銃をデフォルトで装備できるのはX-2のガンナースタイルを踏まえていると思われる。
ユウナを使う上で大事なのは相手との距離。ユウナが得意とする距離は近~中距離だが至近距離は攻撃を出す前につぶされることが多く、
なるべく相手からつかず離れずの距離を維持しよう。相手を自分の懐に潜り込ませないことがユウナを使う上で大事なポイント。
相手が接近戦を得意とするキャラの場合は中距離からのエアロスパーク、射程の長いシューティングレイ等で牽制しつつ
近寄ってきたところを地獄の火炎で追い返す。
相手が遠距離戦を得意とするキャラの場合、遠距離戦で頼れる技が少ないユウナは不利なのでなるべく相手に近付き、自分の得意な中~近距離で戦おう。
ユウナの空中ブレイブ攻撃は上下に強く、水平方向に弱いという特徴がある。
空中戦になった場合は相手の上下を取って戦うといい。
技の少なさから攻撃パターンが単調になりがちなので
対空性能に優れる地獄の火炎、発生の速いダイアモンドダスト、射程の長いシューティング・レイ、吸引効果を持つトールハンマー
銃口補正に優れるメガフレアといった優秀なHP攻撃を利用し、ブレイブとHP攻撃を織り交ぜ
相手にパターンを読まれないように戦うことが勝利へ繋がる第一歩となる。
ユウナはEXモードになるとブレイブが強化されるため戦いやすくなる。
主力のエアロスパークやソニックウイングが追撃属性でフォース回収しやすいこと、HP攻撃が優秀なこと等からEX特化もアリかもしれない。
ブレイブ攻撃
技名 |
習得Lv |
空/地 |
タイプ |
相性 |
補正 |
発生F(60F換算) |
使用CP(マスター後) |
マスターAP |
メテオストライク |
初期 |
地上 |
物理(魔法) |
近接弱 |
10(.5) (10.)20 |
発生:19F(31F) 声:1F |
30(15) |
80 |
エアロスパーク |
27 |
地上 |
物/魔 |
近接中 |
物3*4(.10) 魔(10.)5*6 |
発生:27F(41F) 声:1F |
30(15) |
80 |
シューティング・パワー |
初期 |
地上 |
魔法(物理) |
遠隔弱 |
各7(.20) |
発生:39F(15F) 声:1F |
30(15) |
80 |
ソニックウィング |
12 |
空中 |
物理 |
近接弱 |
5*4(.2*4) 通常:15 EX:10*2 |
発生:27F 声:3F |
30(15) |
80 |
天からの一撃 |
初期 |
空中 |
魔法/物理 |
遠隔弱 |
4(.4) 6(.4) (4.)12 |
発生:11F(19F) 声:3F |
30(15) |
80 |
インパルス |
初期 |
空中 |
魔法 |
遠隔弱 |
10 溜め各5*4(.10) |
発生:39F 声:3F |
30(15) |
80 |
※表中の()内の表記はEX時の追加攻撃のものです
ブレイブ攻撃解説
イフリートを召喚する近距離攻撃。相手を遠くまで吹き飛ばせる。
追加効果: 激突(正面)
EX時:イフリートとともにシヴァが天からの一撃で攻撃しダメージを上乗せする。
天からの一撃が空中にいる相手をとらえてくれるため対空能力も強化される
近距離攻撃だが実際には中距離くらいまで攻撃範囲があるため、ある程度離れていても当てることができる
至近距離で出そうとすると大抵つぶされるのでこの攻撃の最大射程距離を覚え、攻撃の届く最大射程で使う
この技は近接弱のためガードされると反撃を食らうので近距離と中距離の間くらいから中判定のエアロスパークで牽制しつつ当てていくことになる。
激突効果があるのでアシストからの追撃連携を狙える。
マップや距離の関係で激突しにくい場合は一段目で止めてアシスト連携を狙うといい。
なお、障害物は貫通しないが、壊れた障害物の破片などならすり抜けて攻撃できる。
イクシオンを召喚する中距離攻撃。コンボを遅らせるとヒット数が2→4→6とアップする。
追加効果: 追撃
EX時:エアロスパークと同時にバハムートがインパルスを放つ。このときユウナ自身も空中に飛び上がるので注意
判定は初段のみ物理 後は魔法
メテオストライクと並ぶ地上戦の主力。主な用途は中距離での牽制。
射程の長さと中判定のおかげで反撃の心配は少ないのでガンガン振っていこう。
射程ギリギリで使いアシストで回避狩りするといい。
因みに、最大ダメージのタイミングはユウナが右に振った杖を戻す瞬間。
ヴァルファーレを召喚する遠距離攻撃。5発の光線を扇状に放つ。
EX時:イフリートがユウナを守るように攻撃するため、近距離でも攻撃を当てることができるようになる。
イフリートの攻撃が当たれば続けざまにシューティングパワーもヒットする。
あまり出番は無いがメテオストライクで吹き飛ばした相手に対する追い打ちにでも。
EXモード中は接近戦での使用も考慮にいれてもいい。
密着して使えば5発全部命中することもある。
壁が遠い時はメテオストライクより威力が上がる。
ヴァルファーレを召喚する中距離攻撃。相手の下から攻めるのに最適。
追加効果: 追撃/激突(非EX/EX)
EX時:ソニックウイングと同時にバハムートがインパルスを放つ。追加効果が追撃から激突に変わる。
非EX時は追撃の追加効果を持ち、EXフォース排出に優れる。
下からの攻撃だが、至近距離で使うと不意討ちになる為にめくり攻撃として活用可能。
中距離空中戦の主力、というかこれしかない。攻撃範囲が広いので相手からすると結構ウザい。
こればかりだとパターンを読まれるので、時折ダイアモンドダストも織り交ぜていくといい。
近接弱判定のためガードされるとユウナがひるむので注意。
シヴァを召喚する近距離攻撃。射程は短いが出が速い。
追加効果: 激突(下)
EX時:シヴァの攻撃に合わせてイクシオンがエアロスパークを放つ。初段の攻撃にイクシオンが加わるため攻撃範囲が広がる
発生が非常に早く、ヒット後に追加入力するタイプなので隙も少ない。
さらに激突連携で重宝する下激突持ちなので近距離戦で非常に頼りになる。
上下に強いのも特徴。
射程が短いのが難点だがEXモードになると発生の早さはそのままに攻撃範囲が広がるためかなり使いやすくなる。
この技もマップや距離の関係で激突しにくい場合は1段目や2段目で止めアシスト連携を狙おう。
低空戦からこの技で地上に激突させた場合、そこからの選択肢が豊富。再度天からの一撃、ソニックウィング、三種のHP攻撃と有利に攻められる。
因みに2段目以降は位置サーチなので、たとえ相手がデジョンに突っ込んで離れてしまってもヒットする。
バハムートを召喚する遠距離攻撃。溜め押しで性能が変化する。
EX時:左右に広がる溜め押しインパルスの攻撃範囲の穴をカバーするようにヴァルファーレが光弾を放つ。
【通常】通常は1発の光弾を放つ、溜め押しより上下の射角に優れ、誘導性では劣る。
用途はシヴァやヴァルファーレの攻撃が届かない距離にいる相手に対する牽制。
【溜め押し】溜め押しは4発の光弾を放つ、通常より射角が狭いが誘導性に優れる。
射角こそ狭いが相手がユウナに対し上下にいる場合、4発の弾がCの字を描くように追尾するため距離の離れた真上や真下の相手にも攻撃することができる
相手との距離が上下に大きく離れやすいマップで真価を発揮する。ただし過信は禁物。
溜めても接触相性が弱のままなので結構危険な技。
確実に反撃されない距離以外での使用は避けたいが、その距離では大した効果も見込めない。
小ネタ:溜め押しインパルスが相手に連続ヒットしている最中に天からの一撃を使うと遠距離の相手にも天からの一撃をヒットさせることができる。
これを利用すれば遠距離でも下激突からアシスト追撃連携ができる。溜め押しインパルスは簡単にガードされてしまうためあまり有用性は無いが、当たった場合には狙ってみるのも良いかもしれない。
拘束時間の長いアシスト(
クジャ、
ジェクト等)を使えば
ソニックウイング1段止めor天からの一撃→アシスト→溜め押しインパルス→天からの一撃が繋がる
ブレイブを稼ぎたいときにでも
HP攻撃
技名 |
習得Lv |
空/地 |
タイプ |
相性 |
補正 |
発生F(60F換算) |
使用CP(マスター後) |
マスターAP |
地獄の火炎 |
8 |
地上 |
物理 |
近接強/遠隔強 |
10.HP |
発生 爪:39F 炎/央:41F 左:47F 右:53F 声:1F |
30(15) |
150 |
シューティング・レイ |
初期 |
地上 |
魔法 |
遠隔強 |
HP |
発生:61F 声:1F |
30(15) |
150 |
トールハンマー |
初期 |
空中 |
魔法 |
遠隔強 |
2*5.HP |
発生:49F 声:3F |
30(15) |
150 |
ダイアモンドダスト |
19 |
空中 |
魔法 |
遠隔強 |
2*5.HP |
発生:21F 声:3F |
30(15) |
150 |
メガフレア |
36 |
空中 |
魔法 |
近接強 |
2*8.HP |
発生:63F 声:3F |
30(15) |
150 |
HP攻撃解説
イフリートを召喚する近距離攻撃。射程は短いが縦に長い攻撃範囲を持つ。
イフリートの判定が近接強で火柱が遠隔強の点に注意。
射程は短いが出は早く、上に対して攻撃範囲が広い。
ある程度の障害物を無視して割り込むように召喚できるので、場合によっては地面の下から不意打ちできることも。
相手の接近を牽制する使い方や、対空として機能する。
相手がダッシュで近付いて来たら先出ししておく、くらいの感覚で。
壁際で当てるとEXフォースがおいしい。
イフリート部分のブレイブダメージは射程が火柱の内側に食い込むほど狭く、なおかつほとんどの場合HP判定の後に命中する。
基本的に忘れていい。
ヴァルファーレを召喚する遠距離攻撃。地面から一直線に光線を放ち、縦長の火柱を一気に立ち上がらせる。
光線には判定がなく、ワンテンポ遅れて立ち上る火柱が攻撃判定。
かなり上空まで届くので遠距離空中の相手にも使える。
射程の長さを生かして牽制として使うのもアリ。
パンデモニウムの壁など、ある程度の障害物を貫通するので壁越しに不意打ちもできる。
イクシオンを召喚する中距離攻撃。高低差に強い。
追加効果: 吸引
攻撃中は多少相手を追尾する上、吸引があるので見掛けより範囲は広い。
回避狩りや硬直を狙っていくといい。
シヴァを召喚する近距離攻撃。射程は短いがかなり出が速い。
ユウナは空中近距離のブレイブが天からの一撃しかないため攻撃を読まれやすい。
そこで相手に攻撃パターンを読まれないよう発生の早いダイアモンドダストを織り交ぜ
天からの一撃と2択をせまれば相手はうかつにガードできなくなる。そうなれば天からの一撃がガードから反撃されることも少なくなるはず。
追撃連携からも発生のお陰で安定する。
バハムートを召喚する遠距離攻撃。高い旋回性能を持ち威力も大きい。
追加効果: 激突
遠距離攻撃だが中距離で使う方がよく当たる。
外すと反撃されるので乱用は禁物。
確かに発生前の旋回は優秀だが、発生後には一切旋回しない。
自身の下にバハムートを召喚するので、使う時は相手の少し上から使った方が反撃されにくい。
攻撃範囲の広さと射程、持続時間が長いことを利用し
下激突等の効果を持つアシストを使って相手を無理やりメガフレアの中に叩きこむこともできる。
対デカオ戦では空中でこれを連発していれば勝てる。
アシスト攻撃
技名 |
敵の位置 |
BRV/HP |
タイプ |
相性 |
補正 |
発生F(60F換算) |
メテオストライク |
地上 |
BRV |
近接弱 |
|
|
|
天からの一撃 |
空中 |
遠隔弱 |
|
|
|
地獄の火炎 |
地上 |
HP |
近接強/遠隔強 |
|
|
|
ダイアモンドダスト |
空中 |
遠隔強 |
|
|
|
どれも出が速く使いやすいが、威力は心許ない。拘束時間・EXゲージ削りも多くないので
堅実な立ち回りを求める人にオススメ。
EXモード
「マスター召喚!」
EXボーナス:
リジェネ:徐々にHPが回復する。
クリティカルアップ:クリティカル率が上昇する。
W召喚:召喚時、召喚獣が一度に2体同時に出てくるようになる(特殊な操作は必要なし)。それにより、追加攻撃や攻撃範囲の拡大、攻撃の隙をカバーするなどの効果が発生する。
EXバースト
「異界送り」
バースト突入 |
召喚獣 |
属性 |
物(5.6.3).魔(4.7) |
5.(10.)7.(9.)4.(13.)6.(11.)3.(8) |
混合 |
※()内の数値はコマンド入力成功時
召喚獣の連続攻撃の後、異界に送る。
○×△□ボタンのうち表示されたものをタイミング良く押して火力を上げる。
ここのタイミングというのが結構曲者で、ジャストタイミングは光の円が表示ボタンの円周に重なった瞬間。
出た瞬間に最速で入力してもミスになるので、落ち着いてタイミングを計ろう。
コマンドΩの使用を視野に入れてもいい。
シューティング・レイ→天からの一撃→地獄の火炎→エアロスパーク→ダイヤモンドダスト→メガフレア
→トールハンマー→ソニックウィング→インパルス→メテオストライク の順に連続召喚攻撃。
攻撃の属性は元の技と同じ。
コンボ・連携
エアロスパークがガードされた時用のコンボ。中判定のエアロスパークをガードすると相手はひるむため、そこからメテオストライクを当てることができる。
- (EXモード時限定)エアロスパーク→天からの一撃orソニックウィング
エアロスパークを三発出し切り、追撃キャンセルすることで天からの一撃かソニックウィングで拾える。クリティカルも相まって高火力。
天からの一撃はかなり安定して繋がるが、ソニックウィング締めは相当シビア。
攻撃判定が消えるギリギリのダイアモンドダストを当てると、天からの一撃で拾えてしまう。回避を挟む必要はない。
そうそう狙えないので一応頭に入れておく程度で。
フォーム
天野氏の絵の色合いを再現した衣装。
FFXでのシーモアとの結婚式で着ていたウエディングドレス
「銃士の衣装」
『FFX-2』の際に着ていた「ガンナー」の衣装。しかし銃は装備せず、杖のままで戦う。
4月21日よりPSstoreにて300円で配信開始予定。
攻略スレ
最終更新:2021年07月28日 10:23