DISSIDIA FINAL FANTASY まとめWiki

装備考察AF編

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要


通常の装備考察に加え、アーティファクトを考慮に入れて装備を考察する。

AFレシピ


いわゆる装備レシピ。
装備欄にAF効果のみ記載されている箇所は、必須なのはAF効果だけで元の装備はある程度自由。
キャラクターによって装備可能な物が異なる為、CPと相談しながら調整していくと良い。


EX循環型

装備 アクセサリ
包丁 超引力球
白のチョーカー
白のチョーカー
真珠のネックレス
(HP)HPギャップ大
(BRV)BREAK危機
(BRV)BRVが0
(召)召喚を使用済み
(CHA)召喚を使用済み
(CHA)召喚を未使用
(EX求道者)
いばらの冠(EX求道者)
(EX覇者)
召喚獣
-
アビリティ
髪飾りの達人
コメント
HP攻撃ヒット後はブレイブが0になる事を利用した構成。
AFである「EX求道者」によってクローストゥユーが不要のため更に安定化。

ATK特化型

装備 アクセサリ
天の叢雲 真珠のネックレス
レッドジェム
ミラクルシューズ
力の砂×7
おぼろ月(EX求道者)
カエサルヘルム(EX求道者)
(EX覇者)
召喚獣
-
アビリティ
刀の達人
コメント
AFを使う事で最低限のEXフォース吸収力を確保。
EXフォース吸収距離+12m、EXフォース吸収量+90%、EXコア吸収量+20%、EXモード時間+20%、ATK+10。
武器を包丁に、力の砂を世界の中心に変更する事でややEX吸収量を底上げ出来る。
こちらは上記よりEXフォース吸収距離-5m、EXフォース吸収量+70%、EXコア吸収量+20%、ATK-1となる。

激突ダメージ特化型

装備 アクセサリ
アースブレイカー 超引力球
真珠のネックレス
スナイパーアイ
スナイパーアイ
スナイパーソウル
(HP)HPギャップ大
(BRV)BREAK危機
(BRV)BRVが0
(召)召喚を使用済み
(CHA)召喚を使用済み
(物理の極意)
(物理の極意)
(EX求道者)
召喚獣
-
アビリティ
髪飾りの達人など
コメント
激突ダメージで相手を瀕死にする装備。
最高倍率時の合計激突ダメージ+390%、つまり4.9倍。2000BRVあれば追加で4900ダメージを与える。
更に激突強化と循環型は必要な倍率アクセサリが一致しており、両立したり調整する事が可能。

EXコア特化型

装備 アクセサリ
エクスカリバー きれいなガラス玉
かがやくトンボ玉
勝利のペンダント
(HP)HPが100%
(HP)HPが素数
(EX)EXコア出現中
(召)召喚使用済み
ザイドリッツ(EX覇者)
いばらの冠(EX覇者)
ローブオブロード(EX求道者)
召喚獣
イフリート
アビリティ
髪飾りの達人、ローブの達人
コメント
開幕イフリートでコア出現条件のBRV2500を突破
倍率最大時ならコア一つでEXゲージがフルまで溜まるので、EX維持型にも疑似的な循環型にも使える
以下余った3つのアクセサリの例案
ATK強化:レッドジェム、ミラクルシューズ、力の砂
EX維持や連続バーストができるのでATK強化とは相性がいい
リジェネ強化:天使の鈴、大天使の鈴、体力を勇気に
EX維持が容易いのでリジェネ強化もまた相性がいい
フォース強化:超引力球、真珠のネックレス、条件アクセサリ(×1.5)
逃げて良し殴って良しのEXエキスパート
倍率補強:(CHA)召喚使用済み、(CHA)召喚未使用、(HP)HPギャップ大など
EXバーストを乱発したいなら倍率をより維持しやすくしてコア吸収量を確保

EXコア特化(リジェネ)

装備 アクセサリ
ファイアの本 きれいなガラス玉
かがやくトンボ玉
勝利のペンダント
大天使のすず
(HP)HPが100%
(BRV)BRVギャップ大
(召)召喚使用済み
(CHA)召喚使用済み
体力を勇気に
勇気のしるし
ザイドリッツ(EX覇者)
いばらの冠(BRVマスター)
レインボーローブ(EX覇者)
召喚獣
アスラ
アビリティ
髪飾りの達人
コメント
開始BRV2500以上を確保し、EXコア出現条件を開幕から満たした構成。
召喚獣は倍率を稼ぐためにアスラを推薦。
EXコア回収でEXモードを維持しながらリジェネでブレイブを稼ぐ。
皇帝、ケフカアルティミシアシャントット等EXフォース回収の苦手なキャラクター用のリジェネ装備。
他にも開幕イフリートやエクスカリバー、源氏装備を使用しての同型もある。
しかしコア+リジェネはいずれもアクセサリ枠ギリギリなので注意。

コメント


  • ↑自分もコア特化でおk -- (名無しさん) 2009-04-02 19:06:28
  • ↑↑キャラ何使って戦ってるの? -- (名無しさん) 2009-04-02 19:38:04
  • 相手がアクセ枠ギリギリで構成してるんだったら
    団長の髭でもつけときゃよくね -- (名無しさん) 2009-05-21 17:50:41
  • AF版ガン逃げドM装備晒します
    包丁、求道者or秘伝を2と1
    自HP攻撃前 自EX空 自召喚前 ○秒経過(逃げ切る実力に応じて)
    フォースを勇気 世界の中心 真珠のネックレス プロテガ 黒ケープ ガーディアンリング

    時間経過を反骨やチリツモにするのもアリ
    むしろ推奨

    召喚はベヒーモス推奨
    アビリティは集中++、痛がり+、魔、物バリア

    開幕からBRVが5000越えるまで気が狂ったかのように逃げ回ります
    ガードしてフォースを出させて吸収
    自分DEFと相手ATKにもよるが被ダメは
    ほぼ5以下なのでわざと敵BRVに当たりに行くのも可
    ただし派生持ちには気をつける

    反骨の場合は瀕死判定までHPにわざと当たるのも可

    5000越えたらガード、回避からHP出してベヒーモスで一撃必殺
    -- (名無しさん) 2009-05-24 11:24:50
  • 集中意味なくなりますが、
    先生で磁場転換とハイガードだけ装備して
    チリツモで防ぎ続けると効果的です
    -- (名無しさん) 2009-05-24 11:33:25
  • 激突ダメージ特化型の
    腕を極意じゃなく回転鋸
    代わりに体を極意にしたらどうかな? -- (名無しさん) 2009-05-31 10:21:53
  • クラウドで、AFに付加する能力についての質問、というより相談なのですが……

    EX求道者、物理の極意×2
    or
    EX求道者、攻防の秘伝×2
    上記のふたつで迷っています。どちらがよいのでしょうか。
    注1)武器、防具、アクセサリはATK特化型の項参照。
    注2)ともにEXフォース吸収距離+10m、EXフォース吸収量+70%、物理ダメージ+20%、ATK+10確保。

    まず、ガチで殴り合うのを前提とし、前者の激突ダメージ+40%は火力の底上げとして最適かつ強力です。が、後者のダメージカット+20%も塵も積もればなんとやら。魅力的で捨て難いのです。

    どなたかご教授願います。 -- (名無しさん) 2009-06-08 23:02:18
  • 結論から言うと、人それぞれの好みだ。

    ・どっちが得か?
    アクセサリで再現する場合、使う枠数が多いほうが優秀であるといえる。
    詳しい証明はめんどくさいので略。

    ・キャラ、アクセサリの前提がある場合
    キャラクター、アクセサリの長所を伸ばす、短所を補うのがよい。

    ・提示された条件の場合
    物理…激突ブレイブ&HP両方とも狙いやすいクラウドには有効といえる。ただし激突ブレイブはクリティカルが発生しないと効果が薄い。
    秘伝…ダメージを軽減してくれるが対クリティカルには効果が薄い。有効かどうかは相手の構成、自分の対クリティカルアビ等によるだろう。立ち回りで補えるかも? -- (名無しさん) 2009-06-09 15:37:51
  • 先日、「物理と秘伝どっちがいいの?」と質問した者です。
    「対クリティカルには効果が薄い」ということで、攻防の秘伝(×2)の有無を踏まえた通常時とクリティカル時のダメージを、PSP2台を駆使して検証してみました。
    (`・ω・´)

    自キャラはATK191(物理ダメージ+20%)として、被験者は実践的なDEF値183〜189(DEF109〜113,+74〜76)までとします。
    そして、連斬り2段(補正7,13)で攻撃したところ以下のようになりました。

    <通常時>
    無-有=差/計(183〜189順)
    100,187-84,156=16,31/47
    95,176-79,147=16,29/45
    89,166-74,138=15,28/43
    84,156-70,130=14,26/40
    78,145-65,121=13,24/37
    72,135-60,112=12,23/35
    67,124-56,104=11,20/31

    地味ながら確実に効いています。また、秘伝によって激突ダメージが若干減少することも嬉しいです。
    当然といえば当然ですが、ATKとDEFの差がなくなるほど、受ける技の補正が低いほど効能は薄れる模様。激突ダメージ特化型でアスブレ装備したい方には結構重宝するようです。
    他方、クリティカル分が乗るとこうなります。

    <クリティカル時>
    436,811-420,780=16,31/47
    412,766-396,736=16,30/46
    388,721-373,693=15,28/43
    364,676-350,650=14,26/40
    339,631-326,606=13,25/38
    315,586-303,563=12,23/35
    291,540-280,520=11,20/31

    (´・ω・`)

    wiKiによると「スラブロ2段(+激突)≒スラブロ1段→回避キャンセル→月牙」らしいので、特に私や激突ダメージを気にしない方は極意。それ以外の方は素直に物理にしたほうが賢明ですね。
    お応え頂きありがとうございました。 -- (名無しさん) 2009-06-10 12:49:28
  • べっ、べつにアンタのために教えるんじゃないからね!+.(・∀・).+$ http://gffz.biz/ -- (名無し) 2011-11-30 07:13:20
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー