DISSIDIA FINAL FANTASY まとめWiki

comment

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 感謝 -- (名無しさん) 2009-03-14 18:42:04
  • 激突特化って叢雲にして引力外して条件付けた方がよくないか?
    安定を重視したのか。 -- (名無しさん) 2009-03-15 12:09:14
  • ↑正直どっちでも良かった
    アスラなら安定して7.5倍維持できるから十分かなと
    まぁ確かに超引力外して相手召喚未使用付ければ召喚に左右されず安定するが -- (名無しさん) 2009-03-15 14:28:11
  • それ言い始めたら、どのタイプでも
    求道者に叢雲持って、超引力外して条件付けて…
    で安定になっちまうからな
    その辺は各々の好みで調整って事でいいんでない?

    むしろ表として列挙していく分には
    必要でない限り、叢雲を持たない方向で記載する方が
    資料としてはいいかもしれないと思った -- (名無しさん) 2009-03-15 15:11:28
  • そっか、納得。妄言吐いてすまん。
    -- (名無しさん) 2009-03-15 17:18:57
  • 循環の敵召喚使用未使用よりBRV5の倍数x2のほうがいいかもしれない -- (名無しさん) 2009-03-16 02:17:42
  • 求道者強過ぎwクロース外せて吸収能力もアップかよ
    ↑ もし開幕アスラにするなら敵召喚使用済みは残してギャップ大外した方がいい -- (名無しさん) 2009-03-16 04:30:18
  • 連投スマン。循環型にEX覇者は正直要らなくないか?それよりかは攻防の秘伝とかのほうが有用な気がする。 -- (名無しさん) 2009-03-16 04:50:59
  • ↑少し上にほぼ同じやり取があるけど、例示する分には
    とにかくEX特化版、って感じでEX覇者でもいいと思うけどな
    そこから若干のアレンジして安定させたりは個人の好みと判断で…

    スタイルやキャラによっても微妙に変わるだろうし
    こんな感じでどうよ?みたいな例で充分だと思うよ

    …まぁ正直、俺も覇者は使わんけどなw -- (名無しさん) 2009-03-18 06:19:00
  • 需要あるかわからんが
    AF使ったリジェネ型装備晒してみよう

    アイテム
    ・ファイアの本
    ・(覇者)
    ・(求導者)
    ・(覇者)

    アクセサリ
    基本
    ・超引力球
    ・真珠のネックレス
    ・金の砂時計
    ・天使の鈴
    ・大天使の鈴
    独立
    ・体力を勇気に
    条件
    ・(HP)HPギャップ大
    ・(BRV)BRVギャップ大
    ・(召)召喚使用済
    ・(CHA)召喚使用済


    とりあえずATKは捨てる
    天使の鈴や金の砂時計は白のチョーカーに変えてもいいかも?
    特に金の砂時計はEX覇者があるからコア採取でも十分補える…あくまでも保険程度に
    改善点はあるが参考程度に -- (名無しさん) 2009-03-18 13:29:40
  • ↑2 別に個人で使いやすいように変えてもいいんだもんな。循環型クラウドとかにスナイパーソウル付けて火力上げてみるとかカスタマイズは色々あるし。まあ↑3は適当にスルーしてくれ。
    あえて言うとEX覇者は循環型の特徴を伸ばす要素が無いから↑3で別の物を提案したってことですわ -- (名無しさん) 2009-03-18 17:47:53
  • 基本いらない子の覇者救済の為にコア特化を書いてみた
    色々オプションつけれるのがコア特化最大の強みだと思うが、どうだろう? -- (名無しさん) 2009-03-18 20:13:39
  • ↑ フォーチュンリング付けて開幕バハムートで2500まで持っていくのは無理矢理過ぎるか?取りあえずLUK上げたいかな。64じゃあ心細いかと。 -- (名無しさん) 2009-03-18 21:42:43

  • バハムートは時間がかかるからな、上昇中はガン逃げしないとだし実用性は低いな
    アクセサリをフォーチュンリングに割くなら勇気の印で開幕2800にするべ
    これならアスラとか使えるし

    因みにこれは俺の感覚だがLUKはコア特化には必要ない
    数秒毎にガンガン出るし、相手が接近戦を仕掛けていたら一緒だし…
    他の人がどう感じるかはわからないからこれは意見を聞きたい -- (名無しさん) 2009-03-19 00:46:18
  • LUK上げたら自分の近くに出やすいんだよ。だから最低限相手のLUKは超える必要がある。
    じゃないと相手がEX維持になる -- (名無しさん) 2009-03-19 20:08:32
  • >相手が接近戦を仕掛けていたら一緒だし…

    この文みたかぎり↑↑はLUK上げれば自分の近くに出やすくなるのは知ってるんじゃないか?

    つかコア特化にする必要があるキャラなら
    接近戦が得意な相手の土俵で戦わないけどね
    お互い遠距離なら尚更LUKは高いほうが少なからず有利 -- (名無しさん) 2009-03-19 20:19:53
  • コア狙いはフォース自生成が困難な遠距離型が使う物だと思ってLUK上げ提案したんだが…
    やっぱり簡単に接近されてしまうなら意味ないかもな。対戦前に装備見りゃ一発でコア狙いだと分かるし。 -- (名無しさん) 2009-03-19 22:41:09
  • 次元城で村求格闘型の玉葱を相手にケフカでコア特化を試して見た
    因みに相手は最速でコアを取りに行くゴーストとコアをほとんど取らないゴースト、LUKは74と64で検証

    相手は積極的に近づいてくるから距離は近〜中距離
    何度か試してみたがどれもEX維持には全く支障がない、バースト後のコアも割と安定して取れる
    LUKが低いとやはり遠くに出るが、相手がコアを取りに行っても距離を開けられるからあまり不利には感じなかった
    接近されて危ない時も常にコアがあるからフリエアRとコアエアで逃げやすい

    アクセ枠は3つも余ってるし不安なら付ければいい、ただ無くてもほとんど困る事はなさそう
    結局は好みの問題だな -- (名無しさん) 2009-03-20 02:59:39
  • ぶっちゃけコア特化はあれで十分だよな。そして↑検証乙 -- (名無しさん) 2009-03-20 16:35:33
  • 激突ダメージ特化型の叢雲版

    天の叢雲
    物理の極意×2
    EX求道者

    真珠のネックレス
    スナイパーソウル
    スナイパーアイ×2
    BRV5の倍数×2
    BREAK危機
    BRV0
    HPギャップ大
    自分召喚未使用or使用済み
    最高倍率9.9倍

    フォース吸収距離は装備で10m確保
    超引力球外して倍率を更に上げた
    ギャップ大以外はHP攻撃を当てた時全て満たす。激突ダメージを与えギャップ大の条件も満たして9.9倍でフォース吸収を行える
    このままでは循環しないのでスナイパーアイを白のチョーカーにすると安定したフォースを得られると思う

    アースブレイカーの装備に比べて劣っている点は攻撃力とフォース吸収範囲

    ちなみに条件アクセサリの配置で9.8倍になる

    何か意見があれば是非 -- (名無しさん) 2009-03-24 10:05:10

  • 0は5の倍数じゃねーだろ
    BRV0も吸収量には乗らない -- (名無しさん) 2009-03-24 10:53:29

  • なんでそんなに強気なんですかね。
    0=5×0で5の倍数なんだが。
    吸収量に乗らないってのはBRVが少しでも回復すれば条件満たせないって事なんだろうが、AFがEX亡者しかなくても白のチョーカーを組み込めばCPU相手にクラウドでは循環してる。そもそもこれは激突特化だし。 -- (名無しさん) 2009-03-24 12:59:12
  • 5の倍数では無いが何故か条件に乗るんだよ
    恐らく一の位が0か5かしか監視してないのが原因
    -- (名無しさん) 2009-03-24 13:34:59
  • 5の倍数は5×n
    4の倍数は4×n(nは整数)
    これに当てはまれば満たせるんじゃ? -- (名無しさん) 2009-03-24 14:46:35
  • お前ら…もう小学生からやり直せ。
    ↑↑↑の言うとおり、0を掛ければ0なので倍数で合ってる。
    つまり0は、あらゆる数の倍数である。

    確かに自然数なら0は入らないが、倍数の場合は整数倍が基本だ。
    整数ってのは0も入るんだよ。 -- (名無しさん) 2009-03-24 16:01:36
  • でも何故かデスゲイズは発動しないんだよねぇ -- (名無しさん) 2009-03-24 16:27:52
  • デスゲイズが特殊なんだろう。0でmissなら怖いのはCPUの超反応コンボ中ゲイズぐらいだな。5の倍数になった瞬間使われる。コンボ中にBRV1000以下ならサボテンダーでBRV削ってBREAK狙うのは人間でも出来るが。 -- (名無しさん) 2009-03-24 17:06:42
  • EXモード中にして、HP攻撃ヒット→ダメージ→ここでEXモード→激突ダメージ。
    バーストフィニッシュ!。にした方がいいんじゃね?。 -- (名無しさん) 2009-03-25 15:38:51
  • BRVが5の倍数 1.4倍 A
    EXモード中 1.3倍 A

    倍率を見ただけでもBRVが5の倍数の方がいいと分かるし、フォースがなくても発動できるので激突HPダメージに焦点を当てた場合は上記のが優秀ですね。

    バースト後のフォース回収にEXモード中が乗るので、バーストの火力UP目的でのベルト、イヤリングとの併用を加味した場合はセットに含めてもいいかとは思います。

    苦言ですが、上記の人に限らず、書き込む前に自分で確かめる作業を面倒でも入れたほうがいいですy -- (名無しさん) 2009-03-25 17:05:47
  • コア型だけど、先手必勝をつければ最初から2500超えるから召喚が選べる。
    (こぶたのしないBRVマスターなら勇気の印)
    まあ、余りが2枠になっちゃうからやっぱり好みかもしれないけど。 -- (名無しさん) 2009-03-29 00:48:12
  • ↑のクラウドの激突循環だが相手もEX型の場合だと循環しにくいかも。
    相手召喚使用済みも加えて倍率を14.8倍にした上で白のチョーカーと真珠のネックレス付けないときついっぽい。
    それでも混沌の果てとか狭いとこだとバースト後のフォースを相手に吸われて循環が安定せん。 -- (名無しさん) 2009-03-29 02:21:07
  • 上のコア特化されたトットに勝てん
    循環に徹されてHP攻撃連打が怖い
    回避してスキをついたら弾かれてバースト
    スキをつくふりをしてフェイントかけたらスタンから確定でバースト
    事故を起こしてもコンボ中にEX化してバースト
    バースト後は速攻でコア取りに行かれて即EX満タン
    受け身しても相手の方が初動が速くて阻止できない
    たまにダメージを与えたり待ち戦法を取ってもリジェネされるし

    要するに何が言いたいかと言うと、対コア特化装備を誰か考えてくれ -- (名無しさん) 2009-04-02 13:54:39
  • ↑自分もコア特化でおk -- (名無しさん) 2009-04-02 19:06:28
  • ↑↑キャラ何使って戦ってるの? -- (名無しさん) 2009-04-02 19:38:04
  • 相手がアクセ枠ギリギリで構成してるんだったら
    団長の髭でもつけときゃよくね -- (名無しさん) 2009-05-21 17:50:41
  • AF版ガン逃げドM装備晒します
    包丁、求道者or秘伝を2と1
    自HP攻撃前 自EX空 自召喚前 ○秒経過(逃げ切る実力に応じて)
    フォースを勇気 世界の中心 真珠のネックレス プロテガ 黒ケープ ガーディアンリング

    時間経過を反骨やチリツモにするのもアリ
    むしろ推奨

    召喚はベヒーモス推奨
    アビリティは集中++、痛がり+、魔、物バリア

    開幕からBRVが5000越えるまで気が狂ったかのように逃げ回ります
    ガードしてフォースを出させて吸収
    自分DEFと相手ATKにもよるが被ダメは
    ほぼ5以下なのでわざと敵BRVに当たりに行くのも可
    ただし派生持ちには気をつける

    反骨の場合は瀕死判定までHPにわざと当たるのも可

    5000越えたらガード、回避からHP出してベヒーモスで一撃必殺
    -- (名無しさん) 2009-05-24 11:24:50
  • 集中意味なくなりますが、
    先生で磁場転換とハイガードだけ装備して
    チリツモで防ぎ続けると効果的です
    -- (名無しさん) 2009-05-24 11:33:25
  • 激突ダメージ特化型の
    腕を極意じゃなく回転鋸
    代わりに体を極意にしたらどうかな? -- (名無しさん) 2009-05-31 10:21:53
  • クラウドで、AFに付加する能力についての質問、というより相談なのですが……

    EX求道者、物理の極意×2
    or
    EX求道者、攻防の秘伝×2
    上記のふたつで迷っています。どちらがよいのでしょうか。
    注1)武器、防具、アクセサリはATK特化型の項参照。
    注2)ともにEXフォース吸収距離+10m、EXフォース吸収量+70%、物理ダメージ+20%、ATK+10確保。

    まず、ガチで殴り合うのを前提とし、前者の激突ダメージ+40%は火力の底上げとして最適かつ強力です。が、後者のダメージカット+20%も塵も積もればなんとやら。魅力的で捨て難いのです。

    どなたかご教授願います。 -- (名無しさん) 2009-06-08 23:02:18
  • 結論から言うと、人それぞれの好みだ。

    ・どっちが得か?
    アクセサリで再現する場合、使う枠数が多いほうが優秀であるといえる。
    詳しい証明はめんどくさいので略。

    ・キャラ、アクセサリの前提がある場合
    キャラクター、アクセサリの長所を伸ばす、短所を補うのがよい。

    ・提示された条件の場合
    物理…激突ブレイブ&HP両方とも狙いやすいクラウドには有効といえる。ただし激突ブレイブはクリティカルが発生しないと効果が薄い。
    秘伝…ダメージを軽減してくれるが対クリティカルには効果が薄い。有効かどうかは相手の構成、自分の対クリティカルアビ等によるだろう。立ち回りで補えるかも? -- (名無しさん) 2009-06-09 15:37:51
  • 先日、「物理と秘伝どっちがいいの?」と質問した者です。
    「対クリティカルには効果が薄い」ということで、攻防の秘伝(×2)の有無を踏まえた通常時とクリティカル時のダメージを、PSP2台を駆使して検証してみました。
    (`・ω・´)

    自キャラはATK191(物理ダメージ+20%)として、被験者は実践的なDEF値183〜189(DEF109〜113,+74〜76)までとします。
    そして、連斬り2段(補正7,13)で攻撃したところ以下のようになりました。

    <通常時>
    無-有=差/計(183〜189順)
    100,187-84,156=16,31/47
    95,176-79,147=16,29/45
    89,166-74,138=15,28/43
    84,156-70,130=14,26/40
    78,145-65,121=13,24/37
    72,135-60,112=12,23/35
    67,124-56,104=11,20/31

    地味ながら確実に効いています。また、秘伝によって激突ダメージが若干減少することも嬉しいです。
    当然といえば当然ですが、ATKとDEFの差がなくなるほど、受ける技の補正が低いほど効能は薄れる模様。激突ダメージ特化型でアスブレ装備したい方には結構重宝するようです。
    他方、クリティカル分が乗るとこうなります。

    <クリティカル時>
    436,811-420,780=16,31/47
    412,766-396,736=16,30/46
    388,721-373,693=15,28/43
    364,676-350,650=14,26/40
    339,631-326,606=13,25/38
    315,586-303,563=12,23/35
    291,540-280,520=11,20/31

    (´・ω・`)

    wiKiによると「スラブロ2段(+激突)≒スラブロ1段→回避キャンセル→月牙」らしいので、特に私や激突ダメージを気にしない方は極意。それ以外の方は素直に物理にしたほうが賢明ですね。
    お応え頂きありがとうございました。 -- (名無しさん) 2009-06-10 12:49:28
  • べっ、べつにアンタのために教えるんじゃないからね!+.(・∀・).+$ http://gffz.biz/ -- (名無し) 2011-11-30 07:13:20

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー