
概要
- 長い手足を持ったひょろ長いネクロモーフ…っぽく見える触手の集合体。弱点は特になし- 1に続き登場、基本的に対処は1と同じで、シナリオ進行上1度も倒さなくていいところまで同じである
 
- 一見すると長身なだけに見えるが、実は死体に5匹のネクロモーフが寄生している姿で
 それぞれの個体が四肢と頭部として連動して動き、あたかも一匹のネクロモーフのように活動している。
戦略
- 四肢にある程度ダメージを与えると、連結が解けて5匹のネクロモーフ(頭部のタコ1匹+手足の虫4匹)に分裂する。- どちらかの脚を攻撃すれば、姿勢を維持できなくなって一気に合体が解けるので、効率がよい。
- 分裂した後もそれぞれがバラバラに攻撃してくるので油断できない。
 ForceGunなどの範囲攻撃で一網打尽にするのが楽。FlameThrowerも有効。
 
- 分裂した触手は一定距離まで近付くと飛びかかって攻撃してくる。
 頭部の役割を果たすタコ状の触手のつかみ攻撃は、特に攻撃力が高いので注意しよう。
- 耐久力が高く、完全に殲滅するまでに多くの弾を使うため、なるべくなら相手にしたくない敵である。
 Stasisをかけてさっさと逃げてしまうのも有効な手と言える。
添付ファイル
                     
                            








 
                                
