これまた基本中の基本。スキルが撃てなければ狩りどころではない。
物理キャラはしっかりと数を持っておくこと。
魔キャラはINTとMRが上がってくると料理で事足りるため、あまり必要がない。
MRによって回復量が増えるため、回復量の説明は目安程度に。
なお、MRが高いキャラの場合マナポーションは現在MPが最大MPに近いほど回復量が上がる。なるべく早め早めに叩く方が回復するのだ。
グリーンハーブ
MPを10回復する。
意外に思うかもしれないが、ステMRの高いキャラはマナP系の回復量が非常に大きいためこれで事足りてしまう。
現在MPが高いほど効果が高いため、どの辺りで叩けば効果的に回復できるのかあらかじめ見ておくこと。
IMXクロエなどではエナジー大と同程度に使えるかも知れない。
メテオ狩りなどの大量のMPを消費する狩りをする際にはお守り程度に持っておいても良いかもしれない。重量ゼロだし。
プラバの花びら
MPを25回復する。
これも意外かもしれないがかなり使える。
祝福1で狩りをするときにたくさん拾っておこう。
祝福2やセル6程度ならこれで事足りる。
ドゥーギー1号P
MPを60程度回復する。
基本的にマナP系はコスパが非常に悪いため使わないこと。
序盤のMP回復はこれで事足りるだろう。
ドゥーギー3号P、ドゥーギー5号P
それぞれMPを90、120程度回復する。
キャラの最大MPに合わせて切り替えていこう。やはりマナP系は使わないこと。
風のキャンディ
MPを150回復する。
竹藪やシノ3、シノ4で狩るのであれば拾い集めておこう。
重量2と99個でスロットを消費する点に目をつぶれば非常に扱いやすいマナPである。
マナP(特大)orうどん
MPを180回復する。
ドゥーギー5号では足りない人はこれを。
ただし焼きそば同様スロットを取る点とコスパの悪さが目立つ。
なるべく料理とドゥーギー5号で済ませたいところ。
闇のジュース
MPを150回復するが、たまにスタンする。
影の塔6~10、11~15、22~26、33~37、43~47Fで拾える。
スタンする点を除けば風のキャンディと同じ運用ができる。
ややストレスがたまるかもしれないが、ケチりたい人には非常にお勧め。
エナジーP(中)、バンダレックス27年産ワイン、エナジーP(大)
MPをエナジー中とワインは30%、エナジー大は50%回復する。
ジョシュアやランジエなどにありがちだが、最大MPが増えてくるとこちらを使うのも選択肢としてはありになってくる。
また、
オルリー防衛戦などではMPをガンガン削られるため普通のマナPだけでは危険。こちらもお守り程度に持っていこう。
IMXクロエでは生命線、これの切れ目がマナウォールの切れ目と思え。
エナジーPはクラブアジトで。ワインはエルティボでどうぞ。
最終更新:2011年08月07日 21:28