破壊精霊型

基本情報

【破壊精霊型】
破壊精霊「イグニー」「アンフェル」「グレシス」と一緒に戦います。
[INT]や[DEX]を成長させやすく、強力な攻撃を行える精霊を召喚できるのが特徴です。
↑公式のキャラ紹介より。

公式の説明に違わず、非常に強烈な攻撃を行える型。
電気の精霊アンフェルはスキルのクセが強く、制御できずに横殴りしてしまう可能性も高い。
トラブルが嫌なのであれば人の多い狩場は避け、間違えて他人のMOBを食ってしまったと思うときは謝ること。
聖域スキルのテスラコイルは非常に凶悪な命中と威力を誇り、適当に展開しMOBを誘いこむだけでどんどんMOBが蒸発していく。おそらく修正対象。
スキル強化はテスラコイルがおすすめ。単体・範囲兼用の凶悪スキルなのでうまく使っていきたい。

氷の精霊グレシスはクリスタルスプリンターの高火力単体攻撃以外に目立った特徴はない。
ただし氷結効果を持つスキルが多いため事故防止には役立つので、MOBが増えすぎたときには召喚し数回攻撃させ、手数を減らすのも手。
スキル強化はクリスタルスプリンターがおすすめ。事故防止を考えるのであればリングオブアイスやアイスエイジも面白いが、非常に重いため注意。

炎の精霊イグニーは凶悪無比の範囲火力を誇る。
ファイアブラストとディトネートは共に凶悪なまでの威力。命中が低いのが玉に瑕だがそこを補えば間違いなく最強。
聖域スキルのフレアフィールドはダメージ間隔が遅いのがネックだが強力な陣。強化をするとダメージ間隔が速くなり更に凶悪になる。
単体特化のテスラコイルに対しこちらは多勢に向く。状況に応じて使い分けるのが良い。
スキル強化は中盤はフレアフィールド一択。終盤は聖域をテスラコイル一本に絞り、ディトネート強化を考えるのもあり。

大雑把な精霊スキル紹介

アンフェル
チェーンライトニング スプレッドスキル、最大6段。単体に対して撃ちこむと非常に強い。しかし範囲が非常に広く思わぬMOBへ飛んで行くため横殴りの元。人が多い時は場合によっては自重すること。
ショックスネア 小ダメージを数回与えた後に炸裂させ大ダメージを与える状態異常を与える。これもチェーンライトニングほどではないが炸裂の範囲が広いため使用には注意。
テスラコイル 聖域スキル。聖域内の敵へランダムに継続的に3回攻撃。敵が少なければ少ないほど強烈。攻撃密度が高いため単体にも範囲にも使える非常に使い勝手の良いスキル。
グレシス
クリスタルスプリンター 単体スキル、最大6段。クリティカル倍率が高く威力もそれなりのため単体処理に重宝する。ただし命中が低いので装備やステで補強すること。
リングオブアイス 範囲スキル、最大1段。自分を中心とした範囲攻撃。威力は低いが命中すると確実に氷結がかかるため、陣を張った後の時間稼ぎには有効。
アイスエイジ 聖域スキル。聖域内の敵にダメージを与え、スロー効果を与える。威力は非常に低いため狩りで使うのは無謀。
さらに、Ver5.30現在はバグっておりMOBが逆に加速してしまうためスロー目的での使用はしてはいけない。
イグニー
ファイアブラスト 範囲スキル、最大2段。威力が非常に高くダメージプラスとの相性は良い。中盤以降はとりあえずこれとディトネートをばら撒いておけばMOBが消えて行く。しかし命中は低めなので補強して使うこと。
ディトネート 範囲スキル、最大3段。ファイアブラストと併せて範囲殲滅に使っていくことになる。このスキルに限らないがイグニーのスキルはMP消費が意外とえぐいため要注意。
フレアフィールド 聖域スキル。聖域内のすべての敵にダメージ。テスラコイルと違いこちらは多勢に強い。ただし強化を入れないとイマイチアテにならない。

スキル強化
チェーンライトニング強化 クリティカル時感電を付加。背伸び狩りでは有効だが・・・。
ショックスネア強化 炸裂までの小ダメージも周りへ伝染する。しかし炸裂時のダメージに比べると微々たるものなので不要。
テスラコイル強化 攻撃回数が3回から6回に強化される。多勢にも強くなるため非常に凶悪な強化スキル。安牌。
クリスタルスプリンター強化 スキルのクリティカル率を上昇。安牌。
リングオブアイス強化 クリティカル時に減速を付加。敵の攻撃が激しい狩場では使えなくはないが・・・。ちなみに一部のボスクラスにも通る。
アイスエイジ強化 ダメージを2倍とあるが、実際は攻撃回数を2回にし、クリティカル時に氷結を付加。ただし素の威力が死んでいるためダメージは当てにしてはいけない。
ファイアブラスト強化 クリティカル時にスタンを付加。事故防止には使えるがMOBの足も止まるため一長一短。
ディトネート強化 スキルの威力を強化。もともと強いディトネートが更に強くなる。単体処理にも扱いやすくなるのでフレアフィールドを使わないのであればあり。
フレアフィールド強化 攻撃間隔を短縮。2秒から1秒程度に短縮され攻撃密度が増し、多勢に対して非常に強くなる。安牌だが、人によってはディトネートもあり。

ページ内りんく


Lv1~44 

◇大雑把なメモ

  • とりあえずチュートリアルはしっかり進行し、†新入生のセプターはもらっておく。16武器相当なので露骨に序盤のレベルアップに差が出る。
  • 必要ポイントを見るとわかるが、そもそもDEF型に向いていない。さらに初期精霊のアンフェルはクセがある上に範囲が使えるのが遅い。お世辞にも最初から破壊精霊というのは向いていないだろう。
  • 装備Fを意識して装備を揃えることを心がけ、被弾を減らす立ち回りを心がけることにこの時点で慣れておきたい。アナイス自身はひ弱なため集中攻撃を食らうとあっけなく沈む。
  • 武器はセプターで安定。スキルのディレイも軽いため100%超えの凶悪ディレイは気にならないだろう。
  • 先行は魔法人形型のスキルが取れないため破壊精霊で安定。キツくても多少Fにもポイントを割くこと、死んでしまっては狩りにならない。
  • このレベルでは単体狩りが主になるため格上の狩場へ行き、適当なレアを狙うのが無難。アングリーピクシーもあることにはあるが命中も威力も低く扱いづらいため範囲狩りはイマイチ。

ステメモ

最終更新:2012年04月20日 03:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。