ps3でヘビーいちごを出すには、 乱数消費3回。ジジモン→街北→グリーンジム→迷わず→迷わず→ドリルトンネル手前→ミハラシすそ野(ここまで成功していれば、トイレ上にデジタケあり)→ギアサバンナ→ミハラシすそ野(ここまで成功していれば、同じ箇所にデジタケあり)→ドリルトンネル手前→ミハラシすそ野でトイレ下にヘビーいちごがあります。
>>6
上記に追加。簡便性が失われますが、上の方法でデジぼっくりを入手した後、乱数を3回消費して、下のマップへ→元のマップ(ジュレイモン)へ→右のマップへ→下のマップ(ゴブリモンかモリシェルモンが突進してくるため、すぐに右にもどる必要あり)へ→右マップへ→元のマップへ→下のマップへ→元のマップへ→右のマップへ、道中避けられそうにないデジタケを拾って、さらに乱数を1回消費→下のマップへ、突撃してくる敵キャラを上に避けて、下にあるデジぼっくりを拾う。ここで乱数を2回消費する→右マップへ→元のマップでさらにもう1個デジぼっくりを拾う。
レ
の
僕は、ゴマモンが一番好きなのですがゴマモンは、何位なのですか?
グレイモンにするの難しいって聞いたんだけど全ステで攻撃1番高くして育成ミス1以下の体重25〜30でしつけ90↑で100%なるから簡単じゃん 初代のデジモンはステは上限低いから体重、ごきげん、しつけ、育成ミスの回数が大事なんね
メガシードラモンのボーナス条件には、戦闘勝利数0も含まれますよね?
ン
モ
ビ
デ
ま
16〜17歳くらいにはカンストするので、その後寿命が尽きるまでは、次の世代の為に、デジぼっくりやブルーリンゴを集めておくと良いです。
>>2
ちなみに完全体になるまでは、体重調整目的以外で野菜は与えなくていいです。
1.まずカンストさせやすいデジモンのホウオウモン コカトリモンまで進化させたら、バトルで負け、特殊進化ですぐホウオウモンに(進化しなかったら、リセット)。進化したら、デジぼっくりを使ってカンストを目指す。 2.エテモン カンストさせたホウオウモンを野グソでスカモンに。スカモン中は一切トレーニングなどしなくて良いが、ここでも1時間睡眠を徹底すると早めにエテモンに。進化と同時にカンストしたエテモンの出来上がり。 3.もんざえモン エレキモン→ヌメモン→もんざえモン。もんざえモンになるまでは、攻撃や素早さを重点的に上げておくと後が楽かも。9歳途中でもんざえモンになる。 4.デジタマモン 成長期になったら、すぐにナニモンに。できるだけ進化直前までごきげん90以上を保ち、一気に進化。進化後はブルーリンゴでごきげんをあげると楽ちん。早くナニモンに進化出来る分、デジタマモンになるのも早い。 5.ベーダモン 成長期になったら、バトルで負けすぐにバケモンに。1時間睡眠を使うことで、9歳頃にはベーダモンに。
自分のやり方を載せておきます。 基本はこのページで紹介されている通りですが、異なるところは、 1.幼年期は睡眠は欲求通りに眠らせる。 2.完全体に進化したら、デジぼっくり(計3個必要。3個目の効果が切れる頃にはカンストしている)を与えて、食事はデジぼっくり以外レストラン含め与えない。 です。この方法で、能力が上げにくそうなベーダモンやもんざえモン、デジタマモンも余裕をもってカンストできました(前デジモンもカンスト&テイマーレベル10の場合)。重要なのは、成長期以降1時間睡眠を徹底して、出来るだけ早く完全体にすることです。
ps3の場合、乱数消費9回で、足つきが3つ出ます。 YouTubeにあった動画をがっつり真似させていただきましたが、まずは左下ゾーンの右下に足つきを。2投目は真ん中ゾーンの右寄りに足つきを。3投目は、1投目の左に中サイズを。4投目は足つきを左下ゾーンの空いてるスペースに足つきを。5投目は、真ん中ゾーンの空いてるスペースに大サイズを入れて満点とれました。
ps3でデジぼっくりを出すには、 乱数消費4回。バードラ運送でミスティッツリーズへ。右のマップへ。元のマップへ。もう一度右のマップへ。元のマップへ戻ると拾えます。
く
あ
本当に削除しますか?
下から選んでください:
最新のページコメント
ps3でヘビーいちごを出すには、
乱数消費3回。ジジモン→街北→グリーンジム→迷わず→迷わず→ドリルトンネル手前→ミハラシすそ野(ここまで成功していれば、トイレ上にデジタケあり)→ギアサバンナ→ミハラシすそ野(ここまで成功していれば、同じ箇所にデジタケあり)→ドリルトンネル手前→ミハラシすそ野でトイレ下にヘビーいちごがあります。
>>6
上記に追加。簡便性が失われますが、上の方法でデジぼっくりを入手した後、乱数を3回消費して、下のマップへ→元のマップ(ジュレイモン)へ→右のマップへ→下のマップ(ゴブリモンかモリシェルモンが突進してくるため、すぐに右にもどる必要あり)へ→右マップへ→元のマップへ→下のマップへ→元のマップへ→右のマップへ、道中避けられそうにないデジタケを拾って、さらに乱数を1回消費→下のマップへ、突撃してくる敵キャラを上に避けて、下にあるデジぼっくりを拾う。ここで乱数を2回消費する→右マップへ→元のマップでさらにもう1個デジぼっくりを拾う。
レ
の
僕は、ゴマモンが一番好きなのですがゴマモンは、何位なのですか?
グレイモンにするの難しいって聞いたんだけど全ステで攻撃1番高くして育成ミス1以下の体重25〜30でしつけ90↑で100%なるから簡単じゃん
初代のデジモンはステは上限低いから体重、ごきげん、しつけ、育成ミスの回数が大事なんね
メガシードラモンのボーナス条件には、戦闘勝利数0も含まれますよね?
ン
モ
ビ
デ
ま
16〜17歳くらいにはカンストするので、その後寿命が尽きるまでは、次の世代の為に、デジぼっくりやブルーリンゴを集めておくと良いです。
>>2
ちなみに完全体になるまでは、体重調整目的以外で野菜は与えなくていいです。
1.まずカンストさせやすいデジモンのホウオウモン
コカトリモンまで進化させたら、バトルで負け、特殊進化ですぐホウオウモンに(進化しなかったら、リセット)。進化したら、デジぼっくりを使ってカンストを目指す。
2.エテモン
カンストさせたホウオウモンを野グソでスカモンに。スカモン中は一切トレーニングなどしなくて良いが、ここでも1時間睡眠を徹底すると早めにエテモンに。進化と同時にカンストしたエテモンの出来上がり。
3.もんざえモン
エレキモン→ヌメモン→もんざえモン。もんざえモンになるまでは、攻撃や素早さを重点的に上げておくと後が楽かも。9歳途中でもんざえモンになる。
4.デジタマモン
成長期になったら、すぐにナニモンに。できるだけ進化直前までごきげん90以上を保ち、一気に進化。進化後はブルーリンゴでごきげんをあげると楽ちん。早くナニモンに進化出来る分、デジタマモンになるのも早い。
5.ベーダモン
成長期になったら、バトルで負けすぐにバケモンに。1時間睡眠を使うことで、9歳頃にはベーダモンに。
自分のやり方を載せておきます。
基本はこのページで紹介されている通りですが、異なるところは、
1.幼年期は睡眠は欲求通りに眠らせる。
2.完全体に進化したら、デジぼっくり(計3個必要。3個目の効果が切れる頃にはカンストしている)を与えて、食事はデジぼっくり以外レストラン含め与えない。
です。この方法で、能力が上げにくそうなベーダモンやもんざえモン、デジタマモンも余裕をもってカンストできました(前デジモンもカンスト&テイマーレベル10の場合)。重要なのは、成長期以降1時間睡眠を徹底して、出来るだけ早く完全体にすることです。
ps3の場合、乱数消費9回で、足つきが3つ出ます。
YouTubeにあった動画をがっつり真似させていただきましたが、まずは左下ゾーンの右下に足つきを。2投目は真ん中ゾーンの右寄りに足つきを。3投目は、1投目の左に中サイズを。4投目は足つきを左下ゾーンの空いてるスペースに足つきを。5投目は、真ん中ゾーンの空いてるスペースに大サイズを入れて満点とれました。
ps3でデジぼっくりを出すには、
乱数消費4回。バードラ運送でミスティッツリーズへ。右のマップへ。元のマップへ。もう一度右のマップへ。元のマップへ戻ると拾えます。
く
あ