最速で全技修得する育成ルート

机上の空論に近いルートは基本的に過密スケジュールで進んでいく。
戦闘による技修得の他に賢さトレーニングも交えなければとても間に合わないので乱数調整の使用は前提となる。

流石にネタの域になるので細かい部分は各々でルート開拓してもらうとして、主に技を増やしやすい進化ルートを紹介していく。



ルート選定

理想的なのは覚えられる技の種類が進化でガラリと変わることだが、汚物系はルートが独立しているしその進化先は被りやすい格闘第1性質と扱いが面倒くさい。
ストーリー攻略も並行すればスカモンよりもヌメモンを使うだろうし、コンプリートを目指すなら4世代はかかると考えていい。

全ての種族のボーナス条件を満たすには技数56個中49個(一部の技を含めれば47個)で済むのでその辺りが目標。



増やしやすいルート

アグモン バードラモン エアドラモン メガドラモン
(ベーダモン)

初期デジモンであるアグモンから辿れるルート。
まずアグモン・バードラモンでインフィニティバーン以外の火炎技を全て覚えられる。
更に特殊進化でエアドラモンになることで第1性質が大気になり、サンダージャスティス以外の大気を覚える事ができる。
そこからホウオウモンになれば火炎・大気技を全て覚えられるが、そもそもバードラモンの進化先はホウオウモンのみなのでそれだとエアドラモンにした意味がなくなる。
よってメガドラモンかベーダモンを目指して機械性質の技を求める事になる。
この場合 完全体は典型的なゴミ撒きしか出来ない悲しい機械となるので
メガドラモンなら機械以外の技修得、ベーダモンはファクトリアルタウン
解禁までまともに戦えない。


シェルモン ヘラクルカブテリモン

成長期は進化出来れば何でもいい。
シェルモンは氷水技を全て覚えられ、進化先のヘラクルカブテリモンも自然技を全て覚えられる理想的な組み合わせ。
シェルモンはモーション・当たり判定部分で厳しい戦闘になるが野良との戦いならアイテムを使えるので問題ない。
注意点としてはヘラクルカブテリモンは初期技がインセクトプレーグで
機械系完全体と同じく賢さトレーニングによる技修得がこのままでは
出来ない問題を抱えている。
戦闘であったり別のデジモン時代にポイズンクローを覚えることで
トレーニング修得が解禁される。


ヌメモン もんざえモン
スカモン エテモン

誰もが通る道。
どちらも汚物技全て・格闘技全てを修得出来る組み合わせ。一部の大気技も使えて、上記のアグモン〜メガドラモンルートと相性が良い。
ヌメモンルートは1世代使うがストーリー中は避けて通れないので攻略と同時に進行でき、スカモンルートは完全体になってからも無理やりねじ込めてサンダージャスティスを覚えるにも闇貴族の館に入れるウィルス種なので修得は楽。
ただし完全体からなら夜ふかしで進化時期を早めるとしても14歳頃にはスカモンにしておきたい。



まとめ


全技修得はやはりインフィニティバーン機械性質全般がネックとなる。
1代目の完全体をメタルグレイモンにすればその問題はいくらか解決出来るが、その代わり技が増えるペースは上記のパターンよりいくらかゆったりした物になるだろう。
スカモンルートを使えば3世代、攻略と同時進行でヌメモンルートなら4世代かかる。
グリーンジムが貧弱では育つものも育たないので戦闘でステータス上げする事が重要になってくる。

机上の空論ついでにストーリーをある程度進めつつ各代でスカモンにすることで2代目でコンプリートは可能ではないか?
1代目をアグ→バードラ→エアドラ→メガドラorベーダ→スカ→エテ
2代目を~→シェル→ヘラクル→スカ→デジタマ(アイテム進化)
なんとなく思いついただけなのでもうちっとだけ検証が必要なのじゃ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月03日 17:46
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。