目標
- おさらい
- これまで進行例を参考にデジモンを勧誘してきたなら繁栄度は30越えた辺りのはず。
- 未だに手を付けていないエリア
- オーバーデル・フリーズランド周辺・ミスティツリーズ周辺・ファクトリアルタウン・下水道
- はバトルの激しさから見ても終盤とみなしていいだろう。
- 例のごとくどこから攻略しようにもオススメリストも作りづらくそもそもあまり変わらないので、順不同としか言いようがない。
ここから繁栄度を更に20程度上げるとラストダンジョンへの道が開かれる訳だが、上記全てを周る前に達成してしまうと思われる。
通行可能エリアを広めつつ進めるとなれば、フリーズランドとファクトリアルタウンのデジモンを街に参加させて、繁栄度が45以上になった辺りで街に近い
イガモンや
ベーダモンなどのデジモンを勧誘して繁栄度を50にするパターンが負担が少ない。
中盤以上にバトルが中心になってイベントが進むので、物資は潤沢に用意したい。
購入資金はバトルに自信が無いなら、フリーズランド到達で解禁されるモジャモンとの加工貿易で稼いでいくべし。
目ぼしい勧誘相手
一連のイベントで仲間になる
繁栄度50以上~エンディング
繁栄度が50以上になってジジモンに話しかけると最後のエリア
ムゲンマウンテンへの道が拓かれる。
一本道なので特に書く事はあまり無いが、注意することと言えば敵の強さくらい。これまではパラメータが高くても技が弱かったりあるいはその逆だったり、パラメータが極端な雑魚ばかりだったが、ムゲンマウンテン内部は自己強化で攻撃をカンストさせてから性質最上位技を繰り出してきたりと格が違うので見くびらないように。
- 能力値はグレイモンと同程度だが使用技が強力で、メガロスパークも使ってくる。
戦闘前にも最大HPの1/10ダメージを与えてくるので常にHPを高く保って戦いたい。
能力値の話:ラストバトルまで
中盤にも書いたがノーマルトレーニングのみでは高いパラメータは望めない。
仮に完全体まで育てて最大強化したジムで野菜を食べつつ18日間全てを捧げてトレーニングしたところで平均800程度が限界だろう。
まあそこまでせずとも
ムゲンドラモンのデータから分かるようにある程度の能力と潤沢なアイテムがあれば勝てない相手ではない。
ただし、クリア後の対戦用セーブデータに登録されるムゲンドラモンは倒した時点のパートナーの能力値が使われる。
完璧主義ならここで温存していたチップを使うのも悪くない。
おもちゃのまちについて
ここまで進めてもヌメモンに進化させる方法はあるので、詳細は
成熟期のページの該当項目・雑感を参照してほしい。
→
成熟期/ヌメモン
最終更新:2020年04月18日 23:55