- メリット
- デメリット
- 維持する為にオートパイロットや街南からの移動に毎回フタ開けをする必要があり快適さとは無縁
- こまめなセーブは必須だが少々長めの作業をした際にフタ開けに失敗すると作業時間が水の泡になって徒労感
- 攻略の関係上、通常進行フラグを無視して進む場面が多くなり、OPイベントに進んでも気付かないうちにデバッグモードの痕跡を残すことがある
- (ドリルトンネルの地底湖開通前にメラモンに勝利して最奥のドリモゲモンに話しかけると大岩をどかすイベントがスキップされる。進行は面倒になるがこれでもちゃんと開通する。)
前述の通り
デバッグモードはOPイベント開始で終わり、その判定は
アグモンが参加するまで続くので何度もフタ開けをする必要が出てくる
勧誘
基本的に通常の街北マップには自由に出入りすることが出来ず、タイミングが限られる為に一部のイベントを起こすのも大変になる。
- 街北(通常)に入れるタイミング
- バードラモン参加に伴うワープ
- エンディング後に再開した時
- 裏次元解決に伴うワープ
- これ以外では肉畑・ユラモンの噂・ホエーモン船・鉢植えイベントが利用できない。
ムゲンマウンテンに入るにもフタ開けが必要(街北→街南でケンタル医院に入る)なのだが、街北がデバッグマップのままだとこの方法は使えない。
上記のタイミングで通常マップから街南でのフタ開けを行うことでようやく
ムゲンマウンテンに入ることができる
ユラモンの見えない橋の噂を聞く前にコカトリモン・ホエーモンを参加させてしまうと優先順位が落ちてしまい不便。デジタマモン勧誘も絡めると勧誘に計画性が必要になる。
- 勧誘例
- パルモン・ケンタルモンを勧誘する
- ホエーモンを勧誘する
- デバッグモード中のオーガモンイベントはイベントのマップの分岐路にある看板を調べれば進められる
- バードラモンを昼に勧誘する
- 街に戻る(フタ開け不要)とユラモン・タネモンがいるので話しかけ噂を聞く
- 街南に入る時にフタ開けを行い、ムゲンマウンテンに侵入・攻略する
- エンディングから再開する
- ホエーモンに話しかけてファクトリアルタウンに行き攻略する
- 15日に裏次元に行き解決する
- 戻ってきた時に雨ふり草の実を忘れずに回収する
- 街南に入る時にフタ開けを行いムゲンマウンテンに入る
- デジタマモンを勧誘する
また、ジジモンの会話内容が変わらないので街に参加出来ないデジモンがいる
- ●アグモン
- 言わずもがな
- ●グレイモン
- 繁栄度を聞けないため
- ●カブテリモン
- 闘技場が開かれない
- ●アンドロモン・ギロモン
- 修理が終わらない
- ●ナニモン
- ファクトリアルタウンで会えない
- ナニモンについてはOPイベントの前に次元キーホルダーⅡを取ってしまうとアイテム枠を増やす手段がなくなるのでこれで良いのかもしれない。慎重に動くこと。
オーガトリデ
オーガモン達がいる最深部にいる2体の
アグモンは、勝利すると街に
アグモンが参加したことになってしまう為戦ってはいけない。
幸い脇を歩けばかわせるのでスルーしよう。
繁栄度も上がらないので
メダルを集めるつもりなら詰む。
最終更新:2020年04月29日 02:10