DOL研究所
補給作戦
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 補給作戦
デッキ名 補給作戦
![]() |
[デッキコード]
1102m4x6v6C6I6U6X7d7k7D7M7S8M9u9E
1102m4x6v6C6I6U6X7d7k7D7M7S8M9u9E
[ユニット] × 9
No021 化身パラシュラーマ × 3
No049 魔獣ベヒーモス × 3
No094 天使長ミカエル × 3
No021 化身パラシュラーマ × 3
No049 魔獣ベヒーモス × 3
No094 天使長ミカエル × 3
[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 2
No197 防御攻撃の極意 × 1
No200 補給作戦 × 2
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 3
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No182 降魔の蓮華門 × 2
No197 防御攻撃の極意 × 1
No200 補給作戦 × 2
![]() |
解説
2020年2月現在シールドスピアの中では1,2を争うくらい好きなデッキです。私は八卦の籠手を使うのが下手で、一生懸命代わりを探して辿り着いたのがこの「補給作戦」です。守備面が優秀なユニットで統一されたこのデッキの良い点は
①パラシュラーマor防御攻撃の極意で相手の特攻の剣を無効化できる
②豊富な足止めで自分も仲間も守れる&敵の連撃にも対応しやすい
③ミカエルと補給作戦が維持できればMPがもりもり増えるので、できる事が増える
という所で、難点としましては
①防御攻撃の極意を破壊されると補給作戦がいかしにくくなる
②守りたいユニットに対して保険が少ない(MP抽出をできればいれたい)
③魔法枠が継続魔法により埋まってしまう※MP抽出が採用しにくい理由のひとつでもある
④補給作戦+ユニットの形を作る為のMPブースト要素が少し物足りない&その形が作れないと立ち回りが受け身になりがち
⑤AP2000を超えるユニットには未完のキューブしか対応手がない
という所であります。
ユニットの防御力以外の面をみるとベヒーモスはAPが高いので補給や極意が無くても戦えるのが強みで、ミカエルはMPアドが稼ぎやすい、パラシュラーマは極意が必要ない時は召喚時1ドローできる効果もありますし、相手の特攻付き小型を突破する為の手段にも使えます。心削りの石×3がかなり実戦向けでこのデッキにマッチしているかというと微妙ですのでそこら辺を自分流にアレンジしてみると良いのかなと思います。粘り強く戦えるデッキなのでオススメです。ぜひ使ってみて下さい。
2020年2月現在シールドスピアの中では1,2を争うくらい好きなデッキです。私は八卦の籠手を使うのが下手で、一生懸命代わりを探して辿り着いたのがこの「補給作戦」です。守備面が優秀なユニットで統一されたこのデッキの良い点は
①パラシュラーマor防御攻撃の極意で相手の特攻の剣を無効化できる
②豊富な足止めで自分も仲間も守れる&敵の連撃にも対応しやすい
③ミカエルと補給作戦が維持できればMPがもりもり増えるので、できる事が増える
という所で、難点としましては
①防御攻撃の極意を破壊されると補給作戦がいかしにくくなる
②守りたいユニットに対して保険が少ない(MP抽出をできればいれたい)
③魔法枠が継続魔法により埋まってしまう※MP抽出が採用しにくい理由のひとつでもある
④補給作戦+ユニットの形を作る為のMPブースト要素が少し物足りない&その形が作れないと立ち回りが受け身になりがち
⑤AP2000を超えるユニットには未完のキューブしか対応手がない
という所であります。
ユニットの防御力以外の面をみるとベヒーモスはAPが高いので補給や極意が無くても戦えるのが強みで、ミカエルはMPアドが稼ぎやすい、パラシュラーマは極意が必要ない時は召喚時1ドローできる効果もありますし、相手の特攻付き小型を突破する為の手段にも使えます。心削りの石×3がかなり実戦向けでこのデッキにマッチしているかというと微妙ですのでそこら辺を自分流にアレンジしてみると良いのかなと思います。粘り強く戦えるデッキなのでオススメです。ぜひ使ってみて下さい。
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから
添付ファイル