DOL研究所
天守雷神
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 joker
デッキ名 天守雷神
デッキ名 天守雷神
![]() |
[デッキコード]
13D1S4g4v5N6w6A6I6T6V7d7h7D7M7R8B9napct
13D1S4g4v5N6w6A6I6T6V7d7h7D7M7R8B9napct
[ユニット] × 9
No076 守護天使 × 1
No039 スカイモンスター × 3
No089 智天使アニエル × 1
No094 天使長ミカエル × 1
No120 雷神トール × 3
No076 守護天使 × 1
No039 スカイモンスター × 3
No089 智天使アニエル × 1
No094 天使長ミカエル × 1
No120 雷神トール × 3
[マジック] × 31
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 1
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No151 AP⇔DP × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 2
No178 守護霊の顕現 × 3
No194 天界呪 × 3
No216 風の神殿 × 1
No258 天の領域 × 3
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 1
No139 補充の緑泡 × 3
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 1
No150 守備強制の原石 × 1
No151 AP⇔DP × 2
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 2
No178 守護霊の顕現 × 3
No194 天界呪 × 3
No216 風の神殿 × 1
No258 天の領域 × 3
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
解説
トールの攻守数値を入れ替えて、守備のまま直接攻撃できたら最強では!?
そんな思いから産まれたのがこのデッキです!
読み方は「てんしゅらいじん」 ←最初は天守閣にしようと考えましたが
わかりやすさの方を重視しました!
読み方は「てんしゅらいじん」 ←最初は天守閣にしようと考えましたが
わかりやすさの方を重視しました!
このデッキの理想的な動きとしましては、スカイモンスターを進化させて
天界呪を決めるor生命吸収でMP回復して、雷神トールにつなぎます
トールに対して相手が特攻系ユニットで反撃にきたら
トールを守備表示にして守護霊の顕現を使って貫通ダメージで攻めます!
天界呪を決めるor生命吸収でMP回復して、雷神トールにつなぎます
トールに対して相手が特攻系ユニットで反撃にきたら
トールを守備表示にして守護霊の顕現を使って貫通ダメージで攻めます!
デッキの使用感としましては天属性のおかげでそこそこ戦えます
天界呪と守護霊の顕現は意外と相性が良く、かなり使いやすかったです
天界呪と顕現を同時に発動できれば、MP回復量が少し増えてお得です
顕現はアサシンの処理としても活用できますし
仲間のLPが危ない時にも一応使えます
天界呪と顕現を同時に発動できれば、MP回復量が少し増えてお得です
顕現はアサシンの処理としても活用できますし
仲間のLPが危ない時にも一応使えます
顕現とトールを一緒に出すと、相手の守護天使を処理しないと
いけなくなるので直接攻撃をするまでにかなり時間がかかってしまいます
顕現を減らして守護天使を増やすかどうか今後の課題です
(それか顕現で召喚した天使の処理を無視するか・・・)
いけなくなるので直接攻撃をするまでにかなり時間がかかってしまいます
顕現を減らして守護天使を増やすかどうか今後の課題です
(それか顕現で召喚した天使の処理を無視するか・・・)
あとは属性系マジックが多めなので基本的な未完・欠片が少ないです
これは対人戦などで対応力に欠ける事になるので
どこかでカバーしないといけません
変えるならAPDPあたりが妥当でしょうか
コンセプトから外れる事にはなりますが・・・
これは対人戦などで対応力に欠ける事になるので
どこかでカバーしないといけません
変えるならAPDPあたりが妥当でしょうか
コンセプトから外れる事にはなりますが・・・
特攻の剣を入れれば守護天使を活かしやすくなるかなと検討してます
それとわざわざトールを守備にせずに
アサシンを入れて素直に対策するのも有力な作戦になりそうです
この案も当初の目的からは遠くなりそうですね・・・
それとわざわざトールを守備にせずに
アサシンを入れて素直に対策するのも有力な作戦になりそうです
この案も当初の目的からは遠くなりそうですね・・・
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから





