DOL研究所

こんな時どうする? ソロネ編

最終更新:

dollabo

- view
管理者のみ編集可
お久しぶりでございます 今回はソロネ編です

今回使用したデッキはこちら 天使中心のCP帯を分散させたデッキです
相手に押し切られそうな時に、守備で耐えられるように設計しました

さっそく問題の盤面をどうぞ!
状況としては相手の速攻により仲間が早々に倒されてしまいかなり劣勢です
私の伏せは左から生命吸収・生体転送・未完のキューブとなっております
このセットフェイズに私がどうするかが問題点です 取れる選択肢は3つです
①特攻の剣を伏せる・・・これは相手から強いユニットが出てきたときに私のユニットを守る手です
②精神の秘箱を伏せる・・・これは次のターンにミカエルを出しやすくする手です
③補給作戦を伏せる・・・これも②と似たような意味があります ただしマジックゾーンを圧迫します

みなさんならこんな時どうしますか? コメントして頂けると嬉しいです
名前:
コメント:
  • この盤面で次を考えるなら、自分なら特攻を付けて上に対応するよりも吸収からミカエルに繋げることを見るので、その先の盤面を見ると補給作戦か秘箱かという感じ。個人的には相手は相方を倒すためにリソースを割いているのでこちらの方が盤面有利と見て補給作戦で十分かなというk -- どりゅ (2022-06-26 22:25:50)
  • こんばんは。私はひばこ。他2枚は設置すると後戻りできません。(ひばこ→その他、は可能ですがその他→ひばこの順を取れないので。)伏せもタイミングを選ぶものばかりなので、ひばこが手札で腐る前に先に使います。 -- ノート (2022-06-26 22:01:52)
  • 私なら秘箱かな~。補給作戦は悠長かなと思ったけどどうなんだろ。。。 -- きき (2022-06-26 18:26:20)




私の選択とその後の顛末
私は③の補給作戦を伏せる、を選択しました
ここからは長期戦が予想されるので早めに継続魔法の恩恵を受けたかったからです

特攻の剣はまだ使い時では無いとみました
相手から強いユニットが出てきてもこちらは未完があるので一手はなんとかなりそうだからです

精神の秘箱は正直使うならここしかない(秘箱→補給作戦の順がある)と思いました。
補給作戦を先に伏せるとマジックゾーンが埋まってしまい秘箱が伏せれなくなるからです
ですが大きくMPを増やしたいのであれば吸収をすればいいなと思い今回は補給作戦を優先して伏せました
ミカエルを出すタイミングとしてはヴァーチャーとソロネの2体では対処できないユニットが
出てきたときに切り返しとして出したいのであせってMPを作る必要もないのかなと思います

2vs1の不利な状況ですが盤上は優位を取れてるので諦めず戦っていこうと思います

補給作戦を開いた直後のターン相手からガウェインが出てきます
ペリュトン2体も転送で一時場を離れてるだけなので、ここは回避せずガウェインに対し未完を発動しました
この未完でガウェインを倒すことに成功します

ストロングのターンで未完を発動してきました
ここは転送で回避し、次のターンに2体でレクトールのLPを詰めにいきます

レクトールを倒せました 長期戦を予想してましたがユニット2体での優勢は試合展開を加速させますね

その後の引きも良く未完でガルーダを倒し、ストロングも撃破しました


今回はここまでです 編集してて先に秘箱、その後に補給作戦でも良い気がしてきました
ここの差はそんなに大事では無い気もしますが、
自分以外の人がどう判断するのか気になったので記事にしてみました
でも補給作戦が使えそうなら使ってしまうのが人情ってやつですよね。

ウィキ募集バナー