DOL研究所
ヴィシュヌ天大型
最終更新:
dollabo
-
view
プレイヤー名 empty
デッキ名 ヴィシュヌ天大型
デッキ名 ヴィシュヌ天大型
![]() |
デッキコード
14i1c4x5U6w6B6H6U6X7d7j7D7L7S8k9mbvbw
14i1c4x5U6w6B6H6U6X7d7j7D7L7S8k9mbvbw
[ユニット] × 10
No089 智天使アニエル × 3
No025 化身カルキ × 3
No094 天使長ミカエル × 3
No123 維持神ヴィシュヌ × 1
No089 智天使アニエル × 3
No025 化身カルキ × 3
No094 天使長ミカエル × 3
No123 維持神ヴィシュヌ × 1
[マジック] × 30
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No194 天界呪 × 2
No238 MP抽出の力 × 3
No239 手札抽出の力 × 1
No135 精神の秘箱 × 3
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 3
No144 封魔石の欠片 × 3
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 2
No163 生命吸収 × 3
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No194 天界呪 × 2
No238 MP抽出の力 × 3
No239 手札抽出の力 × 1
![]() |
![]() |
![]() |
解説
維持神ヴィシュヌ入り大型天界呪デッキ
アニエルの天属性効果と天界呪を組み合わせ、ユニットのリソースをMP回復に変換することを主軸としている。
天界呪の発動に成功すると秘箱,契約よりも大量のアドが得られるため、大型を場に複数体出しやすい点が強力
維持神ヴィシュヌ入り大型天界呪デッキ
アニエルの天属性効果と天界呪を組み合わせ、ユニットのリソースをMP回復に変換することを主軸としている。
天界呪の発動に成功すると秘箱,契約よりも大量のアドが得られるため、大型を場に複数体出しやすい点が強力
ヴィシュヌ(雷神,太陽神でも代用可)は背水,冥府アスタロスとのタイマンが苦手なので入れました。
八卦(微有利),水柱,中型デッキに有利
【その他】
天界呪は、大量のアドが得られるというメリット以外にも相手の未完を意図的に誘える点が非常に
優秀なカードです。
MPを「自分の場のユニットの合計DP÷10回復」と書いてあるので、DP2000のベヒーモス採用も有力ですが
個人的にあまり好ましくありません。
天界呪は、大量のアドが得られるというメリット以外にも相手の未完を意図的に誘える点が非常に
優秀なカードです。
MPを「自分の場のユニットの合計DP÷10回復」と書いてあるので、DP2000のベヒーモス採用も有力ですが
個人的にあまり好ましくありません。
なぜなら、「相手の未完を誘う(不足させる)ことで、回避後強いユニットを場に残しやすい」という事が
僕の思う大型天界呪デッキに対する重要な認識だからです。
僕の思う大型天界呪デッキに対する重要な認識だからです。
LP-500を持つベヒーモスは、場に残り続ける状況や回避後のLP管理が難しくなり、デメリットが大きい。
例えば、こちらがベヒーモス+天界呪発動→相手の未完→生体転送(回避)で隙ができる時、次ターン
相手のユニット攻撃+500のLPが減少するのはかなりの痛手となります。
例えば、こちらがベヒーモス+天界呪発動→相手の未完→生体転送(回避)で隙ができる時、次ターン
相手のユニット攻撃+500のLPが減少するのはかなりの痛手となります。
これらの理由を天秤にかけ、AP・DPが比較的高くMP+50を持つミカエルを評価している。
このデッキに関してのコメントは以下のテキストボックスから