財源論

財源はどこに?

2009年8月の衆議院総選挙における民主党マニフェストで最も不安視され、また自民党からも槍玉に挙がっていたのが各種政策財源である。民主党マニフェストに基づけば、ここで掲げられた公約は段階的に執行されてゆき、全公約の最終的な執行は平成25年となる。その実現には年間16.8兆円の予算の捻出が必要となるが、民主党は現行の予算を組み換え、ムダを排除することでそれを確保できるとしている。

麻生太郎総裁 民主党の「財源なきバラマキ政策」で鳩山代表を追及 党首討論
http://s01.megalodon.jp/2009-0904-1615-46/www.jimin.jp/jimin/daily/09_08/12/210812b.shtml
埋蔵金 民主「年4.3兆円の歳入」/財務省「金融危機で枯渇」
http://s01.megalodon.jp/2009-0904-1618-32/mainichi.jp/select/biz/archive/news/2009/08/27/20090827ddm008020034000c.html


消費税増税

民主党は、党独自で定めたマニフェストとは別に、社民党、国民新党と共に発表した「共通政策」において消費税は現行の5%に据え置くこととし、今回の選挙において負託された政権担当期間中において税率引き上げは行わないとした。一方で、選挙が終わって3日後となる9月2日には早速「将来の消費増税あり得る」と、増税論議自体は現政権においても行なうことを示した。

【選挙前】
3野党が共通政策 「消費税率据え置き」 外交・安保、踏み込まず
http://s04.megalodon.jp/2009-0904-1423-15/mainichi.jp/select/seiji/09shuinsen/news/20090815ddm002010051000c.html
【選挙後】
将来の消費増税あり得る 民主・鳩山代表
http://s02.megalodon.jp/2009-0904-1438-22/www.nikkei.co.jp/news/main/20090902AT3S0201M02092009.html


国債発行

【選挙前】
民主・鳩山氏、新規国債「増やさない」
http://s02.megalodon.jp/2009-0904-1430-49/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090823AT3S2300I23082009.html

民主党の鳩山代表は、選挙直前となった23日のテレビ朝日番組で「(国債発行額は)増やさない。増やしたら国家が持たない」と述べ、民主党が政権を獲得した場合には現在の新規国債発行額を削減する考えを示していた。

ところが、選挙後にはその方針を転換。一転して税収不足分を補うために国債発行で補う方針だという。今回の政権交代選挙、国民は「あらゆる無駄排除をして予算を捻出する」という民主党の言葉を信用して、民主党に政権を預けた。もし、この大きな「約束事」を守ることができないとすれば、橋下知事の主張するように民主党は一気に国民の支持を失ってゆくことだろう。

【選挙後】
10年度予算:税収不足、国債で穴埋め 政府「公約」転換も
http://s04.megalodon.jp/2009-1007-0451-17/mainichi.jp/select/seiji/news/20091006ddm001010002000c.html
橋下知事が民主の方針転換批判 「赤字国債発行なら大うそつき」
http://s01.megalodon.jp/2009-1007-0453-48/sankei.jp.msn.com/politics/local/091006/lcl0910061153000-n1.htm
首相、赤字国債増を容認 過去最大90兆円台半ば
http://s04.megalodon.jp/2009-1015-1324-06/www.47news.jp/CN/200910/CN2009101401001012.html
税収不足なら国債増発=10年度予算、政策実現を優先-平野官房長官
http://s03.megalodon.jp/2009-1015-1325-44/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000050-jij-pol

選挙前、鳩山氏は赤字国債の発行を明確に否定していた。











最終更新:2009年10月17日 15:11