DQMⅤ (minecraftのドラクエMOD)@ ウィキ
転生モンスター対策
最終更新:
dqm5mod
-
view
転生モンスター対策
DQMⅤで恐らく一番難儀するものが転生モンスターです。
通常のモンスターを倒していると、たまに場違いにレベルの高いモンスターが居て倒すと、シーンと言う効果音と共に巨大な転生モンスターになります。
こちらが低レベルでもお構いなしにレベルの暴力でやられるのである程度対策を知っておいた方がモチベーションを保てると思います。
通常のモンスターを倒していると、たまに場違いにレベルの高いモンスターが居て倒すと、シーンと言う効果音と共に巨大な転生モンスターになります。
こちらが低レベルでもお構いなしにレベルの暴力でやられるのである程度対策を知っておいた方がモチベーションを保てると思います。
転生モンスターの特性
大まかに転生モンスターには2パターンのタイプが居ます。
まず

キラーピッケルの様にひたすらこちらににじり寄って直接攻撃を試みるタイプ。
続いて

ましょうぐもの様にすぐさま炎を三連射してくるタイプです。
まず

続いて

転生モンスターと対峙する場面は大抵、フィールドをブンブン武器を振りながら何気なく歩いていたら、シーンと音が鳴った。と言うのがほとんどだと思います。
なので巨大な転生モンスターに即時接触してしまい一撃でやられるのがほとんどです。
厄介ですね。
上級職になるまでは相対して倒せる可能性はかなり低いので逃げる手段を考える事になると思います。
なので巨大な転生モンスターに即時接触してしまい一撃でやられるのがほとんどです。
厄介ですね。
上級職になるまでは相対して倒せる可能性はかなり低いので逃げる手段を考える事になると思います。
回避手段
一応キラーピッケルタイプであればシーンと鳴り終わるまで動かないので、運が良ければ走って逃げる事も出来ますが、ましょうぐもタイプは鳴り終わる前に乱数弾を至近距離で三連射するのでほぼ逃げきれません。
なので正確を期するなら手段は二つになります。

旅に出る前に家の近くの空に向かってshift+右クリックで必ず地点登録をして、武器の近くのバーに配置してすぐ逃げれる様にしておくことで生存率を上げることが出来ます。

こちらでも大丈夫です。
ただこちらはMP依存なので呪文メインで使っている時は肝心な時にない可能性があるので確実性はキメラのつばさの方が上です。

こちらはその場に居る半径20mのモンスターを消し去る事が出来ます。
慌てて居る時に設置するのは慣れが必要ですが、転生モンスターに出くわす度に拠点に帰りたくないと思うのが人情ですので手段として覚えて置いて損はないと思います。
問題点は近くにダンジョンがある場合、ダンジョンの湧き効果が上書き適用されてしまい効果を発揮しない可能性がある事です。
ダンジョンの真ん中にニフラムブロックを設置してもモンスター消滅効果はなくなってしまうのでご注意下さいませ。
このニフラムブロックは主に拠点になる建物に一個配置されています(町のBGMが流れる場所には必ずこのニフラムブロックが設置されている)
他に廃墟になった野良ダーマ神殿の真ん中の方にあるので見つけ次第回収しておくと拠点内の安全ゾーンも増やせて便利です。
他に廃墟になった野良ダーマ神殿の真ん中の方にあるので見つけ次第回収しておくと拠点内の安全ゾーンも増やせて便利です。
DQMⅤではピースフルにしてもモンスターは消せないのでニフラムブロックで実質的な湧きつぶしが出来ると言えば有用性は理解して頂けると思います。
転生モンスターは湧いた後に距離を離すとデスポーンする場合と、距離や時間を置いても居続ける場合があり、後者の場合、拠点周りだったり探索したい箇所だと面倒なことになる為、その場合の解決策もこのニフラムブロック位だと思います。
これらの対策を用いても逃げられるかは五分五分と言った所なので更なる有用な手段を知っている方は教えて頂けると幸いです。
添付ファイル
- 9p03.png
- DqmEntityAtorasu.png
- DqmEntityGodonheddo.png
- DqmEntityGorudenkon.png
- DqmEntityHatonaito.png
- DqmEntityKirapike.png
- DqmEntityKyodainasubira.png
- DqmEntityMaaburun.png
- DqmEntityMashougumo.png
- DqmEntityMomoirosansimai.png
- DqmEntityPisaronaito.png
- DqmEntityReddoatya.png
- DqmEntityTattyanB.png
- DqmEntityTogekonbou.png
- DqmEntityTyokonuba.png
- DqmEntityWanpakusatan.png
- Kimeranotubasa.png
- Rura.png