月霊鍛治士
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | B+ | B | C | B | C+ | C+ | C+ | B+ |
固有スキル
聖邪属性値が5%上昇する
聖邪属性値が5%上昇する
概要
月属性(聖&邪)に特化したエンチャンター上級職。
同格のクラスである精霊鍛治士とくらべ、若干魔法寄りの成長となっている。
広域攻撃がすぐに使えるのはありがたいが、味方の火力増強という点ではカバーできる範囲の広い精霊鍛治士の方が一枚上手。
外部からの需要は同じくらいなので、どちらをメインにするかは好みで選んでしまっても構わないかもしれない。
なお、固有スキルでの属性値上昇は攻防両方。聖霊寺院や教主編では大きな助けになるだろう。
同格のクラスである精霊鍛治士とくらべ、若干魔法寄りの成長となっている。
広域攻撃がすぐに使えるのはありがたいが、味方の火力増強という点ではカバーできる範囲の広い精霊鍛治士の方が一枚上手。
外部からの需要は同じくらいなので、どちらをメインにするかは好みで選んでしまっても構わないかもしれない。
なお、固有スキルでの属性値上昇は攻防両方。聖霊寺院や教主編では大きな助けになるだろう。
装備
エンチャンターに準ずる。
広域攻撃スキルは射撃武器であれば問題無く使えるし、ムーンクレイドルに至っては物理攻種。特殊効果付きの拳銃・弓・弩の方がオススメかも。
広域攻撃スキルは射撃武器であれば問題無く使えるし、ムーンクレイドルに至っては物理攻種。特殊効果付きの拳銃・弓・弩の方がオススメかも。
防具は立ち位置次第で選択しよう。
実は腕力と抗魔力のバランスが重戦士と同じなので、初期振り次第ではわりと盾を装備しやすかったりするかもしれない。
実は腕力と抗魔力のバランスが重戦士と同じなので、初期振り次第ではわりと盾を装備しやすかったりするかもしれない。
スキル解説
- ルナティックフォース
CLv1/ATK_S/広域1/射程依存/月属性/射撃 MP400(攻撃*1.1?&聖5%+邪5%?(未調査)
月霊鍛治士ならおそらく最後までお世話になるであろう広域攻撃スキル。
属性が月属性固定なので、聖属性か邪属性に耐性を持っている相手に対しては威力が激減するというのが問題で、これらに耐性を持つ敵はクエストでよく出現してくるのも悩みの種。あらかじめ、敵の耐性をよく確認しておこう。
BGではアークナイトや死術士に撃たずに済むよう祈るべし。
属性が月属性固定なので、聖属性か邪属性に耐性を持っている相手に対しては威力が激減するというのが問題で、これらに耐性を持つ敵はクエストでよく出現してくるのも悩みの種。あらかじめ、敵の耐性をよく確認しておこう。
BGではアークナイトや死術士に撃たずに済むよう祈るべし。
- セントウェポン
CLv2/SPE_S/戦闘開始時、味方全体の聖属性攻撃値を5%上昇させる
読んで字の通りの効果を持つ。PTに神聖術士やオーラバトラーといった聖属性スキル使いが居るなら良いサポートになる。
聖属性宝玉はほとんど手に入らないので、それ以外の者にとっては微弱な効果しか得られない可能性が高いのが欠点。
聖属性宝玉はほとんど手に入らないので、それ以外の者にとっては微弱な効果しか得られない可能性が高いのが欠点。
- ダークウェポン
CLv3/SPE_S/戦闘開始時、味方全体の邪属性攻撃値を5%上昇させる
セントウェポンのミラー。
邪属性宝玉は比較的拾いやすく、死術士やデビルサマナーなど邪属性の使い手には強力な攻撃役が多いこともあり、火力強化としてはこちらの方が便利。
邪属性宝玉は比較的拾いやすく、死術士やデビルサマナーなど邪属性の使い手には強力な攻撃役が多いこともあり、火力強化としてはこちらの方が便利。
- 上級エンチャントM
CLv4/AUT_S/エンチャント時、全ての(聖邪)属性値を付与できる
初級エンチャントでは15%までだった付与属性値の限界を、聖か邪の単属性限定で30%まで引き上げるというAUT_S。
これが使えるようになると聖邪属性の使い手からの需要が一気に急増する。費用はかかるが、それだけの価値があるのだから。
これさえ習得してしまえば月霊鍛治士に用が無くなりかねないということだけが難点か。
これが使えるようになると聖邪属性の使い手からの需要が一気に急増する。費用はかかるが、それだけの価値があるのだから。
これさえ習得してしまえば月霊鍛治士に用が無くなりかねないということだけが難点か。
- ヘルアンドヘブン
CLv5/ATK_S/敵単体/射程3/聖&邪/小銃限定 聖+邪の二連射/MP500
聖属性→邪属性の順番でニ連続攻撃を行うATK_S。類似スキルとして天道術士のムーンシャインがある。係数次第だが、おそらくBG以外で一度も使われずに終わる類のスキルだと思われる。
なお、某勇者王の必殺技ではない。
なお、某勇者王の必殺技ではない。
- ムーンクレイドル
CLv6/ATK_S/敵単体/射程依存/月属性固定/物理 必ず睡眠追加/MP500
複合属性スキルの常で、ダメージを軽減されやすいのが悩みの種。しかし、必ず睡眠追加という効果だけで使う価値がある。
十分な命中力があるなら、弓・弩で後列に向けて放つことで絶大な効果を発揮するだろう。また、眠ってしまうと自力での回避もGRD_Sの使用も出来なくなるため、一気に前衛を潰すのも不可能ではない。
武器を選ばないため、横移動で取りに来るのも十分に手。習得出来るのはかなり後半になるだろうけれど。
十分な命中力があるなら、弓・弩で後列に向けて放つことで絶大な効果を発揮するだろう。また、眠ってしまうと自力での回避もGRD_Sの使用も出来なくなるため、一気に前衛を潰すのも不可能ではない。
武器を選ばないため、横移動で取りに来るのも十分に手。習得出来るのはかなり後半になるだろうけれど。
- ルナティックストーム
CLv7/ATK_S/広域2/射程依存/月属性/射撃 MP600
ルナティックフォースの範囲拡大版。
中後列を起点として広域攻撃を行えるので、異常撒きに用いるのが正しい使い方。命中力には気を付けて。
中後列を起点として広域攻撃を行えるので、異常撒きに用いるのが正しい使い方。命中力には気を付けて。
- 月霊エンチャント
CLv8/AUT_S エンチャント時、15%以下の月属性値を付与できる
このスキルを使えるようになった時点で、初めて複合属性である『月属性』を付与出来るようになる。
恩恵を受けられるのは自身とアルテミス、ライカンスロープあたりが主になるか。場合によっては使用できるようにだけしておいて、付与依頼はBG限定で受け付けるようにした方がいいかもしれない。
恩恵を受けられるのは自身とアルテミス、ライカンスロープあたりが主になるか。場合によっては使用できるようにだけしておいて、付与依頼はBG限定で受け付けるようにした方がいいかもしれない。
横移動
ATK_SとSPE_Sは自前で十二分なので、ガラ空きのGRD_Sをなんとかしたいところ。STA_Sは基本的に属性ブーストで十分だが、立ち位置や仲間補正によっては色々と狙ってみたい。
ただ、星霊鍛治士を目指して月霊鍛治士と精霊鍛治士のどちらも制覇するつもりだと、横移動の余裕があるかどうか。
ただ、星霊鍛治士を目指して月霊鍛治士と精霊鍛治士のどちらも制覇するつもりだと、横移動の余裕があるかどうか。
- 死術士
ダークウェポンと固有スキルで邪10%を上乗せ出来るので、なかなかの火力が狙える。よほど魔攻力が低くなければ、だが。
出来れば冥界術士でイービルスピリット及びダークカウンタまで目指したい。
出来れば冥界術士でイービルスピリット及びダークカウンタまで目指したい。
- 神聖術士
こちらは聖属性版。月霊鍛治士の固有スキルと合わせることで聖35%とSTA_S回復力アップ系を両立させることが出来るので、聖なる水の回復量では本職にも負けない可能性がある。できれば神官で回復力アップLv2も回収したい。
- アークナイト
ホーリーシールドorバリアと月霊の固有で聖属性防御15%が狙い。聖霊寺院以外でその属性防御が活用出来る場面があるかと問われると、未実装クエに期待してもらうしかないワケだが。
コメント
- セントウェポンとダークウェポンを同じCLvにまとめてほしいとか、ヘルアンドヘブンを抹消してくれとか思った人、手を上げて∩(・ω・)∩ -- 書いた人 (2006-04-04 07:32:49)