シャーマン
| HP | MP | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 魔力 | 抗魔力 | 集中力 |
| C+ | B+ | D | C | D | C | C+ | B+ | B+ |
固有スキル 魔防力が10%、集中力が10%上昇する
概要
僧侶+治療士をある程度修めることで昇格できる回復系の複合中級職。
状態異常対策のSPEが豊富なこと、Lv1状態異常をひとまとめに回復できるATKがあること、魔防依存の魔法攻撃ATKがあることなどが利点。
難点は、メイン回復役としてはスキル面で頼りなく、サブクラスとして移動するにしても、有用なスキルは後半に固まっているのでスキル回収が遠いという点である。
神官や神聖に比べ素早さが若干伸びやすいのと、医術や薬学に比べ魔力が若干伸びやすいのも特徴的だが、
悪く言えば(僧侶譲りの)体力と(治療士譲りの)HPが無駄に伸びてしまう中途半端な成長だ。
成長率はもう一つだが、固有スキルは魔防+10%、集中+10%と、僧侶と治療士のいいとこ取りでかなり優秀。この面での優遇はドルイドやバードになっても続く。
状態異常対策のSPEが豊富なこと、Lv1状態異常をひとまとめに回復できるATKがあること、魔防依存の魔法攻撃ATKがあることなどが利点。
難点は、メイン回復役としてはスキル面で頼りなく、サブクラスとして移動するにしても、有用なスキルは後半に固まっているのでスキル回収が遠いという点である。
神官や神聖に比べ素早さが若干伸びやすいのと、医術や薬学に比べ魔力が若干伸びやすいのも特徴的だが、
悪く言えば(僧侶譲りの)体力と(治療士譲りの)HPが無駄に伸びてしまう中途半端な成長だ。
成長率はもう一つだが、固有スキルは魔防+10%、集中+10%と、僧侶と治療士のいいとこ取りでかなり優秀。この面での優遇はドルイドやバードになっても続く。
装備
回復に必要な魔防力を高める事を最優先に。指輪もいいが、せっかく儀式短剣が装備できるので活用しない手はない。
僧侶系と並行する場合は移動中に得意武器効果の恩恵を受けられないが、僧侶系には集中率を補う固有スキルがあるので気にしなくてもいいだろう。もちろん安定性第一なら指輪も悪くない。
治療系と並行する場合は儀式短剣で固定になる。
僧侶系と並行する場合は移動中に得意武器効果の恩恵を受けられないが、僧侶系には集中率を補う固有スキルがあるので気にしなくてもいいだろう。もちろん安定性第一なら指輪も悪くない。
治療系と並行する場合は儀式短剣で固定になる。
利き手:儀式短剣or指輪
逆手 :腕輪
体防具:魔法衣
逆手 :腕輪
体防具:魔法衣
スキル
- 呪歌(CLv1/ATK)
敵広1。呪い追加/魔防依存(MP250)
主に退魔士が得意とする魔防依存の攻撃魔法を、シャーマンが使う事が出来る。係数は若干低めだが、呪い付加もあり侮れない。
サブ攻撃として単に魔防依存の攻撃手段が欲しいだけならば、(CLV1がなので)取得も楽という点も合わせ、退魔士だけでなくこちらも立派な選択肢。
頭痛や精神毒、ノイズなど、敵後衛が嫌がる状態異常宝玉を装備して、BGで後衛殺しのドリー夢も。射程も6あるので、自分が後衛にいながらにして嫌がらせが可能。頭痛や呪いがクリーンヒットする事を夢見ながら呪歌の行く末を見守ろう。
ただ、単体に発動してしまうとMPの無駄遣いなので、最低でも2人以上が範囲に入るときのみ発動するようしておこう。
主に退魔士が得意とする魔防依存の攻撃魔法を、シャーマンが使う事が出来る。係数は若干低めだが、呪い付加もあり侮れない。
サブ攻撃として単に魔防依存の攻撃手段が欲しいだけならば、(CLV1がなので)取得も楽という点も合わせ、退魔士だけでなくこちらも立派な選択肢。
頭痛や精神毒、ノイズなど、敵後衛が嫌がる状態異常宝玉を装備して、BGで後衛殺しのドリー夢も。射程も6あるので、自分が後衛にいながらにして嫌がらせが可能。頭痛や呪いがクリーンヒットする事を夢見ながら呪歌の行く末を見守ろう。
ただ、単体に発動してしまうとMPの無駄遣いなので、最低でも2人以上が範囲に入るときのみ発動するようしておこう。
- 呪詛(CLv2/GRD)
マジックカウンタのMPダメージ版。後列に来る攻撃は主に魔法攻撃だと言うのに、滅多に発動しない。
- トランスLv1(CLv3/STA)
最大MP+集中率がそれぞれ10%上昇。得意武器効果と固有能力で集中に関してはあまり困らないので、回復力アップなど他のSTAでも十分。MPに不安を感じるなら使っていこう。
回復系が使うよりも、マジックチャージを使う魔法使い系と相性がいい為、神聖術士の集中率upLV2と同じく高位などがこれを取りに来るのも悪くない。
CLVは3だが、PT内に僧侶と治療士がいるならすぐにシャーマンへのCC条件は満たせるだろう。
回復系が使うよりも、マジックチャージを使う魔法使い系と相性がいい為、神聖術士の集中率upLV2と同じく高位などがこれを取りに来るのも悪くない。
CLVは3だが、PT内に僧侶と治療士がいるならすぐにシャーマンへのCC条件は満たせるだろう。
- 忌歌(CLv3/SPE)
戦闘開始時、敵全体の防御力を10%下げる
自PTが物理攻撃主体ならかなり役立つSPEのひとつ。ただし、耐性SPEを優先した方がよいケースが多い。
自PTが物理攻撃主体ならかなり役立つSPEのひとつ。ただし、耐性SPEを優先した方がよいケースが多い。
- おまじない(CLv4/ATK)
Lv1状態異常回復(MP200)
つまりノーマライズ+メディカルチェックの魔法。MP消費が二倍になるデメリットはあるが、ATKを二つ空けられるので、たとえば単体回復と範囲回復の併用をするなど、ATK設定の面でメリットがある。3つ以上の状態異常を同時に治した時は脳汁モノ。
つまりノーマライズ+メディカルチェックの魔法。MP消費が二倍になるデメリットはあるが、ATKを二つ空けられるので、たとえば単体回復と範囲回復の併用をするなど、ATK設定の面でメリットがある。3つ以上の状態異常を同時に治した時は脳汁モノ。
- 忌詩(CLv4/SPE)
戦闘開始時、敵全体の魔防力を10%下げる
自PTが魔法攻撃主体ならそこそこ役立つSPEのひとつなので、他に有用なものがなければつけて損をすることはないが、耐性SPEを優先しよう。
BGでは相手に魔防重視のキャラがいる可能性が少ないため、さらに利用価値は下がる。
自PTが魔法攻撃主体ならそこそこ役立つSPEのひとつなので、他に有用なものがなければつけて損をすることはないが、耐性SPEを優先しよう。
BGでは相手に魔防重視のキャラがいる可能性が少ないため、さらに利用価値は下がる。
- 不眠の根(CLv5/SPE)
戦闘開始時、味方全体に睡眠耐性をつける
BGでも大活躍してくれるだろう。
BGでも大活躍してくれるだろう。
- 誠実の実(CLv6/SPE)
戦闘開始時、味方全体に魅了耐性をつける。
不眠・誠実ともにかなり便利。ただ習得するまでは大変である。
化石の森までにこの二つを用意できれば攻略がグンと楽になる。どちらをセットするか、むしろ嬉しい悩みであろう。
化石の森までにこの二つを用意できれば攻略がグンと楽になる。どちらをセットするか、むしろ嬉しい悩みであろう。
- 黙想の心得(CLv7/AUT)
指輪+儀式短剣が得意武器になる。誠実の実までの習得を狙えば、必然的に回収することとなる。僧侶系が儀式短剣の得意武器効果を目当てにここまで来るのもひとつの手。それほど今期の儀式短剣は恵まれている。
横移動
回復に専念するのが無難。回復方面に手を広げたい。僧侶や治療系で回復や状態異常回復スキルを回収しておこう。もともとシャーマンのCC条件が僧侶CLV4+治療士CLV4のため、どちらへの横移動も楽だ。
シャーマンの強さはCLV5~6の不眠と誠実を手に入れてこそようやく開花するので、逆にいえば僧侶や治療士系以外のスキルを回収する余裕はあまりない。
シャーマンの強さはCLV5~6の不眠と誠実を手に入れてこそようやく開花するので、逆にいえば僧侶や治療士系以外のスキルを回収する余裕はあまりない。
- 神官
- 長所:自分がメイン回復を張るのであれば最もオーソドックス。できれば超集中と祈りの心得以外のスキルは全部欲しい。ATK1キュア、ATK2お祈り(レストレイション)、ATK3おまじない(リフレッシュ)、STA回復力upLV2、GRDマジックガードLV2、SPE(シャーマンで取得出来るもの任意に一つ)としてやれば、立派なエリート公務員(量産)型純回復の出来上がり。
- 短所:それだけ有効ということでもあるのだが、いわゆる「神官シャーマン」として群集に埋もれてしまう。
- 神聖術士
- 長所:どうしても俺様Tueeeee!の夢が諦められない人に。シャーマンの欠点である回復ATKとGRDを聖なる水とホーリーカウンタで埋められ、神聖の欠点であるSPEをシャーマンの豊富なSPEでカバーできる相互共生。能力的にも、シャーマンの弱点である魔力と、神聖の弱点であるMP&早さを互いにカバーし合えるので、悪い組み合わせではない。
- 短所:肝心の範囲攻撃ATKが呪歌とホワイトウィンドで被ってしまう。神聖のSTAは集中upなので、トランスもある上もともと十分な集中力を誇るシャーマンにはありがたくない。
- 医術士
- 長所:メイン回復が自分以外ならこちら。メディカルケアを抑えつつ、神経ビンビンカプセルと自動気付け粉薬を取れば、メイン回復のリフレッシュとも合わせて状態異常知らずの鉄壁PTになれる。
- 短所:状態異常回復以外の行動、そもそもATKが全て地味。医療とおまじないと呪歌を繰り返すだけの微妙な人になってしまう危険が。たくさんのSPEを使い分けられるといえば聞こえはいいが、所詮一度にセットできるのはひとつだけだ。存在感の薄さはいつかナースコールを覚えて見返してやろう。
- 薬学士
- 長所:お金は掛かるが神官とは違った回復系の楽しみを味わえる。薬品作成で小銭を稼ぐ事も出来るし、人とは違った事をしてみたい人にお勧め。
- 短所:薬学士もシャーマンも成長率があまり良くない。腕輪の更新速度は諦める事になるだろう。また、「薬学+シャーマンをやってみたいんです!」などとPMに断言すると、当人によっぽどマーシャルさんの素質が無い場合、非常に迷惑な点だろう。「お願いだから薬学の所を神官か医術にせんか? ん?」と言うPMの悲痛な哀願を振り切る勇気が持てるかどうか。マーシャル資質のある人間ならば、シャーマンメインで薬学というよりは、薬学士ついでにサブでシャーマンの率が高いといえる。薬学では有益なSPEがないため、SPE回収のためにシャーマンというのならある意味有効の横移動ともいえる。