ミッション攻略 > 45


ミッション概要

砂漠エリアに[[アグレッサー]]が出現しました。
本来、このエリアの防衛優先レベルはDですが
周辺にあるカインドレッド・レベリオンの拠点に多数の市民が残されています。
レベリオンと協力し、アグレッサーを排除してください。

本作戦ではライトニングに代わり、ヴァーベナが支援砲撃を行います。
ヴァーベナの砲撃範囲に入らないよう、気をつけてください。

難易度 クリア報酬
EASY
NORMAL
MR-連装レーザー/チャンドラA
SN-イグアス1号基
PE-アモル
PE-プシュケ
HARD AW-ランページL.M.I.
TF-フレイムアンガー・ペルセポネ
SR-指向性地雷3型改×6
SR-指向性地雷3型改×9
HARDEST DD-グランドジャイブ・ペア
BL-カデシュ・トライアンフ
DISASTER 無し
マップ
砂漠 夜間
出現する味方 出現数 備考
第一波 T:アサルトライフル 4
T:スナイパーライフル 1
T:ロケットランチャー 1
H:アサルトライフル 3
P:アサルトライフル 3
出現する敵 出現数 備考
第一波 スーパースコージャー 10
ラズニード・ラーヴァ
第二波 シディロス・変異種 ラズニード・ラーヴァをすべて倒すと出現
第三波 アタックポッド スーパースコージャーをすべて倒すと出現
スーパーアタックポッド
第四波 ラズニード・ラーヴァ シディロス・変異体をすべて倒すと出現

ミッション全体コメント

砂漠での乱戦ミッション。
敵増援の出現地点はどれも開始位置から離れているが、機動力が高いためすぐに囲まれることになる。
特にシディロス・変異体は囲まれるとダウンしたまま殺される可能性が非常に高い。

ヴァーベナからの支援砲撃はミッション開始から一定時間開始がトリガー。主砲の照射と艦対地ミサイルによる空爆が1回ずつ行われる。
このため、自前で空爆を持ち込むことができない。

なお艦対地ミサイルによる空爆は、主戦場になるスタート地点近辺からは遠すぎる&砲撃までに時間が掛かりすぎるため、当てにできない。
攻略においては、主砲を当てにせずにスーパースコージャー及びシディロスを速攻で殲滅する
もしくは主砲が着弾するタイミングでシディロスが主戦場に到着するぐらいのタイミングで敵を倒す必要がある。

シディロス・変異体は攻撃時に飛び跳ねるため砲撃範囲内とどめるのが難しいが、ダミーバルーンを使うなどしてうまく誘導しよう。

トルーパー

武器1:ハリケーンL.M.I.
武器2:ゴットフリート
アイテム:ダミーエナジーコア、OR-スーパーダミーバルーンβ×3、PR-イモータル・ガーディアン×3

開始時左前方にある瓦礫の山にバルーンを一つ展開、接近してきた敵をSGで倒す。
弾切れ前にオーバードライブしスーパースコージャーを優先して倒す、ラーヴァは数匹残るようにする。
ガーディアンとバルーンを展開しアタックポッド達をゴットフリートで倒す、ガーディアンを3つ使い切るまでに大体を減らせればOK。
ラーヴァを倒しシディロスを出現させる、ダミーエナジーコアを使って再度オーバードライブしシディロスを殲滅。
このあたりで主砲の発射警告が出てくるので攻撃範囲内にバルーンを展開、追加のラーヴァを主砲で倒す。
ジェムを回収しつつ残党を処理して終了。


ジェットリフター



ヘビーストライカー



プロールライダー

難易度DISASTER
  • プロトタイプ必須パターン
武器:ゴットフリート、エキゾチックレイ・ルドラ
アイテム:スーパーダミーバルーンβ×3、×2、スーパーダミーバルーンα×3、回復(グリーンフィーダーAr×2が無難?)
ダミーバルーンが生きているうちにいかに敵を削れるか、これに全てが掛かっている。

開幕右前方の開けたところへ移動し、ゴットフリートを主にラーヴァ相手に垂れ流す。
スパスコ、ラーヴァ、いずれか敵の射程圏内にまで近づかれたらバルーンαを展開。
エキゾチックレイに持ち替えてスコージャーを焼いていく。このとき、出来るだけ群れているところに撃ち込んで
爆風に巻き込み、複数体に効率よくダメージを与えていきたい。
迅速に削りたいが、撃ちすぎると後で痛い目に遭う。かといってバルーンを使いすぎると後がきつい、
というかなりデリケートな調整が要求される。
少なくともエキゾチックレイを半分以上使ってしまったら再出撃を考慮したほうが良い。
ここでは絶対にラーヴァを削りすぎないこと。シディロスが来てしまったら素直に再出撃推奨。

スパスコを全滅させたら、開始地点から左に行ったところにある決戦要塞「建設中のビル」に退避。
ゴットフリートで可能な限りアタックポッドを削る。ただ、アタックポッドを削りながら、
「イイ具合のタイミングでシディロスが来るように」ジワジワとラーヴァも削っていく。

シディロスが来てしまったら篭っていても仕方ないので、主砲の砲撃範囲に移動し、
スーパーダミーバルーンβを順次展開。主砲が来るまでエキゾチックレイで少しでもシディロスを削り、
ダミーバルーンの生存時間を可能な限り伸ばす。
主砲が来たらバルーンを急いで再配置し(主砲で壊されるため)、残ったシディロスを殲滅。
エキゾチックレイの弾が切れていたらダメ押しでゴットフリート連射。意外となんとかなる。

シディロスが殲滅できたらあともう一歩。
開始地点から左前方のエリア端近くに、第二決戦要塞「建設中のビル」があるのでここに逃げ込む。
逃げ込むまでに死ぬ確率もそれなりにあるので、ここでバルーンが残っていれば足止めのために惜しまず使う。
余力があるようであればビルの近くに置いておくことで攻撃しやすくなるが、欲張って死んだら元も子もないので
「運よく近かったらラッキー」ぐらいのつもりでいよう。

逃げ込んだら後はゴットフリートでちまちま削って終わり。
アタックポッドの攻撃は時々建物を貫通してくるのか、中にいてもちょこちょこダメージを食らうので注意。
また端のほうにいるとラーヴァの頭突きを食らうので、出来るだけ真ん中辺りに陣取り、
射線が通る敵から順次倒していく。

ラーヴァを全滅させ、アタックポッドが2~3機だったら、体力にもよるが外に出て撃ったほうが早い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月15日 06:24