ミッション概要
高層ビルエリアも気温の低下により雪が降り出しました…
このエリアで活動している生物はラズニード・ラーヴァだけのようです。
…どうやら地球外生命体に寒さは関係ないようですね。
ラーヴァはラズニードに危険が迫ると集まってくる習性が確認されています。
アイアンレイン作戦を成功させるためラーヴァを殲滅してください。
難易度 |
クリア報酬 |
EASY NORMAL |
PT-ユークリッド WS-インテグラルレイF NP-ランドマイン改 NP-ランドマイン改×2 NP-ランドマイン改×3 |
HARD |
SP-トランペット AL-冷凍グレネード改×6 |
HARDEST |
SQ-マウナケアDA BS-ブラスターガンV SN-イグアス・シンギュラリテイ クイック・フィーダーXe クイック・フィーダーXe×2 クイック・フィーダーXe×3 |
DISASTER |
無し |
マップ |
高層ビル街 |
昼間 |
出現する置物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
乗用車(バス) |
1 |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
T:アサルトライフル |
4 |
|
T:スナイパーライフル |
1 |
|
T:ロケットランチャー |
1 |
|
T:アサルトライフル |
6 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ラズニード・ラーヴァ |
|
|
第二波 |
シディロス |
11 |
|
第三波 |
シディロス |
6 |
第二波のシディロスが1体倒される度に1体ずつ出現 シディロスが6体出現した後、変異種が出現する |
シディロス・変異種 |
4 |
第五波 |
ベイザル |
2 |
シディロス(変異種含む)が残り5体になると出現 |
第六波 |
シディロス・変異種 |
12 |
ベイザルが1体倒されると出現 |
第七波 |
ラズニード・ラーヴァ |
|
ベイザルが全滅すると出現 |
ミッション全体コメント
シディロス系が33体も出現する上、ベイザル2体のおまけつき。
更にラズニード・ラーヴァも大量に出現するという、これまで培った
テクニックをフル活用する必要があるミッション。
街中のフィールドなので第一波のラズニード・ラーヴァに関しては後方にある工事中ビルという安地が使えるが、
第二波のシディロスによってフィールド全体が更地にされてしまう。
つまり大量のシディロスと2体のベイザル、更にお邪魔虫の如くやってくるラズニード・ラーヴァとガチンコで戦わなければいけない。
何はともあれシディロスを迅速に倒さなければ話にならないので、高火力の武器を持ち込むか
ビークル等を活用して戦おう。
光学兵器を持ち込む場合、ベイザルの攻撃に気を付けないと武器のエネルギー残量をゼロにされてしまう可能性がある。
両手持ちでその状態に陥ればあっという間にミッション失敗一直線なので、心配であれば実弾系の武器で固めておこう。
マップ四隅のコンテナの裏はシディロスに対してはほぼ安地で、最終ウェーブのラズニード・ラーヴァに対しても何も遮蔽のない空間で戦うよりは遥かに楽に対処出来る。
しかしベイザルにはまるで通用しないのでこの場所を利用して戦うのならベイザルを速攻で落とす必要がある。
ベイザルのうち1体はスタート位置から直進した突き当り、四方に円形の植え込み四つが配置された広場の中央に出現する。
オフディザスターであればこの地点に向けてSR-強酸-指向性地雷3型改×6を全て仕掛けておけば出現と同時に倒すことが出来る。
もう片方はスタート地点の右後方の、シディロスがうろつく可能性のある地点に出現するので地雷の類による出落ちは失敗しやすい。
こちらも出落ちさせるのであればMR-超大型ミサイル/ガリレオIIなどの超高火力武器などが必要になるだろう。
なお、コンテナ裏安地からシディロスに攻撃し辛い場合は、コンテナ裏に初期位置近くのバスを運転して持って行っておき踏み台代わりに使う手もある。もちろんアイテム枠に余裕があるならバスではなく戦車でもよい。
ベイザルは出現直後は無敵なので移動開始するまでは攻撃が効かない。地雷で出落ちさせたい場合は出現後、少し前進するのでその位置を狙うように設置するべし。
トルーパー
武器1:PC-ハリケーンL.M.I.
武器2:WS-反陽子雲・2mol
アイテム:モケーレムベンベ、スフィンクス
最後のシディロス増援をアクティブにしないように開始位置周辺で戦うこと。
開幕右後方の建設中のビルへ逃げ込みラーヴァを減らす。
ある程度減ったらモケーレムベンベを要請し、残りのラーヴァを倒してSGをリロード。
シディロス達とモケーレムベンベで交戦、赤い方は基本レーザーで倒し強化型はマスドライバーで倒す。
ベイザル出現までモケーレムベンベで戦闘できればOK、残ったマスドライバーをベイザルに叩きこむ。
ベイザルの貫通は狙わなくていいので当てること優先で。
スフィンクスを要請し到着までモケーレムベンベで耐える、乗り込んだらベイザルをビームパイルで倒す。
ラーヴァが出現したら飛び上がってフルバーストを全部発射、武器が両方弾切れになったらビークルを降りて戦う。
オーバードライブして動いてるシディロスを一体まで減らし、ラーヴァはミサイルで処理。
後は一匹ずつシディロスを倒す、マップ端のコンテナ裏からミサイルで撃てば安全。
ジェットリフター
ヘビーストライカー
武器:AE-2030+SN-アポカリプス・テンペスト
アイテム:SR-強酸-指向性地雷3型改×6他
右の建設中ビルでラズニード・ラーヴァを残り2体まで減らし、ベイザル用に地雷を仕掛けに行く。仕掛けたら開始位置から見て左下端のコンテナに籠城準備。味方がラーヴァをなかなか倒してくれない場合はアポカリプスで始末をつける。
シディロスにはAE-2030で対抗。アポカリプスを使用する場合は誤射に注意。コンテナの裏で戦うが敵が後ろないし横に来て攻撃してきた場合は安置を過信せずシールドで防御すること。
ベイザルは最低でも一体は出落ちさせたい。残った一体はシールドを張りつつアポカリプスで始末する。
直ぐに最終派のラーヴァが来るが上方を警戒しつつ、接近したものを優先して倒すこと。ここでオーバードライブを使っても良い。
ラーヴァと起きているシディロスを片付けたら後はアポカリプスで狙撃して終了。
武器:PC-ハリケーンL.M.I.二丁持ち
アイテム:回復系
セミ安置的な場所があるので、リロードや回復に十分時間が取れるため、じっくり攻めるミッション。
1波のラーヴァは開幕右後ろの工事中ビルにすぐこもれば無傷。
2波が始まったら開幕右上のマップ奥のコンテナにこもる このミッション一番きついシディロスラッシュをかなりやりすごせる コンテナの影にいればかなり安全なのでとにかく時間をぜいたくに使ってリロードとエナジー切れを絶やさぬよう、そして少し後退するとラインオーバーなのでここに注意 ラインオーバー時にシディロスにラッシュをかけられるとあっという間に押し出されて復帰不可能になるので敵よりこのへん注意。シディロス変異種になるとコンテナを飛び越えてくるやつも出てくるが、単体なので落ち着いて減らしていこう ただし変異シディロスの弾は一撃がでかいので体力は半分切ってたらMAXにしておくことを心がける。ちょっとでも危険を感じたりエナジーを消費したり球数が減ったと思ったらコンテナ影に戻ってすぐリロードや回復に努めよう、その余裕だけはふんだんにあるが、ここをサボると瞬殺される。
ベイザルはマップの逆側から登場なのでアナウンスが入ったらできるだけシディロスを減らしたいが、来てしまったらおとなしくOD発動しよう ヘビーのWハリケーンはベイザルもさほど怖くはないが、ワラワラといるシディロスが怖い、ODのあるうちにバリア張りっぱなしでとっととベイザル二体を倒してしまいたい。このときムリにシディロスを狙うことはない、ベイザルさえいなければ安置の利は復活する。
ベイザルを退け同じようにコンテナ影でシディロスを一定減らすと最後のラーヴァ波 ここでもコンテナ遮蔽の利は活きるので、バリアとコンテナを使い減らしていく。シディロスと違い真上から攻撃してくるので危険度は高い、シディロスもまだ生きてるだろうがまずはラーヴァから狙おう。ここにいるかぎりほぼラーヴァだけを相手すればいいのだ。
ラーヴァを殲滅するとあとは非アクティブの変異シディロスが一体ずつくるだけなので問題はない、エナジー回収するなりクロージングに向かうなりしよう。
プロールライダー
最終更新:2022年12月15日 21:12