ミッション概要
ライトニングと各地のクエイクが行った誘導作戦により
敵の侵略兵器を荒野エリアに集めることに成功しました。
ミラージュ小隊、レベリオン部隊と強力し、すべての敵を殲滅してください!
この誘導作戦で多くのクエイク隊員が命を落としました。
過酷な戦いになりますが、犠牲となった彼らのためにも我々は勝たねばなりません。
難易度 |
クリア報酬 |
EASY NORMAL |
FX-ノーティボーイFJ MR-連装ミサイル/ケプラー AL-グレネード改×8 AL-グレネード改×12 AL-グレネード改×16 ガスマスク |
HARD |
FX-ラッキーガールSB TF-グラッジ・エピメテウス PE-ミシカル・アモル PE-ミシカル・プシュケ |
HARDEST |
TF-アンガー・プロメテウス EC-Opx.A4"Ali" |
DISASTER |
無し |
マップ |
荒野 |
夜間 |
出現する置物 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
乗用車 |
1 |
|
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
T:アサルトライフル |
4 |
|
T:スナイパーライフル |
1 |
|
T:ロケットランチャー |
1 |
|
P:レーザーライフル |
6 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
ラズニード・ラーヴァ |
|
|
スコージャー |
5 |
|
スーパースコージャー |
3 |
|
第二波 |
レイドシップ |
3 |
一定時間後に撤退 |
┣アタックポッド |
2×2 |
北西と東のレイドシップ |
┗スーパーアタックポッド |
1 |
北東のレイドシップ |
ラズニード・ラーヴァ |
|
|
第三波 |
レイドシップ |
3 |
一定時間後に撤退 |
┣ハーヴェスター |
1×2 |
北東と東のレイドシップ |
┗スーパーハーヴェスター |
1 |
北西のレイドシップ |
第四波 |
レイドシップ |
3 |
一定時間後に撤退 |
┣スコージャー |
1×2 |
北西と東のレイドシップ |
┗スコージャー・ビースト |
1 |
北東のレイドシップ |
シディロス |
4 |
|
シディロス・変異種 |
4 |
|
スーパーハーヴェスター |
1 |
レイドシップ撤退時に出現 |
第五波 |
レイドシップ |
3 |
一定時間後に撤退 |
┗ラズニード・ラーヴァ |
1×3 |
|
ラズニード・ラーヴァ |
|
|
スーパーハーヴェスター |
1 |
レイドシップ撤退時に出現 |
第六波 |
レイドシップ |
3 |
一定時間後に撤退 |
┗ラズニード・ラーヴァ |
1×3 |
|
スーパーハーヴェスター |
1 |
レイドシップ撤退時に出現 |
第七波 |
レイドシップ |
4 |
一定時間後に撤退 |
┗ラズニード・ラーヴァ |
1×4 |
|
ミッション全体コメント
次から次へと増援がやってくるので、とにかく忙しいミッション。
スコージャー二種・シディロス二種・ハーヴェスター二種と大型の厄介な敵が勢ぞろいするので、なるべく早めに倒したいところだが
ラズニード・ラーヴァがそれを邪魔するかのように寄ってくるので、総合的な立ち回りが求められる。
スコージャー系とハーヴェスター系は自然湧きするもの以外、レイドシップを真っ先に処理すれば数を減らせる。
シディロスだけは防ぎようがないので、距離を取るなりして対処しよう。
なお地味に厄介なのが、スーパーハーヴェスターの誘導弾。
特に高難易度になるとダメージは高いわ避け難いわで、気が付いたら地面に倒れているなんて事もしばしば。
どのレイドシップがどの敵を投下するかを知っておけば、厄介な敵を確実に減らせる事を念頭に置き攻略しよう。
トルーパー
武器1:PC-ハリケーンL.M.I.
武器2:WS-ゴットフリート
アイテム:モケーレムベンベ、ウィラタック
ラーヴァをゴットフリートで倒しつつ引き撃ち、スコージャーに接近されたらオーバードライブしてSGで一気に倒す。
ウィラタックを要請してアタックポッドの輸送船を最優先で狙う、仰角が足りない場合適当な凸凹で調整。
出現した主力級の敵はウィラタックで倒していき、ハーヴェスターは
ビークルに乗って接近してSGで倒す。
狙える隙があればゴットフリートで輸送船撃墜を狙う。
ウィラタックでシディロスと交戦し、弾が切れたらモケーレムベンベを要請して乗り換え。
シディロスを倒せば山場は越えたので、後は
ビークルで接近からのSGでスコージャーやハーヴェスターを撃破していく。
輸送船撃墜はそこまで狙わなくていいのでラーヴァを倒しつつジェムの回収、輸送船が撤退して敵がいなくなるのを待つ。
ジェットリフター
ヘビーストライカー
武器1:ハリケーンL.M.I.
武器2:ゴットフリート
アイテム:グリーンフィーダーKr×3、RFソーサリーフィールド改×2、NP回復ランドマイン×3
アイテムをほぼ回復のみに絞ったヘビーの火力頼みの力押し。レーダーを見ながら目前の敵を確実に落とすのが重要。
ラーヴァはハリケーンじゃなくゴットフリート連打でも有用なのでうまく活用して倒すべし。
ODを使うならシディロスのあたり。スコージャーのところはハリケーンで案外しのげるが、シディロスは視界を遮る攻撃とジャンプや移動が頻繁なのでできるだけ短時間で確実に減らしたい。
レイドシップは深追いせずとも、近くに湧いてゴットフリートが届く範囲のものを確実に出落ちしていればなんとかなる。それよりとにかく目の前の敵を倒すのが鉄則。そこに回復やリロードのチャンスがあり、勝機がある。レーダーをよく見てラーヴァやアタックポッドを放置しないようにしよう。ハーヴェスターはあまり意識しなくても、ラーヴァや他の敵を始末してからでいい。
ソーサリーフィールドを使えばハリケーンもほんの一瞬で回復できるが、2つしか持てないので使い所を見極めよう 敵が手薄な時間なら通常リロードをして次の波に備えるのも手。
武器1: SL-ヴィオール
武器2: WS-ゴットフリート(ラーヴァを楽に処理できればなんでもok)
アイテム: スーパーダミーバルーンβ×3、グリーンフィーダーXe×2(できるだけ高位のダミーと回復;無くても何とかなる)
ヴィオールの火力と射程でレイドシップをできる限り出落ちさせる作戦。
大物はヴィオールで落とし、合間にゴットフリートでラーヴァを落としていく。シディロスに接近されたりラーヴァに囲まれたら適当な地面の窪みにダミーバルーン投げ入れて凌ぐ。
レイドシップも各種準主力級もヴィオールのチャージ2段で足りる。遠くのレイドシップやハーヴェスターなど届かない場合はチャージ3段で対応。貫通性能を活かし、できるだけ重なったところを狙うと良い。
レイドシップを出落ちさせることだけ意識すれば特に難なくクリアできる。
プロールライダー
最終更新:2023年08月07日 09:46