武将名 | うしわかまる | 遮那王 |
牛若丸 | 統一名称:源義経 生没年:1159~1189 「刀が欲しくばくれてやろう。 代わりに、君の生涯を貰い受ける」 源義朝の九男。のちの源義経。 平治の乱で父・義朝が敗死し、平家方に捕らえられ鞍馬寺に入るが 密かに出奔して奥州へ下り、藤原秀衡の庇護を受けた。 京の五条大橋で、刀狩りを行う武蔵坊弁慶を返り討ちにし、 主従の契りを結んだという。 | |
勢力 | 玄 | |
時代 | 平安 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 騎兵 | |
武力 | 8 | |
知力 | 3 | |
特技 | 昂揚 | |
計略 | 武力が上がる。 この効果は兵力が少ないほど大きい。 一定以上武力が上がるとさらに移動速度と突撃ダメージが上がる | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | HACCAN | |
声優 | 高橋李依 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
超絶強化 | 5 | +3~11 | - | - | - | 7.9c(知力依存0.4c) | 兵力70未満の武力+5以上で速度+80%、突撃ダメージ+8 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
統一名称共通武将
統一名称 | 共通武将 | 登場Ver. |
源義経 | 玄086_源義経 | Ver.1.6.0A |
EX056_牛若丸 | Ver.1.6.0F |
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 鞍馬天狗に賜りし武芸、君たちで試させてもらおうか |
└敵軍に玄088_武蔵坊弁慶 | 刀が欲しくばくれてやろう。代わりに、君の生涯を貰い受ける |
計略 | 天地全てが、牛若の征く道と知れ! |
└絆武将 | 天狗の剣術、人の目で見切れるか? |
兵種アクション | 鈍い! |
撤退 | もっと鋭く…! |
復活 | 月は再び現れる |
伏兵 | 騙されたようだね |
攻城 | 焼き払えれば手っ取り早いのだが |
落城 | 今この時、月なき夜は終わりを迎える |
贈り物① | もらっていいのか? 私はかよわいおなごじゃないのに。 |
贈り物② | わざわざ朔の日に来てくれるとは 君は不思議な人だな。 |
贈り物(お正月) | 私にも正月を祝う余裕があるのは 君の尽力のおかげか。感謝するよ。 |
贈り物(バレンタインデー) | おいしいっ……!! 今までで一番うれしい贈り物だよ。 |
贈り物(ホワイトデー) | 駆け引きは苦手だから正直に言うよ。 これからも、私といっしょにいてほしい。 |
贈り物(ハロウィン) | 私は何かに化けるのは得意なほうだと思う。 それでも君は、私を見つけられるか? |
友好度上昇 | 月は再び現れる |
寵臣 | 私は牛若。またの名を遮那王。鞍馬の小天狗でも…間違いでは無いか。 |
贈り物の特殊演出
対象武将:玄087_源頼朝 | |
会話武将 | 台詞 |
牛若丸 | ……ふう、こんなに話したのは久しぶりだ。 あなたのような兄がいたら楽しかったのに。 |
源頼朝 | 長子なのか? |
牛若丸 | 兄はたくさんいるらしいが、顔も知らないか 出家して生き別れたかのどちらかなんだ。 |
牛若丸 | また話に来ても構わないだろうか? あなたの冷静さがなぜだか心地いいんだ。 |
源頼朝 | ああ……俺も、君が知らないずっと昔に 話したかったことが、たくさんあるのだ。 |
対象武将:玄088_武蔵坊弁慶 | |
会話武将 | 台詞 |
武蔵坊弁慶 | しかし、鳥や獣のような身軽さですな。 |
牛若丸 | 特別なことはしていないぞ。天狗と遊んだり 法眼に稽古をつけてもらったくらいだ。 |
武蔵坊弁慶 | 天狗ってのは仏法から外れた連中でしょう。 卑怯な真似をされたりしなかったので? |
牛若丸 | 破戒僧の君が言えた台詞ではないな。 皆、君のように強く愉快で、好ましかったよ。 |