武将名 | むさしぼうべんけい | 荒法師 |
武蔵坊弁慶 | 統一名称:武蔵坊弁慶 生没年:不明 「俺は出会っちまったんだな…… 生涯の主という奴に!!」 源義経の従者。 もとは熊野別当の子で、比叡山に預けられ僧兵の修業を積むが、乱行を働いて放逐された。 京の五条大橋で刀狩りをしていた折に義経と出会って返り討ちに遭い、主従の契りを結ぶ。 その後衣川で立ち往生を遂げるまで生涯仕えた。 | |
勢力 | 玄 | |
時代 | 平安 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 剣豪 | |
武力 | 8 | |
知力 | 2 | |
特技 | 気合 | |
計略 | 自身の武力が上がり、武力によるダメージを軽減する。 さらに自身を除く最も武力の高い玄の味方の兵力が上限を超えて回復する | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 風間雷太 | |
声優 | 伊丸岡篤 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 対象 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
強化 | 5 | 自身 | +4 | - | - | - | 7.1c(0.8c) | 武力ダメージ軽減60% |
自身以外の最も武力の高い玄の部隊 | - | - | - | +50% | - | 上限を越えて回復 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.6.0C | 計略範囲 直径 6.4部隊分 → 6.8部隊分 防護倍率 0.6倍 → 0.4倍 |
↑ | - |
Ver.1.6.0D | 効果時間 10c → 7.9c | ↓ | - |
Ver.1.6.0F | 武力上昇値 +5 → +4 | ↓ | - |
Ver.2.0.0A | 効果時間 7.9c → 7.1c | ↓ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 例え鬼神であろうと、俺の相手にはならんぞ |
└自軍に玄086_源義経 | 主に従う影の如く、その身を離れず御守り致す |
計略 | 主の邪魔をする奴は、叩き潰してやるぜ |
└絆武将 | 俺もまた、主を助ける伝説のひとつとなる |
兵種アクション | 馬鹿め! |
撤退 | ぐおぉ… |
復活 | 俺は倒れぬ! |
伏兵 | 腰の得物を置いて行け! |
攻城 | 念仏は唱えてやる。安心して死ぬがよい! |
落城 | 世は乱れているが、我らを照らす月は未だに地に落ちぬ。ありがたいことだ |
贈り物① | おいっ、やめてくれ。 もう刀は集めてないんだよ…… |
贈り物② | おっ、酒か! 俺にもくれい! いいんだよ、俺は「破戒僧」なんだから。 |
贈り物(お正月) | 今度こそ大願を成就させたいものだ。 どうだ? 千人の英傑をぶっ倒すってのは。 |
贈り物(バレンタインデー) | それ、主が喜んでいた菓子かい? それじゃあ、一口もらおうか。 |
贈り物(ホワイトデー) | 俺とお前が共になるのは 前世からの約束事だったのかもしれんな! |
贈り物(ハロウィン) | 久方ぶりに、太刀を奪い取る天狗法師となろうか! ははは! |
友好度上昇 | - |
寵臣 | 武蔵坊弁慶、その名だけ覚えておけば良い… |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:玄086_源義経 | |
会話武将 | 台詞 |
武蔵坊弁慶 | 何が来ようと俺は早々驚かんぞ。仰天したのは 五条橋で童に薙刀を弾かれた時くらいだ! |
源義経 | あの時私も、無念に死んだ父の供養のため 千人斬りの願を立てていた。 |
源義経 | 弁慶が最後の一人だった。惜しいことをした。 |
武蔵坊弁慶 | ……冗談? |
源義経 | 口を閉じないと虫を食うぞ、弁慶。 |
対象武将:玄078_佐藤忠信、玄079_佐藤継信 | |
会話武将 | 台詞 |
武蔵坊弁慶 | ぐがー…… |
佐藤忠信 | なははは、弁慶は昼寝も豪快だな! 顔に落書きでもしてやろうぜ! |
佐藤継信 | 昔寺にいた頃、顔に落書きをされて 山ひとつ焼くほどの喧嘩をしたそうだぞ。 |
佐藤忠信 | そういうかーーんじんなことは 書く前に言ってくれ!! |