カードリスト > > 第3弾 > 蒼101_比企能員

武将名 ひきよしかず 鎌倉十三人衆
比企能員 統一名称:比企能員
   生没年:不明~1203

「北条を出し抜くには……
   少々体を張らねばならんかのう」

源頼朝の乳母である比企尼の甥。
比企尼の推挙で比企氏の惣領を継ぎ、源頼家の乳母父となった。
さらに娘の若狭局が頼家の嫡子を産んだことから権勢を誇ったが、
北条時政と対立して乱を起こし敗北。
一族諸共討たれることとなった。
勢力
時代 平安
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 2
知力 5
特技 先陣
計略 奉武の継援(ほうぶのけいえん) 味方の兵力が徐々に回復する。
味方の陣形の効果を受けている時、この計略の必要士気が下がる
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 山本章史
声優 家中宏

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
奉武 5 - - - +3.5%/0.42c 9.2c(知力依存0.2c) 総回復量77%
味方陣形の効果を受けていると必要士気-1
(最新Ver.2.0.0G)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0G 兵力回復量 1秒ごとに3%回復 → 3.5%回復  -


所感
先陣持ちの1コスト騎兵。
序盤は3/6とやや高めの数値で、後半も足を引っ張らない程度の値は保っている。

計略は奉武計略の兵力回復版。
奉武は長時間陣形と組み合わせることが多く、その性質上兵力回復とも相性は良い。

一方で回復速度はさほど早くないため、一気に兵力を減らされると回復しきる前に倒されてしまう。
自身も範囲に含まれるため効果終了までは連続使用も不可能なので、この計略を連打して大量回復といったこともできない。
なるべく早めの使用を心がけたいところ。

解説
鎌倉十三人衆の一人。
比企尼の実子ではなく甥であり、猶子として後を継がせた。
比企能員の乱については、近年の研究で得宗北条家のでっち上げという見方が強い。

各歴史書について記述は以下の通り。
  • 吾妻鏡
    • 能員は若狭局を通して頼家に時政を討つべしと訴える。
    • 北条政子はたまたま障子越しにいてその話を聞き時政に知らせる。その日のうちに比企氏は滅亡した。
  • 愚管抄
    • 頼家は病が重くなったので出家して将軍職を辞し、跡継ぎとして長男の一幡(当時5歳。母は能員の娘・若狭局)を据えるつもりだった。
    • 比企の天下になると恐れた北条時政が能員を呼び出し殺害、一幡は母に連れられ逃げ出すも捕まり義時の手で殺された。

カードイラストに13星座占いの「おひつじ座」の意匠が描かれている。
(眉間と烏帽子、扇子にシンボルマーク、髪の毛)

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 前に出るのは最初だけだ!すぐに私は後ろに下がるからな!分かってるな!
└敵軍に蒼079_北条時政 お前は目障りなんだよ、時政!
計略 油断をしているお前たちが悪い!
└絆武将 この比企能員は、お前の喜ぶ事しかしない!……だろ?
兵種アクション ヒヒヒ……
撤退 わあああ!
復活 命拾いしたわ
伏兵 大人しくしろぉ~!
攻城 攻めろ攻めろぉ~!
落城 弱い坂東武者なんぞおらん!覚えておけえっ!
贈り物①
贈り物②
贈り物(お正月) うおおい! 寒いからといって、
ワタシの頭にしがみつくな! 離れろっ!!
贈り物(バレンタインデー) フフフ、この菓子の下に小判が……ないっ!?
おかしいな……江戸の奴らワタシに嘘を教えたか!
贈り物(ホワイトデー) オマエも今日から正式に比企の一員だ。
共に鎌倉殿を支えようぞ。
贈り物(ハロウィン) ガキがうるさいぞー!!
飴をもらったら、さっさと出ていけー!!
友好度上昇 命拾いしたわ
寵臣
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将-
会話武将 台詞

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • ちゃんと飴はくれる人 - 名無しさん (2024-01-06 16:18:07)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月24日 12:46