カードリスト > > 第3弾 > 玄097_張魯

武将名 ちょうろ
張魯 統一名称:張魯
   生没年:不明~216

「五斗の教えを、
            骨の髄まで擦り込んであげましょう」

字は公祺。五斗米道の教祖。劉焉の後ろ盾で教団を統一。
その後、漢中に独立国家を築き、師君と称して三十年にわたり善政を施した。
曹操に敗れ降伏し国庫を明け渡すが、内部の財宝は手つかずだったため、感服した曹操から厚遇された。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 5
知力 8
特技 防柵
計略 五斗米道(ごとべいどう) 玄の味方の兵力が回復する。
ただし自城にダメージを受ける
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. めいさい
声優 青山穣

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 4 - - - +65% 一瞬 玄限定
発動時、自城に 6% ダメージ
範囲は戦場全体
(最新Ver.2.0.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0D 自城ダメージ 7% → 6% -


所感
玄の1.5コスト弓兵。
武力5知力8に加えて特技防柵と高めのスペックを持つ。

計略の「五斗米道」は玄の味方を回復するもの。範囲は戦場全体
味方が戦場にいさえすれば必ず効果を受けられるため、広く散らばっての攻めと非常に相性が良い。
回復効果も高めで、瀕死の味方でも大きく回復するため継戦能力も高い。

ただしこれだけの効果を持つ代わりに、発動時に自城ダメージを受けるデメリットも備えている。
ダメージそのものはそこまで大きくないものの、漫然と使った結果士気を無駄にしつつ城ゲージを失うのみという結果は避けたい。
効果自体は強力なので、いかにデメリットを相殺できる場面で躊躇うことなく使えるかが問われる計略。

この計略に限った話ではないが、自城ダメージが入ることによる副次効果に流派ゲージ上昇がある。
普段は気にするものでもないが、接戦であれば勝敗に関わることもあるので覚えておきたい。

解説
五斗米道の三代目教祖。
劉焉には母・盧氏が取り入ることで良好な関係を保っていたが、劉焉が死去し劉璋が後を継ぐと独立の意思を示して決別し、代償として母を殺されている。
曹操が攻め込んでくる前には潼関で曹操に敗れて落ち延びてきた馬超を受け入れ、馬超が涼州で復権するための兵を貸したりもしている。

大戦シリーズにおいて
旧版、新版の両方に登場している。
いずれも「コスト1で回復or復活計略持ち」という点は共通していたが、今作は1.5にコストアップしている。
自城ダメージなど、何らかのデメリット計略は今作が初である。

台詞
台詞
開幕 五斗の教えを、骨の髄まで擦り込んであげましょう
└敵軍に緋059_司馬懿 狼はどれだけ飼い慣らしても、森ばかり見る
計略 聞きなさい、飢え無き国は、いまここに
玄024_馬超 対象時 愛を知らないお方、五斗の教えを請いなさい
└絆武将 楽園へようこそ、ボクのあなた……
兵種アクション 聞きなさい
撤退 悪い子だ……
復活 甘い導きよ
伏兵 嘘はいけませんよ
攻城 受け入れなさい
落城 稲穂も民も、実るほどに頭を垂れるものです
贈り物① 母に似たのは幸いでした。
昔は皆、この顔を好きましたから。今でもお好き?それは。
贈り物② 殺して奪った教団ですから、気を遣うのです。
そう、あなたにだけ、素顔を見せられる……
贈り物(お正月) 餅つき大会、一緒に組みませんか?
師君餅、鬼卒の皆さんに毎年大好評です。
贈り物(バレンタインデー) 米が血肉を作るなら、同じ米を食した我々は
皆同じものになってゆく。なんて、思いません?
贈り物(ホワイトデー) 箱の鍵を開けられたら、中はお好きに。
開く前には戻れませんが。ね、僕だけのあなた。
贈り物(ハロウィン) 手狭ですが、あなたも入りますか、棺桶。
子供に驚きを与え、大人から米を頂く仕事です。
友好度上昇 甘い導きよ
寵臣
絆武将獲得 -

贈り物の特殊演出
会話武将 台詞


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「嘘はいけませんよ(いけませんね?)」 - 名無しさん (2024-03-09 18:43:29)
    • 「いけませんよ」っぽい - 名無しさん (2024-03-30 18:46:11)
  • 伏兵「う」 - 名無しさん (2024-03-09 18:42:28)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月22日 23:40