武将名 | こうし | 素王 |
孔子 | 統一名称:孔子 生没年:不明~前479 「達人は逆境を楽しみ 順境もまた楽しむのですよ」 字は仲尼、名は丘。思想家で、儒教の祖。 魯に仕え、周公旦が唱えた理想的政治の実現を目指したが、批判され官を辞す。 その後三千もの門弟を引き連れて諸国を巡り、仁と礼を重んじる徳治政治を説いた。 晩年は魯で教育と執筆に打ち込んだ。 | |
勢力 | 碧 | |
時代 | 春秋戦国 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 7 | |
知力 | 10 | |
特技 | - | |
計略 | 選択した流派に応じて敵の武力を下げ、さらに以下の効果を得る 部隊:知力を下げる 士気:対象の敵が撤退すると士気が上がる 城塞:対象の敵が撤退すると敵城にダメージを与える 兵種:受ける兵種アクションのダメージを増加する | |
必要士気 | 5 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 彪雅マサト | |
声優 | 羽多野渉 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 流派 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
妨害 | 5 | 部隊 | -4 | -5 | - | - | 7.9c(知力依存0.4c) | |
士気 | -4 | - | 対象の敵1部隊撤退で士気+1 | |||||
城塞 | -4 | - | 対象の敵1部隊撤退で敵城に4%ダメージ | |||||
兵種 | -4 | - | 対象の敵部隊の受ける兵種アクションダメージを増加 | |||||
その他 | -4 | - |
相手の知力 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
効果時間 | 9.2c | 9.1c | 9.0c | 8.9c | 8.8c | 8.7c | 8.6c | 8.5c | 8.3c | 7.9c | 7.5c | 7.3c |
兵種アクション | アクション時固定ダメージ |
突撃 | 7.0% |
槍撃 | 2.0% |
迎撃 | 2.0% |
弓攻撃 | 1.6% |
斬撃 | 5.0% |
射撃 | 2.0% |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.1.0C | 計略範囲 直径 5.2部隊分 → 5.6部隊分 | ↑ | - |
Ver.2.5.0F | 城塞流派選択時 敵撃破時の敵城ダメージ 3% → 4% |
↑ | - |
兵種流派選択時 アクション時固定ダメージ 突撃時固定ダメージ 5% → 7% 槍撃時固定ダメージ 1% → 2% 迎撃時固定ダメージ 1% → 2% 弓攻撃時固定ダメージ 0.8% → 1.6% 斬撃時固定ダメージ 3% → 5% 射撃時固定ダメージ 1% → 2% |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 人は試錬がなければ完成しない、今こそ乗り越えましょう |
計略 | 達人は逆境を楽しみ、順境もまた楽しむのですよ |
└絆武将 | 我、麒麟を得たり! |
兵種アクション | はっ! |
撤退 | 下がりましょう |
復活 | 良薬口に苦し |
伏兵 | 見つかってしまいました! |
攻城 | 一を以ってこれを貫く! |
落城 | 法よりも仁、心なき主君のもとでは天下の安泰はありません |
贈り物① | どんなにゆっくりでも進めばよいのです。 |
贈り物② | 好きな食べ物? よくぞ聞いてくれました! 私は真っ白なお米が大好きなのです!! |
贈り物(お正月) | 徳は風となり、多くの人があなたに続くでしょう。 |
贈り物(バレンタインデー) | バレンタインデー? 私の知らない日だ、 どうか、お教えいただけないでしょうか? |
贈り物(ホワイトデー) | ホワイトデー? これまた知らない日だ、 ご教授賜りたく存じます。 |
贈り物(ハロウィン) | 過ぎたるは、なお及ばざるが如し。 |
友好度上昇 | - |
寵臣 | - |
└特殊 | - |
贈り物の特殊演出
対象武将:紫076劉邦 | |
会話武将 | 台詞 |
紫076劉邦 | 正直な所、儒ってのは少し苦手だが あんたのことは尊敬している。 |
碧108孔子 | 私の教えを無理強いしようとは思いません。 |
碧108孔子 | ただし、「詩」と「礼」は学ぶように。 詩は言葉の泉、礼は秩序の源だからです。 |
紫076劉邦 | 詩を嫌う奴はいない。礼についても同意見だ。 やっぱあんたの言葉はスッと入ってくる。 |
碧108孔子 | ふふ、それはこちらもですよ。高祖劉邦…… |
対象武将:緋029卞氏 | |
会話武将 | 台詞 |
緋029卞氏 | おっと、孔子さんがいたんだね。 演奏……迷惑だったかな? |
碧108孔子 | とんでもない。音楽とは人心を教化するもの。 軽視するべきものではありません。 |
緋029卞氏 | 流石、孔子さん、話が分かるね! じゃあ、 もう一曲弾こうか。よければ題目をくれない? |
碧108孔子 | "道は与えられず 己で道徳を切り拓き実現するもの" |
緋029卞氏 | いいね……痺れるわ! |