武将名 | さいとうやくろう | 力の斎藤 |
斎藤弥九郎 | 統一名称:斎藤弥九郎 生没年:1798~1871 「怒りに任せて剣を振るうな。 静かな心で、一刀を決めるのだ」 神道無念流を修めた剣術家。 越中の農民だったが江戸で働きながら剣術と語学を修めた。 のち幕末江戸三大道場の一つ「練兵館」を創立。 武術と学問の両立を重んじ兵学や砲術も教えたため、長州藩からの信頼は厚く、多くの門下生を輩出した。 | |
勢力 | 玄 | |
時代 | 江戸・幕末 | |
レアリティ | R | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 剣豪 | |
武力 | 8 | |
知力 | 4 | |
特技 | - | |
計略 | 刹那の剛剣 | 武力と斬撃ダメージが上がる |
必要士気 | 4 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | いちげん | |
声優 | 藤沢としや |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
剛剣 | 4 | +8 | - | - | - | 3.3c(知力依存0.2c) | 斬撃ダメージ+25% |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.0.0E | 斬撃時固定ダメージ 15% → 25% | ↑ | - |
Ver.1.6.0E | 武力上昇値 +7 → +8 | ↑ | - |
所感
解説
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 心静かにして、眼前の敵に対峙するのみ! |
計略 | 一刀、必断! |
└絆武将 | 神道無念流、その真髄を見よ! |
兵種アクション | はあっ! |
撤退 | ここらでよかろう… |
復活 | いつでもよい! |
伏兵 | もはや逃げ場は無いと心得よ |
攻城 | 無駄な抵抗はよすのだ |
落城 | お主も剣を極めたいなら、高慢な心を捨てることだ |
贈り物① | 強くなりたければ、まずは心を磨くべし。 |
贈り物② | お主も儂から剣を学びたいか。よかろう…… |
贈り物(お正月) | いくつ年を重ねても強くなれる事を示してやろう。 |
贈り物(バレンタインデー) | ほう……異国の味か。 この歳でも学ぶ事は多いものよ。 |
贈り物(ホワイトデー) | 特別に稽古をつけてやろう。 お主がさらなる高みに至る為にな。 |
贈り物(ハロウィン) | 儂には似つかわしくない祭りよ。 これ以上、着飾るは無意味…… |
友好度上昇 | - |
寵臣 |
贈り物の特殊演出
対象武将:緋013_桂小五郎 | |
会話武将 | 台詞 |
玄013斎藤弥九郎 | 小五郎、儂の教えを守っておるだろうな? 「生涯、刀を抜くべからず」という…… |
緋013桂小五郎 | 無論、守っております。そのせいか 「逃げの小五郎」などと呼ばれていますが。 |
玄013斎藤弥九郎 | それでよい。お主が刀を抜けば相手を斬り 恨みを受ける……強者こそ逃げの一手よ。 |