カードリスト > > 第1弾 > 蒼027_程普

武将名 ていふ
程普 統一名称:程普
   生没年:不明

「戦場に生ける者であれば
      程徳謀の名は知っておろう」

字は徳謀。幽州右北平郡の土垠県出身。
州郡の役人であったが、黄巾の乱が起こると、孫堅に従い宛や鄧で黄巾賊を討伐した。
その後も陽人の戦いで董卓軍を撃破するなど活躍する。
孫堅と同じく常に前線で戦い、体には多くの傷を負った。
勢力
時代 三国志
レアリティ R
コスト 2.0
兵種 弓兵
武力 8
知力 5
特技 -
計略 老将の奮闘(ろうしょうのふんとう) 兵力が少ないほど武力が上がる。
さらに兵力が回復する
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. 創-taro
声優 服巻浩司

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
不屈 5 +1~+8 - - +30% 7.5c(知力依存0.8c) 兵力100%で武力+1、50%弱で+4、10%強で+7、10%弱で+8
(最新Ver.1.0.0A)

調整履歴


所感
蒼勢力の2コスト弓兵。
無特技ながら武力8知力5と、程公の名に恥じぬスペックを誇る。

計略「老将の奮闘」は武力上昇と兵力回復を兼ねる単体強化。
兵力が少ないほど効果が上がるため消耗戦や城際の粘りで高い効果を得られるが、回復量は一律でそこそこ止まり。
武力上昇値も撤退ギリギリまで酷使したうえで使っても爆発的な数値とは言いがたく、過信は禁物。

あくまでもスペック要員と割りきり、計略は窮余の一手と考えたい。
局地戦や最後の一押しなどに使えば戦果を挙げられる程度の威力はあるため、裏の手としては悪くない。

解説
孫堅の代から仕えている武将の中では最年長とされ、実際に黄蓋、韓当よりも格上の扱いをされている。
それ故か若き俊才である周瑜のことは当初嫌っていたようで、赤壁で周瑜の下に置かれたのを大いに不満に持ち、あわや内部分裂に陥る寸前にまでなったという。
しかし、周瑜が身を低くして接した事もあり、程普は周瑜を認め「周瑜と話していると美酒を飲んでいるかのようだ」とまで言わしめている。

大戦シリーズにおいて
三国志大戦では弓兵としての登場がほとんどで、全てのカードが防柵持ちであった。
本作ではシリーズ初の無特技武将としての登場となった。

台詞
台詞
開幕 行くぞ、敵大将の首を頂戴しよう
計略 老将の底力よ!
└絆武将 その命、祓い清めてやろう!
兵種アクション せい!
撤退 不覚…!
復活 汚名返上を!
伏兵 道を空けてもらおう
攻城 門は必ず開く、光あるまで攻め続けよ!
落城 戦場に生ける者であれば、程徳謀の名は知っておろう
贈り物① お心遣い、感謝いたす
贈り物② 「程公」と呼ばれるのは……
少し、こそばゆいな。
贈り物(お正月) 正月は兵と共に食卓を囲み
夢など語るのも悪くはないぞ。
贈り物(バレンタインデー) ふっ……頂こう。儂の口に合うものを
用意してくださり感謝する。
贈り物(ホワイトデー) 若君や周瑜殿ではなく、儂に贈り物をくださった。
その気持ちに是非とも応えたいものだ。
贈り物(ハロウィン) 良き色の火だ……この広がる炎が孫呉を
高みへと導くであろう。
友好度上昇 汚名返上を!
寵臣 これぞ天啓、迷いなく進みなされ……

贈り物の特殊演出
対象武将蒼018周瑜
会話武将 台詞
蒼027程普 こうしてお前と話しておると
以前は不仲であったことが嘘のようだな。
蒼018周瑜 若さゆえ、棘立っていた自覚があります。
蒼027程普 いいや、儂がお前を才に胡座をかく若造と
思いたかった。妬いていたのだよ。
蒼027程普 今は酒がなくとも心地よく話せるというのに、
ずいぶん長く損をしてしまっていたようだ。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 追加しました。今の会話相手は周瑜のみです。 - 贈り物の特殊演出 (2023-10-10 12:15:12)
  • ホワイトデー - 若君や周瑜殿ではなく、儂に贈り物をくださった。(改行)その気持ちに是非とも応えたいものだ。 (2023-03-17 23:53:08)
  • バレンタイン ふっ……頂こう。儂の口に合うものを(改行)用意してくださり感謝する。 - 贈り物 (2023-02-13 12:46:07)
  • 伏兵セリフ 道をあけてもらおう - 名無しさん (2023-01-15 03:52:32)
  • でした - 正月贈り物セリフ:正月は兵と共に食卓を囲み 夢など語るも悪くないぞ (2023-01-08 01:44:32)
  • 2コス8/5って1.50A時点で程普だけ。何気に超ハイスペックですよ彼。 - 名無しさん (2022-12-27 22:32:03)
  • 自分も程普使っているので使って見た感じを追記しました - 名無しさん (2022-05-14 09:30:56)
  • 寵臣「これぞ天啓、迷いなく進みなされ…」と聞こえました。 - 名無しさん (2022-05-01 09:20:13)
    • 玉璽見つけたときのセリフなんすね。 - 名無しさん (2023-10-10 13:19:49)
  • 撤退時本当に「不覚…!」? 何度聞いても「閣下…!」か百歩譲っても「不覚か…!」では? - 名無しさん (2022-04-25 00:40:11)
    • ちなみにここで言う閣下とは主君のこと。 3人(孫堅・孫策・孫権)のうち、誰を指してるのかはシラネ - 名無しさん (2022-04-25 00:48:01)
      • 俺も閣下にしか聞こえんかったけど、三国時代に閣下って言葉あったのかね? - 名無しさん (2022-05-14 08:30:57)
        • 三国志大戦の時代から「チャンスをくれ!」だの「おっけー♪」だの言う奴やアメコミヒーローみたいな奴がいたから気にしてはいけない - 名無しさん (2022-05-15 20:00:03)
        • サイト経由の知識だから絶対とは言えないが、周瑜と孫権のやり取りの中で周瑜が孫権のことを閣下と言ってる文献があるらしいぞ。 - 名無しさん (2022-05-16 02:03:36)
    • サイトで映像見返してみたけどひらがな表記だと「ふかくぅ…!」だね。 - 名無しさん (2022-06-19 03:34:39)
  • ①「蒼で武力8の弓」の枠ver.1.0.0C時点で、周瑜と程普は間違い無いです。しかし、周瑜は2.5コスで程普は2コスです。周瑜は2コスだと勘違いされそうな気がします。運用の仕方も違うため、周瑜と程普のコスト数を明記したいのですがよろしいでしょうか? - 名無しさん (2022-04-06 21:19:13)
    • ②程普は無特技〜…のところにver1.0.0C時点での武力8で無特技弓は夏侯淵、北条高広が他に居りますが知力5は最も高い8弓であることも書いていきたいです。(出来ればカードが無い間は他軍にも使う事も無きにしも非ず…など書けたらいいのですが、それは個人的なこと過ぎるのでよしておきます) - 名無しさん (2022-04-06 21:25:26)
      • コストの追記はともかく他勢力の無特技武力8弓なんか必要ないでしょ。比較したところで別に競合するわけでもないし - 名無しさん (2022-04-10 14:36:03)
  • 所感の欄で - 名無しさん (2022-04-06 21:13:05)
    • 程普のコメントに付いて2点気になるところがあるので投稿します。 - 名無しさん (2022-04-06 21:14:02)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月16日 02:11