カードリスト > > 第4弾 > EX103_紅葉

武将名 もみじ 天魔の鬼女
紅葉 統一名称:紅葉
   生没年:不明

「鬼無き里に住まう鬼女・紅葉。
         ……それが私の名ですわ」

信濃国戸隠山の鬼女。
一説に夫婦が第六天魔王に祈って授かった子で、鬼神の術を使ったという。
その美貌から都の武士の寵愛を得るが、冤罪で戸隠山に流される。
やがて悪事に手を染め、朝廷の遣わした大掾維茂に神剣で斬られ、退治された。
勢力
時代 平安
レアリティ SR
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 2
知力 4
特技 昂揚 鬼
計略 戸隠の鬼女(とがくしのきじょ) 紫の味方の武力が上がる。特技「鬼」を持つ味方であれば、さらに武力が上がり、特技「鬼」が常に発動する
必要士気 5
効果時間 知力時間
Illust. ひと和
声優 勝生真沙子

計略内容
カテゴリ   士気   対象   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
鬼号令 5 鬼なし +1 - - - 25.0c(知力依存0.2c) 紫限定
鬼あり +2 特技「鬼」が常に発動するようになる
(最新Ver.2.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.5.0F 効果時間 18.3c → 20.4c  -
Ver.2.6.0E 効果時間 20.4c → 25.0c  -

所感
紫の1コスト騎兵。
数値はやや低めだが中知力伏兵では即死しない程度の知力を備えており、鬼デッキでは貴重な伏兵掘り要員になれる。
昂揚の効果はささやかながら士気回りに難を抱える鬼デッキではあって損はなく、総じて痒いところに手が届くスペック。

計略「戸隠の鬼女」は紫軍限定の全体強化。
基本効果は武力上昇のみだが、特技「鬼」を所持していると追加の武力上昇に加え特技「鬼」が常時発動状態となる

本来は兵力がある程度減った時にのみ発動する特技「」が常時発動するため、効果中は兵種アクションに対し見た目の武力以上に硬くなれる。
しかし乱戦ダメージは軽減せず武力上昇値も低いことから、槍消しや攻城・攻城妨害など乱戦メインの状況で脆い。
相手に武力と移動速度が大きく上がる武将がいる場合、乱戦に持ち込まれないよう常に盤面の状況に気を配りたいところ。
効果時間の長さを活かしてできるだけ乱戦を避け兵種アクションの撃ち合いに持ち込み、徐々に敵との兵力差を付けることで主力計略を万全に発動できる状況を演出したい。

解説
「第51回大戦スタンプキャンペーン」(2024/12/04~2024/12/17)の40マス到達報酬。

平安中期の北信州を舞台とした伝承・紅葉伝説(鬼女紅葉伝説)に登場する女性の鬼。
鬼無里(きなさ)村(現長野市鬼無里(きなさ)地区)を拠点としており、鬼として恐れられたものの鬼無里の村民からは貴女として慕われていた。

”紅葉伝説”において平維茂に討ち取られたが、その刀の名ははっきりしていない。
1500年前後、能で描かれた時代では八幡大菩薩ゆかりの破邪の剣としか表現されていない。
その後江戸時代に入り、1887年に歌舞伎になると、そこで初めて小烏丸という名が出てくる。
なお母子丸も維茂が佩いた刀といわれるが、刀と結びついた逸話があるのは維茂の息子・繁茂の神隠し伝説である。

大戦シリーズにおいて
英傑大戦で鬼であり女性なのはSSQでロリ巨乳になったいしくま童子がいるが、伝承でも女性と明言されている鬼は紅葉が初。

台詞
台詞
開幕 私の大事な子供のために……
少しばかり、犠牲になってくださらないかしら
計略 かかってらしゃい、踏み潰してさしあげますわ
├絆武将 紅葉狩に興じる人よ、桜の下でお眠りなさい
紫056_鬼童丸 対象時 鬼の盗みは荒っぽく、花火のように派手でしてよ
兵種アクション いただくわ
撤退 雲に乗って去りましょう
復活 (みやこ)まで出向こうかしら
伏兵 ふふっ、何か踏んだかしら?
攻城 奪いましょう、金も命も
落城 あなたが遺したものすべて、子供へのお土産にさせていただくわ
贈り物① 私たちは家族ですもの。
遠慮なんていりませんのよ。
贈り物② あなたが見知らぬ人ならどうしていたか?
もちろん、身ぐるみ剥いで奪いましたわ。
贈り物(お正月) 外は明るいのに寒くて嫌ね……
もっと呑んで体を温めないと――くー、くー……
贈り物(バレンタインデー) 血よりも赤い紅の菓子よ。
安心なさって、家族に妙なものは贈りませんわ。
贈り物(ホワイトデー) 家族から贈られた菓子は数に数えないと
聞いていたけれど……違ったのかしら?
贈り物(ハロウィン) -
友好度上昇 (みやこ)まで出向こうかしら
寵臣 呉葉(くれは)の名は捨てましたの。
今は真っ赤に色づく紅葉(もみじ)……そうお呼びくださる?

贈り物の特殊演出
対象武将
会話武将 台詞

対象武将緋124城長茂
会話武将 台詞
EX103紅葉 厄介者は先に消してしまおうと
思ったのですけれど……人違いかしら。
緋124城長茂 たしかに維茂さんはご先祖だけど
さすがに何代も前だし仕方ないだろ~
EX103紅葉 そうですわね。まあでも私の首を斬り落とした
その剣は奪っておいて損はありませんわ……
緋124城長茂 ああ、悪いがこの刀は母子丸(ぼこまる)って言って
小烏丸(こがらすまる)じゃないんだ……
EX103紅葉 完全に無駄足でしたわ……

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 範囲に鬼童丸が居る時の計略「鬼の(盗み?)は荒っぽく、花火のように派手でしてよ」 - 名無しさん (2025-01-08 01:13:35)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月17日 22:23