カードリスト > > 第1弾 > 蒼038_呂範

武将名 りょはん
呂範 統一名称:呂範
   生没年:不明~228

「陰謀は、誰も知らぬから
                     陰謀というのです」

孫策の重臣。若い頃より風采に優れ、義父から大器と目された。
戦乱を避け寿春に逃れた折、袁術幕下であった孫策を将器と認めて仕官し、以後孫家の勢力拡大に貢献した。
劉備の才をいち早く見抜き、孫権に警戒を促すなど、慧眼であった。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 4
知力 8
特技 伏兵
計略 守城の計(しゅじょうのけい) 敵の攻城力を下げる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. 戸橋ことみ
声優 立花慎之介

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   基礎効果時間   備考  
妨害 4 - - - - 8.4c(知力依存0.8c) 攻城力0.3倍

相手の知力 1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11  
効果時間 10.5c 10.4c 10.2c 10.0c 9.8c 9.5c 9.2c 8.4c 7.6c 7.3c 7.0c
(最新Ver.1.1.0D)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.1.1.0D 攻城ダメージ倍率 0.4倍 → 0.3倍 -


所感
蒼の1.5コスト弓兵。
武力は低いものの、高知力の「伏兵」持ち。
攻城戦では頼りになるが乱戦には向かず、やや使いどころを選ぶスペック。

計略「守城の計」は敵の攻城力を下げる妨害。
攻城力低下率は必要士気相応といったところだが、武力にも部隊数にも関係なく一定割合で攻城を防げる点が強み。
その性質上、特にワンチャンスで大量攻城を狙うデッキに対して強く、士気4であっさりチャンスを潰す事ができる。
逆にこちらが大量攻城を狙う場合にも、低士気でスルーしたうえでのカウンターが狙いやすい。
計略範囲の都合で、自身が敵集団の中心に潜り込む必要がある点は注意。

しかし、実際には刺さる相手がかなり限られているのが問題。
攻城力はそこまで劇的に下がるわけではないため、士気差があまりできない状況で使うと普通に城ゲージ差を付けられてしまう。
また攻城力はコスト依存が大きいので、ある程度の城ダメ覚悟で耐えるなら、低コストは無視して高コストだけを止めればよい。
そうなると、この計略があったから格段に城ダメが抑えられた、とも言い難くなってしまう。
妨害なので二度掛けも可能で、そうすれば高コストだろうと城ダメを大きく抑え込めるが、消費士気も並の号令以上になっている。

また計略コンボに強い点も、そもそも呂範がいたら相手は無理にコンボを狙ってはこない。
よく言えば相手の計略コンボに対する抑止力と言えるが、実際に計略を使用したい場面になることは少ない。

総じて弱いわけではないのだが、スペック・計略共に活躍出来る状況が限定的で癖が強いのが難点。
ハマる相手には滅法強いが、一般的なデッキだと採用しても中々役割を持ちにくい。
ただ一定のポテンシャルはあるので、上手く噛み合うデッキであれば採用を検討しても良いだろう。

解説
三国志の人物では珍しく裏面に記載がないが、字は子衡。
孫堅死後、軍勢を解体され袁術の元で雌伏していた孫策を孫河とともに支えていた側近。
孫策配下の二枚看板として常に苦楽を共にし、場合によっては後世劉備にとっての関羽・張飛のような扱いになっていたかもしれない。

劉備暗殺の陰謀を巡らせた演義でのエピソードから、新旧ともに三国志大戦では文官然とした姿で描かれてきた。
一方で、正史においてはそのような陰謀を抱く知恵者というイメージとは違った生粋の武官であり、最終的には大司馬にまで上り詰めている。
これは軍事の最高位といってよい官職で、呉では後に陸抗が、魏でも曹仁や曹真などが就いている。

贈り物台詞で「一局いかがですか」と誘っているのは碁の誘いで、孫策と打ったときの棋譜が現存する世界最古の棋譜とされている。
この棋譜自体は偽作説も強いが、碁自体は伝説上の帝・堯まで遡ることができ、春秋時代に孔子も碁について語ったことがあるため、三国時代の武将たちが碁を打っていたとしても何ら不思議はない。

大戦シリーズにおいて
イラストが旧三国志大戦での担当であった戸橋氏に戻っている。

新旧三国志大戦ともに1コストで「火計」を持ち、どちらにおいても一度は暴れた経歴を持つ。
新三国志大戦では火計を何度下方しても暴れたため「武力+1、知力-1、伏兵没収(と征圧力-1)」というカードデザインの根幹を揺るがす下方エラッタをもらったこともある。
後の再エラッタによって武力-1のかわりに伏兵が復活している。

台詞
台詞
開幕 陰謀は、誰も知らぬから陰謀というのです
計略 ンッフフ…おもてなしをしましょうか
└絆武将 クックククク…特別なおもてなしをしましょう
兵種アクション 攻めよ
撤退 お、おのれ…!
復活 補佐しますぞ
伏兵 ふっ、愚か者め
攻城 完膚なきまでに叩き潰せ
落城 仕事をした分、楽しい思いをする権利もありましょう?
贈り物① よくいらっしゃいました。
一局いかがですか?
贈り物② 支えてきた甲斐がありましたぞ。
贈り物(お正月) 新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
贈り物(バレンタインデー) こんなものを贈って
何を企んでいるのでしょうか?
贈り物(ホワイトデー) 私からも贈り物です。
これからもよろしくお願いいたします。
贈り物(ハロウィン) 騒がしいですね。火を増やして
もっと盛り上げてしまいましょうか。
友好度上昇 補佐しますぞ
寵臣 こちらです。さあ、遊びましょうか

贈り物の特殊演出
対象武将蒼023孫策
会話武将 台詞
蒼023孫策 帳簿係からお前の出費が多いって
聞いたんだが、何か理由があるのか?
蒼038呂範 私は目の装備を着けておりませんし
他の装備は割れないので、特に心当たりは。
蒼023孫策 そうか……まあ、軽く気を付けておいてくれ。
蒼023孫策 ……目の装備ってなんだ?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月27日 16:24