カードリスト > > 第1弾 > 玄035_益翁宗謙

武将名 やくおうしゅうけん 林泉寺七世住職
益翁宗謙 統一名称:益翁宗謙
   生没年:不明~1570

「天が望んだのは
      貴方なのかもしれない……」

越後林泉寺の僧侶。
七歳で寺に預けられた上杉謙信に禅を教え、のちに謙信が庵号の由来に選んだという達磨不識の故事を説く。
謙信が家督を継ぐと、寺は上杉家の菩提寺となる。その後も謙信に年始の贈答をするなど、交流は続いた。
勢力
時代 戦国
レアリティ N
コスト 1.0
兵種 弓兵
武力 1
知力 7
特技 昂揚 昂揚
計略 陣中の禅問答(じんちゅうのぜんもんどう) 最も武力の高い玄の味方の知力が上がる
必要士気 3
効果時間 一瞬
Illust. 五浦マリ
声優 櫻井孝宏

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
知力強化 3 - +5 - - 35.0c(知力依存1.3c) 範囲内の最も武力の高い玄の味方のみ
範囲は回転可能な自身前方円。
(最新Ver.1.0.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.0.0A エラッタ実施 
特技 昂揚→昂揚 昂揚


所感
高知力かつ昂揚を2つ備える1コスト弓兵。
2コスト相当の昂揚効果を持つことで、士気回りに貢献できるのがセールスポイント。
攻城要員としても活躍できるが、武力は最低値のため殴り合いには不向き。

計略は味方単体に対する知力強化。
主に呂布などの低知力単体強化持ちと組ませ、計略の効果時間延長を狙う事が定番となっている。
効果時間も非常に長いため、あらかじめ使用すれば計略耐性を付ける事もできる。
また知力は攻城速度にも影響するため、計略コンボを決めたあとにスルーされづらくなるのも強み。
試合終了間際などは、わずかな攻城速度の差が勝敗を分ける事もある。

とはいえ上昇値はそれなりで、一般的な計略ではせいぜい2~3c程度しか効果時間は伸びず、計略耐性も呂布であれば知力6と安心できるほどではない。
二度掛けも可能とはいえ、そこまで士気を費やすかどうかも考えどころ。

彼の役割自体は非常に分かりやすいので、活躍は知力上昇を活かせる相方次第だろう。

解説
林泉寺は謙信が幼少期に預けられたことが縁で長尾上杉家の菩提寺となっている。
益翁宗謙の先代住職である天室光育も、謙信の師匠として知られている。

台詞
台詞
開幕 恐れず、共に参りましょう
計略 悟りを焦っておられるようでは、一層離れて行きますよ
玄004_上杉謙信 対象時 謙信、とらわれてはいけません
└絆武将 色即是空(いろはすなわちこれそら)空即是色(そらはすなわちこれいろ)
兵種アクション 喝っ!
撤退 天に還るだけ…
復活 有難いことです
伏兵 油断しないように
攻城 足元を疎かにしていては、芯から崩れてしまいますよ
落城 民を顧みない為政者など、在ってはいけないのです
贈り物① 足るを知る幸せに、大きな器は無用です。
どうか程々に。
贈り物② 曇り無き心に触れたのは
あの子以来ですね。
贈り物(お正月) 威儀即仏法(いぎそくぶっぽう)作法是宗旨(さほうこれしゅうし)。今年も規則正しい生活を。
贈り物(バレンタインデー) 貴方が自分自身も十分に愛しているならば
私はその愛を受け取りましょう。
贈り物(ホワイトデー) 明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)
貴方との思い出すべてが、私の宝です。
贈り物(ハロウィン) (とり)寒くして樹に上り、(かも)寒くして水に下る。
人の数だけ祭のかたちがあるのです。
友好度上昇 有難いことです
寵臣 天が選んだのは、あなたなのかもしれない
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将玄004_上杉謙信
会話武将 台詞
玄035_益翁宗謙 城郭模型、春日山城に持ち帰りますか?
玄035_益翁宗謙 養子を迎えたのなら、こういう思い出の品は
見てみたがるのではありませんか。
玄004_上杉謙信 ……今しばらくは、林泉寺に。
猿千代君も触ってみたかろう。
玄035_益翁宗謙 ……大切な宝はすでに、貴方の
掌の中にあるのですね。景虎。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 寵臣「天が選んだのは、あなたなのかもしれない」 - 名無しさん (2025-03-02 13:21:42)
  • 伏兵「油断しないように」 - 名無しさん (2024-06-12 19:06:37)
  • 贈り物(新年の挨拶):威儀即仏法、作法是宗旨。今年も規則正しい生活を。 - 名無しさん (2023-01-15 23:42:18)
    • いぎそくぶっぽう さほうこれしゅうし というふりがなも付いていました - 名無しさん (2023-01-15 23:44:53)
  • せめて後1上がったらなぁだいぶ使いやすくなるんだけど。(呂布使い) - 名無しさん (2022-06-17 18:08:09)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月02日 18:24