カードリスト > > 第1弾 > 玄023_馬岱

武将名 ばたい 西涼の刃
馬岱 統一名称:馬岱
   生没年:不明

「もう情なんか通用しない。
      だから、オレが選ばれたんだ」

馬超の従弟。
馬騰が曹操によって謀殺されると、商人に扮して脱出し、馬超に一族の処刑を知らせた。
曹操への復讐を誓う馬超に従って流浪し、劉備の幕下に入る。
馬超死後、後事を託され、北伐や反逆者の魏延討伐などの功を立てた。
勢力
時代 三国志
レアリティ N
コスト 1.5
兵種 騎兵
武力 6
知力 4
特技 -
計略 不屈の忠義 兵力が回復する
必要士気 3
効果時間 一瞬
Illust. ジョージ
声優 梶原岳人

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 3 - - - +75% -
(最新Ver.1.0.0A)

調整履歴


所感
1.5コストの騎兵。
コスト比高武力にダメージ計略や伏兵で即死しにくい知力を持ち合わせ、無特技ながら武力要員として優秀。

計略「不屈の忠義」は士気3の回復計略。
自身にしか効果がない分回復量は大きく、急場をしのぐには十分な効果。
用法が似通っている奮激戦法と異なり、武力上昇を持たない点には注意。

一方で、効果が回復のみなので(士気さえあれば)連発も可能という点は奮激戦法には無いメリット。
基本的には士気6も使うほどの効果ではないが、最終盤面など一発の攻城が勝敗を分けるような状況下での、窮余の一策として覚えておくと良いだろう。

解説
諸葛亮の死後、独り北伐の継続を主張した魏延を反逆者として討ち取った武将。
特に横山光輝の漫画ではあらかじめ魏延の陣営に潜り込み、「わしを殺せるものがあるか」と叫ぶ魏延を
ここにいるぞ」の一言とともに斬り捨てるシーンで有名。
ちなみにこの台詞は三国志大戦では伏兵発動時や一騎討ちの台詞として使用されていた。

大戦シリーズにおいて
蜀軍所属と群雄(西涼)所属が存在し、新旧一貫して低~中コストの騎兵として登場していた。
本作ではスペック計略ともに、三国志大戦1,2及び新三国志大戦での群雄(西涼)時代のものを踏襲している。

台詞
台詞
開幕 もう情なんか通用しない。だから、オレが選ばれたんだ
計略 オレはここにいる
└絆武将 オレたちはここにいる
兵種アクション 逃がさん
撤退 しくじったか…
復活 次こそ
伏兵 そこに居たか
攻城 追いついた、もう逃げることはできない
落城 実際、オレは獅子ではない、侮られて当然だな
贈り物① 誰かに届けるのではなく、オレにか?
贈り物② こんな形をしているが、荒っぽいのは
苦手でね、こういう時間が一番好きだ。
贈り物(お正月) 今日は先祖と一族を想う日だ。彼らの遺志をこの身に宿し、今年も戦おう。
贈り物(バレンタインデー) 今日はどうしてか貴方に会いたいと
思っていた。ありがとう、来てくれて。
贈り物(ホワイトデー) 今日は貴方に会いたいと思っていた。
我が一族に加わってくれないか。
贈り物(ハロウィン) 陽気なようで仄暗い……
なんとも不思議な祭りだな。
友好度上昇 次こそ
寵臣 孟起のような力は持っていないが、仕事はきっちりやろう

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月27日 21:32